ふじっ子たちの成長を目指しています!

4月26日 校庭では・・・

画像1画像2画像3
 こいのぼりも気持ちよく泳いでいる校庭です。4年生,2年生,幼稚園生が活動しています。2年生は生活科の授業で,プランターの準備をしています。幼稚園生は木陰で外遊び。楽しそうです。

4月26日 朝のスタート

画像1画像2画像3
 気持ちのよいお天気となりました。子供たちの司会でどのクラスも朝の会が元気よくスタートしました。

4月25日  雨上がりの下校

画像1画像2画像3
 雨が上がり,気温が上昇してきました。子供たちがなかよく下校していきます。今日は,家庭訪問2日目です。保護者の皆様,ご協力ありがとうございます。

4月25日  校庭にかもが・・・

画像1画像2画像3
 雨が強かった午前中,校庭に水たまりができていました。そこに2羽のかもが登場。なかよく歩いていました・・・。

4月25日  算数の授業

画像1画像2画像3
 2年2組の算数の授業「時刻と時間」です。模型や映像を使い,わかりやすい授業が展開されていました。わかったことを一生懸命ノートにまとめていました。

4月25日 朝の活動

画像1画像2画像3
 各学級の朝の活動様々な工夫が見られます。スピーチを続けている学級もあります。内容をしっかり考えて,学級のみんなに伝え,感想を聞いています。少し緊張する時間ですが,表現力がついてきますね。1年生は,牛乳パックのたたみ方を丁寧に行っていました。集団生活を行う上ではとても大切なことです。だんだん上手になってきました。雨の日の過ごし方の注意が書かれている学級もありました。

4月24日  書写の時間

画像1画像2画像3
 4年2組の書写の授業です。筆順や字の形に気を付けて,丁寧に心をこめて書写を行いました。気持ちも落ち着いて集中して取り組んでいました。

4月24日 本がいっぱい

画像1画像2画像3
 昨年度末,図書の寄付をたくさんいただきました。子供たちが大好きな本ばかりです。みんな喜んで読んでいます。ありがとうございました。

4月24日 図書館ガイダンス2

画像1画像2画像3
 落ち着いて本を読んでいる姿・・・すばらしいですね。

4月24日 図書室ガイダンス

画像1画像2画像3
 年度初めのこの時期,各クラスごとに図書室の使い方のガイダンスを行っています。図書館司書の先生の説明をよく聞きながら,図書室の利用の仕方を学んでいます。図書室を活用して,たくさん本に親しんでください。

4月21日 授業参観 3年1組 友達とたがいに理解し合って

画像1画像2画像3
 3年1組の道徳の授業「友達と互いに理解し合って」です。新しいクラスになって初めて一緒のクラスなった友達もいます。「理解しよう」という心をもつことが大切ですね。

4月21日 第43代校長 柏孝子 先生 掲額式

画像1画像2画像3
 学年懇談の後,昨年度まで 本校の校長先生としてご活躍された柏孝子の掲額式を校長室で行いました。柏前校長先生のお写真を校長室に掲げ,お言葉をいただきました。職員がそろいあたたかい式となりました。柏先生 今までありがとうございました。また,これからもよろしくお願いいたします。

4月21日 PTA総会 学年懇談会

画像1画像2画像3
 授業参観の後は,PTA総会,学年懇談会が行われました。大勢の保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。
 PTA総会の開催におきましては,新旧PTA役員の皆様方に,ご準備いただきました。ありがとうございました。

4月21日 授業参観 6年2組 今年の目標を漢字一文字で表すと

画像1画像2画像3
 6年2組は国語の授業「今年の目標を漢字一文字で表すと」の場面です。毛筆で生き生きと表した自らの決意。堂々と発表することができました。

 保護者の皆様にはご多忙の中,子供たちの授業での姿を 参観していただきました。子供たちにとっても,私たち教員にとっても とても励みになりました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

4月21日 授業参観 6年1組 かわれるものなら

画像1画像2画像3
 6年1組の 道徳 「かわれるものなら」です。高学年らしく,しっとりとした授業でした。保護者の皆様にも授業に参加していただきました。ありがとうございました。

4月21日 授業参観 5年2組 アンパンマンの心

画像1画像2画像3
 5年2組は道徳「アンパンマンの心」です。映像とアンパンマンの主題歌の歌詞の内容から・・・大切なこととは何か・・・考えを深めました。

4月21日 授業参観 5年1組 世界の中の国土

画像1画像2画像3
 5年1組は社会の授業です。世界は広いです。視野を広くもって,その中にある日本という存在を考えていきます。一人一人フリップを作成し,しっかりと発表していました。

4月21日 授業参観 4年2組  こわれた千の楽器

画像1画像2画像3
 4年2組も国語の音読発表会です。保護者の皆様にも座っていただき,子供たちの発表と近い距離で聞いていただくことができました。

4月21日 授業参観 4年1組 こわれた千の楽器

画像1画像2画像3
 4年1組は国語の音読発表会です。譜面台をおいて・・・工夫しながら生き生きと読みの発表を行っていました。

4月21日 授業参観 3年2組 すいせんのラッパ

画像1画像2画像3
 3年2組は国語の授業「すいせんのラッパ」です。お話の内容をよく理解して,表現豊かに読みの発表を行うことができました。みんなよい表情ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/27 運動会予備日
5/28 振替休業日
5/30 眼科検診(1・4年)
5/31 がんばりタイム・算数ルーム
6/1 児童引き渡し
幼小中連携合同引き渡し訓練