最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:56
総数:132666
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

7月4日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、和風きんぴら包み焼き、りっちゃんサラダ、えのき入りみそ汁

今日の放送内容は、「りっちゃんサラダ」について。
りっちゃんサラダは、小学1年生の国語の教科書にのっている『サラダで元気』というお話をもとに作ったサラダです。小学1年生のみなさんは、2学期になってから学習しますので、まずは味わって食べてみてください。2年生以上のみなさんは、このサラダに入っている材料や栄養を思い出して食べてみましょう。

桃陵中学校職場体験

 昨日から桃陵中学校の5人の生徒さんが、大田小学校に職場体験に来ています。一緒に勉強したり、遊んだり、先生の仕事を体験したりしています。
 今日は、水泳の授業に参加したり、七夕の飾りを作ったりしました。職場体験は明日までです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(火)の給食

画像1 画像1
黒パン、牛乳、肉団子、春雨サラダ、中華卵スープ

今日の放送内容は、「春雨」について。
春雨は、じゃがいものでん粉から作られています。もともとは中国の食べ物ですが、透明で、さらさらしている様子から、春雨といいます。

気分は演奏家!〜鍵盤ハーモニカ講習会〜

 今日の音楽科の時間に,鍵盤ハーモニカの講習会が行われました。阿部志津子先生に楽器の出し方,演奏の仕方,しまい方を教えていただき,子どもたちも真剣に話を聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

今日7月3日(火)は、毎月1回行っている夢ネットワークさんによる朝の読み聞かせでした。読んでいただいた本は以下の通りです。

1年「よもぎだんご」 さとうわきこ作・絵
 
2年「ヒンギスさんととけい」 パット・ハッチンス作

3年「なつですよ」 柴田晋吾作 近藤薫美子絵 
   「こぎつねキッコ あめふりのまき」 松野正子作 梶山俊夫絵  

4年「半日村」 斉藤隆介作 滝平二郎絵  
  
5年「ばけものつかい 落語絵本」 川端誠作・絵   

6年「水は 」山下大明作
  「木」 木島 始作 佐藤忠良絵
   「ほしのはなし」 北野武作
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(月)の給食

画像1 画像1
麦ご飯、牛乳、さばの味噌煮、もやしとちくわのナムル、すまし汁

今日の放送内容は、「みそ」について。
みそは大豆を使って作った調味料の1つですが、みそ自体にとても栄養があり、たいへん体にいいものです。みそを食べると、「血の流れがよくなる」「おなかの悪い菌を取り除く」「体の疲れをとる」「がんの予防」「食欲がわく」などのいいことがあります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/4 B時程、ALT
7/5 方部子ども会(業)、七夕集会(ロング)
7/6 外部水泳講師
7/7 土曜授業 『道徳授業参観』  PTA本部役員会(11:10〜11:40)
7/9 防犯教室
7/10 外部水泳講師、縦割り遊び、児童会委員会活動、見守り隊役員会
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576