想造(そうぞう:平成30年生徒会スローガン)〜第1回生徒総会を開催〜

画像1画像2
 5月8日(火)3、4限に第1回生徒総会を開催しました(写真左)。今年度の生徒会スローガン「想造」を含む各議案が承認されました。様々な生徒会活動を「何のために行うのか」をしっかりと意識しながら、「全校生徒で」というところを改めて確認しました。また、校地周辺や八色の森公園の清掃活動を実施することも承認されました(第5号議案)。地域内で活躍する大和中生の姿を御覧ください。(写真右は校内生活委員会の挨拶運動の様子)

今週のできごと 〜交通安全教室・全校朝会〜

画像1画像2
 25日(水)午後、南魚沼警察署交通課の方を講師にお招きして、交通安全教室を実施しました(写真左)。中学生に自転車事故が多い原因として、経験の浅さや交通事故への意識の低さがあげられています。今回の講演をとおして、交通事故防止への意識を高めることができました。
 26日(木)の全校朝会では、校長が「道徳の教科化」や、来年度からの「郡市大会の廃止」などについて話をしました(写真右)。道徳の評価方法や、統廃合による学校数の減少など、「なんで?」「どのように?」等の疑問に答える形となりました。
 また、「おいしい食べきり運動」の一環として、「給食を食べきろう」と再度呼びかけました。
 28日よりゴールデンウィークスタートです。事故なく充実したものになるように願っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/11 歯科検診(2年)
5/15 全校朝会
5/16 心臓検診