【2年生】図画工作 くしゃくしゃ ぎゅつ

図画工作の時間に紙をくしゃくしゃにして,楽しい友達を作りました。しばり方を工夫して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・・・2回目のプール学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,2回目のプールがありました。前回と同様,コース別に分かれて学習しました。泳ぐことにも慣れてきて,水の中で体がよく伸びている人も増えてきました。次回で3年生最後のプール学習になります。泳力検定も行う予定です。

図工「いっしょにおさんぽ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の学習「いっしょにおさんぽ」で粘土をしました。自分をつくり,次に自分がお散歩したい人や生き物を思い浮かべてつくりました。一緒にお散歩している様子を立体的に表しました。

生活科 通学路探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で,井野地区に通学路探検に行きました。いろいろなお店や公園など,見つけたものを学校に帰ってから絵日記にまとめました。明後日は,吉田地区に行く予定です。

3年生・・・がんばれリコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今,音楽ではリコーダーの学習をしています。今日は「ラシド」の音を練習しました。楽譜を見て,階名を書き入れてから指づかいの練習をしました。真剣な表情でがんばっていました。6月25日には,「リコーダー講習会」を計画してしいます。外部講師の先生にリコーダーの吹き方を教わる予定です。

【2年生】道徳の授業

校長先生の道徳の授業がありました。みんな真剣な表情で話を聞いたり,考えたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

取手一中吹奏楽部演奏会

取手一中の吹奏楽部による演奏会が行われました。
心躍る演奏にみんなの拍手が鳴り止みませんでした。
取手一中の先輩方!ありがとうございました!
画像1 画像1

児童集会

6月14日(木)の児童集会で,5年生の「歌よありがとう」と環境委員会による発表が行われました。「歌よありがとう」は,歌声とハンドベルが響きあう素敵な発表になりました。また,環境委員会から,黙動の掃除の仕方や環境を守ることについて発表があり,みんな真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】吹奏楽を楽しみました。

 取手一中吹奏楽部のみなさんが,取手東小で素敵な演奏を披露してくれました。体育館に響き渡る吹奏楽の音色は圧巻でした。6年生は,会の運営に携わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

取手一中吹奏楽部演奏会

画像1 画像1
東小の先輩たちが,いきいきと演奏してくれました。演奏を聴きながら手拍子をうったり体をリズムにのせたり,4年生は真剣に聴いていました。

【5年生】初めての調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の2組に引き続き,今日は1組が調理実習をしました。
 グループで協力しながら,切ったり,茹でたり,盛り付けたりしました。
 彩りのきれいな,おいしそうなカラフルコンビネーションサラダができあがりました。
 「ちょっとかたい野菜もあったけどおいしい」「家でもつくってみる」の声が聞こえました。

3年生・・・図工,ふんわりふわふわ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,3組が「ふんわりふわふわ」の図工作品を作りました。隠しポケットをつくった作品や紙で手足を付けた作品など,楽しそうにつくっていました。完成後は作品の鑑賞会をしました。ふんわりふわふわ風を受けると,作品も生き生きとして見えました。

3年生・・・チョウになったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,育てているモンシロチョウのさなぎがチョウになっているのを発見しました。「モンシロチョウでも,羽は少し黄色いんだあ。」「生まれたてだからかなあ。じっとしているね。」みんな,わくわくしながらチョウをながめていました。

3年生・・・さなぎになった!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今,どの教室でもモンシロチョウの幼虫を育てています。飼育箱を見てみると,なんとさなぎが10匹も。今日は,理科の時間にさなぎの観察をしました。「し〜。眠っているから静かにね。」声をかけながら,飼育箱をのぞいていました。

【6年生】児童集会で環境委員会が発表しました。

 今年度初めての児童集会があり,環境委員会が発表しました。全校生が,「み・そ・あ・じ」の掃除に,黙働で取り組むことができるよう,呼びかけています。おかげで,みんな徹底して黙働しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】調理実習part3

 2組さんの様子です。手際よく,楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】調理実習part2

 本日は1組さんが調理実習を行いました。友達と協力して調理できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】初めての調理実習

5年生になり,家庭科の学習が始まりました。
今日は初の調理実習で,茹で野菜サラダを作りました。
包丁で野菜を切ったり,茹でたりと一生懸命に取り組みました。
今回の学習で学んだことを,ぜひ家庭でも生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生からおすそ分け!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日,今日と6年生が調理実習を行いました。
うれしいことに,職員室にもおすそ分けしてくれました。
みんなで協力してつくれたようです。
ごちそうさまでした!

すいか 体づくり月間!

1年生が,保健室の鈴木先生と,「きれいなからだ」の学習をしました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/20 3年生プール
ギャラリーツアー(5年生)
6/25 リコーダー講習(3年生)
防災訓練
6/26 2年生プール