令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

1年生 握手大作戦その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さぁて次は誰にサインをもらおうかな・・!

1年生 握手大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の握手大作戦で休み時間,他学年生や先生方に握手とサインをしてもらいました。始めは少し恥ずかしそうでしたが,慣れてくるとあっという間にサインがいっぱいになりました。

1年生 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間は友達を誘い合って,学年でまとまって遊んでいます。
たくさん遊んでたくさん食べて,大きくなぁれ!

授業参観ありがとうございました〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 21日土曜日は今年度最初の授業参観日でした。1組は社会、2組は学活です。新しいクラスでの様子を見ていただけたと思います。保護者の皆さま、お忙しい中、学年懇談会、PTA総会への参加もありがとうございました。

1年生 6年生が教えてくれたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が「しあわせの種」のダンスを教えてくれました。運動会の準備体操としてダンスする予定です。初めてですが一生懸命覚えていました。がんばり屋さんの宮和田1年生です。
6年生今日もお世話になりありがとうございました!

1年生 授業参観 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組さんの様子です。

1年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 土曜日はPTA参観でした。
子どもたちは朝からうきうきわくわく。
お楽しみのお弁当タイムです。
授業では鯉のぼりを作りました。

1年生 よろしくね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で自分たちの名刺を作って自己紹介をしました。
その後,1組2組合同で名刺の交換会をしました。
たくさんのお友達と交換できました。

気温の計測

 自作のおおいを使い,気温の測定をしました。また,おおいを外すとどのくらい気温が変わるのかなど,実験もしました。壊れやすい温度計なので,とても大切に扱っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

平成30年度 行事予定について

平成30年度の学校行事の予定を更新しました。
行事予定は変更することもありますので,学校からの連絡でご確認ください。

季節と生き物(春)

 理科の学習で植物と生き物を1年間継続して観察していきます。その観察する物を決めるために外に出て,生き物の観察を行いました。いろいろ見て回り,見つけた物を観察カードに記入しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 1−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の朝は,6年生が大きな本を読んでくれました。
「こんな大きな本あるんだねぇ!」
1年生への読み聞かせ用に図書の先生が取り寄せてくださいました。
ただ今ブーム中の「あるこう列車」が今日も発車しました・・・。
雨でグランドがぬかるんでしまい昼休みは外で遊べませんでした。
室内で自分の好きなことをして過ごしました。

1年生 1−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝自習の読書の時間に絵本を読んでます。
穏やかで静かな朝のスタートです。
体育では並び方を学習しました。体操の体系に開いたり,もとの位置に戻ったりの練習をしました。とても上手です。

1年生 1−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の配膳も少しずつ上手になってスムーズに食事の時間に入れるようになりました。楽しいひとときです。
音楽の時間「あるこう」を歌っていたら,すっかり盛り上がっていつの間にか「あるこう列車」ができたよ。みんなで歌うと楽しいね!

1年生 1−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間は鉛筆の持ち方や姿勢に気をつけて・・・。日本人の美しい姿を学びます。
体育館へ続く廊下に貼られている飾り。一年生の一人一人にメッセージが書かれているんだよ。どれどれ・・・。
初めて図書室へ行きました。図書の先生に絵本の読み聞かせをしてもらいました。

学年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育は、50メートル走のタイムを計り、ボールスローの練習を行いました。全体的に、ちょっと運動不足?!な様子がみられた6年生でした。運動会の練習もまもなく始まります。少しずつ体力をつけていきましょう。

5年生始動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 新任の長塚先生を迎え,いよいよ新5年生がスタートしました。60名が高学年の仲間入りをして,どきどきしながらも宮和田小のお兄さん,お姉さんとして頑張ろうという意識の高まりを感じています。これから一年間よろしくお願いします。 

1年生 初めてがいっぱい(1−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が校歌を歌いに来てくれました!
とても上手でお手本になりました。
時間が余ったので好きなものを描いたり粘土で作ったりしました。
今日は初めての給食でした。メニューはカレーで驚くほどよく食べました。

1年生 初めてがいっぱい(1−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校に入って初めての給食,初めてのお掃除,初めてのおはじき・・・と初めてがいっぱいの一年生。緊張したり驚いたり喜んだり・・1分1秒が大人とは違う時間が流れているのでしょうね。
週末はゆっくりお過ごしください。

外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2組で初めての外国語の授業がありました。今年度のALTはニューヨークから来たホセ先生です!好きなスポーツや日本のアニメの話など子ども達は共通点を見つけて喜んでいました。1組は明日授業があります。楽しく学習していけそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/30 振替休日
5/1 創立記念日
5/2 振替休業日(4/21分)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日