最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:101153
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

外国語活動4年

5月15日(火)
4年生は、「How is the weather?」の学習をしました。
It is [sunny,rainy,cloudy,snowy]の答え方も習いました。
最後に、全員で元気に英語の歌を歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動6年

5月15日(火)
6年生は、「When is your birthday?」を習いました。
自分の誕生日の言い方も学習しました。
グレッグ先生のネイティブな発音を聞けるので子どもたちは幸せです。
たくさん英語に慣れ親しんでいきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動5年

5月15日(火)
ALTが来校しました。
5年生は、1から20までのカウントの仕方を学習しました。
「13」と「30」の発音の違いについて何回も練習しました。
下の写真は、発問に関するゲームの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

5月15日(火)
お昼の大石タイムに読み聞かせが行われました。
今日は、「霊山お話お母さんの会」の二人が来てくださいました。
1〜3年生を対象に読んでいただきました。

「つばめのおやこ」「こいぬがうまれるよ」の2冊でした。
この時期に是非読みたい内容だったのでこの本を選んだとのことでした。
こうした機会を増やして子どもの「心」を育てたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

5月15日(火)
今日も子どもたちは元気に登校しました。
校地に入ると大きな観察園があります。
中に入ると40羽以上のうさぎが待っています。
赤ちゃんだったうさぎも元気に走り回っていました。

本校の元気いっぱいのうさぎをお譲りします。
欲しい方は、学校の教頭までご連絡ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白組団長

5月15日(火)
日曜日の運動会ではお世話になりました。
子どもたちも心に残る運動会になったようです。

白組団長に運動会の感想を聞いてみました。
「みんなで力を合わせて頑張ったので優勝ができました。とてもうれしかったです。」
すてきなコメントですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校リレー

5月13日(日)
最後の種目として全校リレーが行われました。
紅白とも全力を出しきりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAリレー

5月13日(日)
PTAリレーが行われました。
準備運動をしっかり行って校庭を走りました。
ダイナミックな走りに子どもたちも大きな声援を送りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

OEC23 ええじゃないか ダンサーズ

5月13日(日)
ジャニーズの歌にオリジナルのダンスを披露しました。
会場全体が大いに盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで踊りましょう!

5月13日(日)
地域や児童が一つの円になって踊りました。
地域の方々の衣装で華やかな踊りになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

棒術

5月13日(日)
棒術を披露しました。
事前の練習の成果をしっかりみせることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パン食い競争

5月13日(日)
パン食い競争が行われました。
パンは、PTA会長の里山で作られたパンです。
みんなおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

応援合戦

5月13日(日)
本校の運動会の目玉でもある応援合戦です。
紅白に分かれて熱い応援が披露されました。
保護者・地域の皆様からも大きな声援がおくられました。

画像1 画像1
画像2 画像2

綱引き

5月13日(日)
綱引きも児童と一般がありました。
一般(地域)の競技も得点に入るので皆さん必死でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

紅白対抗玉入れ

5月13日(日)
児童と一般の玉入れが行われました。
大接戦になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

宝拾い

5月13日(日)
来賓・敬老会対象の宝拾い競技が行われました。
数多くの方にお出でいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の準備

5月13日(日)
朝午前7時30分からPTAの方々のご協力を得て、運動会の準備を行いました。
朝早いにもかかわらず多くの保護者に来て頂きました。
下の写真は打合せの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会行います!

5月13日(日)
おはようございます。
午前6時に煙火が打ち上がりました。
予定通り午前9時から運動会を校庭で行います。
若干早めにプログラムを進めていく予定ですので時間に余裕を持ってお越し頂ければと思います。
地域の運動会でもあります。地域の方々の多くの来校をお待ちしております。
ちなみに、雨が落ちてきた場合は、体育館に移動して行います。

画像1 画像1

運動会準備

5月11日(金)
運動会に向けて、会場準備を行いました。
校庭のラインを引いたり、スローガンを用意したり、競技で使用するものを準備したりしました。
自分たちで準備し、自分たちで演技する自分たちの運動会を創っている大石小の子どもたちです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

5月11日(金)
久しぶりに天気がよかったので校庭で運動会の練習が行われました。

今まで体育館で練習はしてきましたが、校庭とは違うらしく最初は子どもたちも戸惑っていましたが、後半はきびきびした行動がとれるようになってきました。

下の写真は、「1年生による開会の言葉」「玉入れ」「綱引き」の様子です。
本番さながらの気合いの入った練習になりました。

13日(日)は、多くの保護者や地域の方々の来校をお待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331