ふじっ子たちの成長を目指しています!

5月22日 明日の予行に向けて 係活動

画像1画像2画像3
 高学年は係担当の先生の注意事項をしっかりと聞いて係活動に取り組んでいます。4年生も運動会の準備をクラスで頑張っていました。

5月22日 運動会の練習 高学年

画像1画像2画像3
 6時間目,5・6年生は組み体操の練習を行いました。一つ一つの動きに心をこめて,美しい形となるように練習を重ねました。明日の予行が楽しみです。

5月22日 ふじっこタイフーンの練習

画像1画像2
3,4年生でふじっこタイフーンの練習をしました。

5月21日 花いっぱい運動

画像1画像2画像3
 花いっぱい運動の一環として,マリーゴールドとサルビアの花の苗を頂きました。みんなで大切に育てていきます。ありがとうございました。

5月18日 運動会の練習 大玉送り2

画像1画像2画像3
落とさないで運ぶことはなかなか大変。気持ちをあわせて。本番もがんばりましょう。

5月18日 運動会の練習 大玉送り

画像1画像2画像3
 全校児童による大玉送りの練習です。団ごとに力を合わせて大玉を送ります。

5月18日 運動会の練習 応援合戦

画像1画像2画像3
 応援団が中心となって応援の練習です。きちんと形が決まっていて美しい応援です。

5月18日 運動会の練習 リレー2

画像1画像2画像3
 力強い走り。バトンパスも上手です。本番が楽しみです。

5月18日 運動会の練習 リレー

画像1画像2画像3
 業間休みはリレーの練習です。選手の皆さんが力一杯走っています。休み時間で外に出ていた子供たちも手をたたいて応援しています。

5月17日 応援の練習

画像1画像2
 朝自習の時間に応援の練習をしました。応援団の5,6年生が来て応援の仕方を教えてくれました。

5月17日 ソーラン節

画像1画像2
 3,4年生は,よさこいソーランの練習に取り組んでいます。みんなやる気満々です。

5月16日 家庭教育学級開級式・食育講座・給食試食会

画像1画像2画像3
 家庭科室において,家庭教育学級開級式・柏先生による食育講座・給食試食会が行われました。内容も豊富で,納得できる講演を聴くことができました。おいしい給食も味わい・・・。皆さん笑顔でした。次回も是非,ご参加を。

5月16日 家庭教育学級 給食試食会

画像1画像2画像3
 食育講座の後は,給食の試食会でした。楽しくお話をしながら,お母様方にとっては久しぶりの給食。子供たちの気持ちになって食べました。

5月16日  家庭教育学級 食育講座

画像1画像2画像3
 開級式のあとは,社会教育指導員(前藤代小学校校長)の 柏 孝子 先生による 食育講座が行われました。「食べることは生きること」「学力と朝食との関係」などたくさんの内容のお話をしていただきました。
 久しぶりの 柏先生 の登場に 廊下にいた子供たちもうれしそうでした。 

5月16日 家庭教育学級開級式・給食試食会

画像1画像2画像3
 家庭教育学級の保護者の皆様にお集まりいただき,家庭教育学級開級式・給食試食会を行いました。

5月14日 運動会の練習

画像1画像2画像3
 体育館では,3・4年生が運動会の練習です。ステージに代表の子供が上がって,みんなにお手本をみせてくれました。かけ声も大きく,だんだん上手に踊れるようになってきました。グランドでは,幼稚園生も運動会の練習を行っています。いっしょに頑張ろうね。

5月14日 5年生 田植え2

画像1画像2画像3
 バケツに土を入れ,水をはって,丁寧に苗を植えました。とても楽しそうでした。秋には大きく育ち,豊かな実りを迎えることでしょう。

5月14日 5年生 田植え

画像1画像2画像3
 取手市の地域人材活用事業の一環として,講師に色川先生をお招きして,5年生がバケツに田植えを行いました。JAさんの協力も得ています。色川先生は,田植えの仕方を丁寧に教えてくださり,子供たちの為に土も用意してくださいました。ありがとうございました。

5月12日 親子米づくり体験講座 3

画像1画像2画像3
夏にはこの田んぼで自然観察,秋には稲刈りがあります。自然の移り変わりを直に感じることができますね。素晴らしい体験です。

5月12日 親子米づくり体験講座 2

画像1画像2画像3
 田植えの方法の説明を受けた後,親子で田んぼの中に入り,一苗一苗丁寧に植えていきました。泥に足を取られたり,かえるに関心がいったりしながらも・・・楽しい時間を過ごしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/23 運動会予行
5/25 運動会準備(6時間目)
5/26 運動会
5/27 運動会予備日
5/28 振替休業日