ふじっ子たちの成長を目指しています!

5月11日 交通安全教室

画像1画像2画像3
 3年生以上は,安全な自転車の乗り方の講習を受けました。ヘルメットをしっかりとかぶり,安全な運転を心がけています。
 交通安全教室の指導者の先生方,ありがとうございました。

5月11日 交通安全教室

画像1画像2画像3
何回も練習して,しっかり身に付きました。

5月11日 交通安全教室

画像1画像2画像3
 午前中に全学年において交通安全教室が開かれました。警察の方と市役所の方がお見えになり,子供たちに安全な交差点・信号の渡り方や,自転車の乗り方の実技指導をしてくださいました。1・2年生は,手を上げて,右左を見て・・・しっかり渡ります。

5月10日  3年生遠足

画像1画像2画像3
 午後には,つくばエキスポセンターを見学しました。科学の不思議を体験したり,トリックアートを楽しんだりしました。
 決まりをしっかりと守り,楽しく過ごすことができました。
 よい思い出がたくさんできました。

5月10日 3年生遠足

画像1画像2画像3
お買い物の後は,お弁当です。おいしそうですね。

5月10日 3年生遠足

画像1画像2画像3
 コマ展望台に到着。お土産を買いました。おうちの方々に喜んでもらおうと一生懸命考えて買い物をしました。

5月10日 3年生遠足

画像1画像2画像3
 ロープウェーを降りてコマ展望台まで少し登山をしました。山の雰囲気を味わいながら一歩一歩登っていきます。

5月10日 3年生遠足 ロープウェーに乗って

画像1画像2画像3
 ロープウェーに乗って山頂近くまで移動です。ロープウェーから見える山の景色・・・。花々や雲の合間から下の様子が見えました。みんな楽しそうです。

5月10日 3年生遠足

画像1画像2画像3
校長先生方に見送られながら出発です。バスの中,歌ったり,お友達とおしゃべりをして楽しみました。

5月10日筑波山遠足

画像1画像2画像3
筑波山に行ってきました。ロープウェイで登りました。
エキスポセンターで楽しい体験をしました。

1年生 給食訪問

画像1画像2
 5月10日(木)取手市立学校給食センターの栄養士,加藤さんが来てくださいました。給食をおいしく,楽しく食べるための「マナー」について教えていただきました。

「1年生となかよくなろう」会

画像1
画像2
画像3
みんな楽しそうです。

「1年生となかよくなろう」会➀

画像1
画像2
画像3
2年生が1年生のお世話をしました。
学校の中を案内したり,ジャンケン列車をしたりしました。

消防署見学

画像1画像2
 5月8日(火)に社会科見学で椚木消防署に行きました。施設を見学したり,消防車を見せてもらったりしました。消防士さんたちが,児童の質問にひとつひとつ丁寧に応えてくださり,普段は知らない消防活動の裏側なども知ることができました。大変勉強になった社会科見学でした。学校に帰ると,将来消防士さんになりたいと話している児童もいました。

5月7日  雨の中の下校

画像1画像2画像3
 下校の時間,雨が降ってきました。早速 パトロール隊の方々に見守られながら,交通安全に気を付けて帰ります。

5月7日 ふじっこパトロール隊対面式 4

画像1画像2画像3
ふじっこパトロール隊の皆さんこれからもよろしくお願いいたします。

5月7日 ふじっこパトロール隊対面式 3

画像1画像2画像3
 校長先生から ふじっこパトロール隊の方々への感謝の言葉と,子供たちへ安全な登下校のために気を付けてほしいことのお話がありました。

5月7日 ふじっこパトロール隊対面式 2

画像1画像2画像3
 永年 藤代小の子供たちの安全のために 尽くしてくださっている 交通指導員の方に県から 表彰状が 贈呈されました。ありがとうございます。

5月7日 ふじっこパトロール隊対面式

画像1画像2画像3
 協議会の後は,児童とパトロール隊の方々との対面式です。計画集会委員さんが中心となって行われました。代表の児童から,パトロール隊の方々へ日頃の感謝の気持ちを伝えました。「いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。」

5月7日 児童の安全を守る協議会 1

画像1画像2画像3
 午後から,児童の安全を守る協議会が開催されました。児童の登下校を見守ってくださっている「ふじっこパトロール隊」の皆さんと,校外指導委員の保護者の皆様がsつまり,児童の安全な登下校のための話合いを行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/11 交通安全教室
5/12 愛校作業(8:00〜10:30)   田植え(市之台)
5/13 愛校作業予備日
5/15 内科検診(2・4・6年)
5/16 家庭教育学級開講式  給食試食会
5/17 委員会