【2年生】外国語の学習

25日に,いろいろな形の英語での言い方を学びました。カードを使ったり,ジェスチャーをしたりしてゲームを通して練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】防災訓練

竜巻が起きたときの避難訓練を行いました。朝自習の時間に,竜巻についてDVDを見て学習をしてからの訓練だったので,しっかり避難することができました。窓から離れて,机の下に防災頭巾をかぶって避難しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・・・リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日には,リコーダー講習会がありました。タンギングをはじめ,上手なリコーダーの吹き方を講師の先生に教わりました。最後には,いろいろな種類のリコーダーの演奏を聴きました。「大きな古時計」など,演奏に合わせて自然に歌声も広がっていきました。楽しく,ためになるリコーダー講習会でした。

【1年生】初めての絵の具

図工では,初めて絵の具を使って色を塗りました。絵の具やパレットの使い方や片付け方も学習しました。一人一人が自分の着てみたいTシャツを思い思いに描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオが咲いたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月9日に植えた朝顔の花が,今日6月25日初めて咲きました。まだ,クラスに1輪ずつですが,毎朝,水かけが楽しみです。

3年生・・・たつまきの防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,昼休みに,たつまきの防災訓練がありました。運動場から屋内に避難しました。窓を閉め,カーテンも閉じて,窓から離れたところに机を移動し,防災ずきんをかぶって,いすの下に隠れました。本当に竜巻に遭遇しそうになったらどうするとよいのかを考えることができました。

3年生・・・図工「うれしかったあの気持ち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の時間には「うれしかったあの気持ち」の絵を描きました。「回転寿司に行ったのがうれしかったなあ。」「花火を見たのが楽しかったな。」・・・思い思いにうれしかったことを紙面に描いていきました。

【4年生】理科,外国語活動での授業様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は,理科で電池のはたらきを学びました。「直列つなぎ」と「へい列つなぎ」でモーターの回転について速さの違いを実験用車を使って学びました。2組と3組は,外国語活動でシンプソン先生と,好きなスポーツや遊びを紹介するゲームを行い,外国語に親しみました。

6/19 ANA「みらいつく〜る」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/19(火)5,6校時の総合的な学習の時間に,6年生全員で航空会社の仕事体験をしました。ANAグループ社員の方をお迎えし,パイロット,キャビンアテンダント,整備士,グランドスタッフ,グランドハンドリングスタッフの仕事や,働く人々の思いを学びました。目を輝かせながら講師の先生の話を聞いたり,友達と協力・相談しながら仕事を体験したりすることで,自分の将来の夢や未来について考えるきっかけになった児童が多かったようです。

【4年生】みんなで新聞を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では,班ごとに分かれて新聞作りをしています。書くことの大切さを学び,読み手の興味をひく新聞を作ろうとみんな真剣です。アンケートやインタービューも取り入れ,見出しに工夫しています。

3年生・・・総合,イメージマップづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,取手市について総合で学びます。1学期中に総合の各自のテーマを決める予定です。2学期には,テーマについて調べ,3学期に2年生を招いて発表会をする予定です。今日は,考えを整理するために,取手市について「イメージマップづくり」をしました。それぞれ真剣に考えていました。

通学路探検(吉田地区)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,吉田地区に出かけました。埋蔵文化財センターから吉田消防署,取手第一中学校の前を通り,ケーヨーデーツーやカスミを見て帰ってきました。二日間の通学路探検で,自分たちの学校の周りの様子を知ることができました。

4年合同体育 「跳び箱」練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今,体育では跳び箱の練習をしています。一段でも高く跳ぶために練習を繰り返したり,台上前転に挑戦したりと,みんな真剣な顔付きで練習に励みました。

【2年生】図画工作 くしゃくしゃ ぎゅつ

図画工作の時間に紙をくしゃくしゃにして,楽しい友達を作りました。しばり方を工夫して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・・・2回目のプール学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,2回目のプールがありました。前回と同様,コース別に分かれて学習しました。泳ぐことにも慣れてきて,水の中で体がよく伸びている人も増えてきました。次回で3年生最後のプール学習になります。泳力検定も行う予定です。

図工「いっしょにおさんぽ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の学習「いっしょにおさんぽ」で粘土をしました。自分をつくり,次に自分がお散歩したい人や生き物を思い浮かべてつくりました。一緒にお散歩している様子を立体的に表しました。

生活科 通学路探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で,井野地区に通学路探検に行きました。いろいろなお店や公園など,見つけたものを学校に帰ってから絵日記にまとめました。明後日は,吉田地区に行く予定です。

3年生・・・がんばれリコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今,音楽ではリコーダーの学習をしています。今日は「ラシド」の音を練習しました。楽譜を見て,階名を書き入れてから指づかいの練習をしました。真剣な表情でがんばっていました。6月25日には,「リコーダー講習会」を計画してしいます。外部講師の先生にリコーダーの吹き方を教わる予定です。

【2年生】道徳の授業

校長先生の道徳の授業がありました。みんな真剣な表情で話を聞いたり,考えたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

取手一中吹奏楽部演奏会

取手一中の吹奏楽部による演奏会が行われました。
心躍る演奏にみんなの拍手が鳴り止みませんでした。
取手一中の先輩方!ありがとうございました!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/26 2年生プール
6/27 5年生プール
いじめをなくそう集会
クラブ
6/28 学校評議員会
6/29 眼科検診(1・4年生)
7/1 創立記念日