最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:46
総数:255281
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

整える!

画像1 画像1
画像2 画像2
「立腰(りつよう)!」
 1年生教室で、声がかけられました。
 気持ちも姿もしっかりと整えることが大切です。
 よくできていますね。

元気な歌声!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生教室から、元気な歌声が響いています。
 かめさんも一緒に歌っているかも・・・。

☆朝の風景より!☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝日を浴びて、さあ、走ろう!

☆朝の風景より!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオもトマトも目覚めたかな?

5月24日(木)学校日記!

画像1 画像1
 あいさつのプロ集団!

アサガオの芽が出たよ

 最近の暖かさのせいでしょうか。先週植えたアサガオの芽が出てきました。子どもたちは水やりをしながら大喜びでした。どんな花が咲くのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヤギさんに会ってきました

 生活科で赤井さん宅にいるヤギの赤ちゃんの見学に行ってきました。子どもたちはとても慣れた様子で,えさをあげたり声をかけたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆校長のつぶやき☆ 5

画像1 画像1
 5年生のみんな、一生懸命活動した後は、とっても気持ちがいいものですね。

☆みんなのつぶやき☆ 2

画像1 画像1
 「校長先生、根っこがびっしりです!すごい!」

☆校長のつぶやき☆ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の皆様とともに活動している子どもたちの姿。
 教室とはまた違った、真剣な表情を見ることができます。
 子どもたちなりに、地域とのつながりを感じ取っているのかもしれません。
  

☆校長のつぶやき☆ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の5年生の田植え体験学習。
 多くの地域の皆様にご協力をいただき、貴重な体験となりました。
 田植え体験に限らず、子どもたちは、地域の皆様のお力をお借りして、多くの体験をさせていただいております。
 本当にありがとうございます。
 

よろしく!

画像1 画像1
 これからも、子どもたちのがんばり、先生方のがんばりを伝えていきます。
 どうぞ、お楽しみに!

☆校長のつぶやき☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生、見てください。」
「ぼくも、見て!」
「私も。」
 元気な2年生が次々と声をかけて、得意な技を見せてくれました。

☆休み時間の風景より!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭で思いっきり遊ぼう!
 外遊びは、最高だあ。

☆真剣!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、フッ化物洗口の日。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のみなさん、朝顔さんは、きっとみんなのつぶやきを聞いていますよ。
 だから、毎日、朝顔さんに声をかけてあげてくださいね。
 

☆みんなのつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どうして、ぼくのは、芽が出ないのかなあ。」
「早く、大きくなってね。」
あちこちから、1年生のつぶやきが聞こえてきます。

☆朝の風景より!☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 元気にあいさつ大作戦!実践中です。

☆朝の風景より!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの班も、朝のあいさつが元気になってきましたね。

5月23日(水)学校日記!

画像1 画像1
 学校の木々が色鮮やかになってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498