3年生・・・図工,立ちあがった絵のせかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では,「立ちあがった絵のせかい」の学習に入りました。紙を曲げたり,折ったりしながら,できた形からイメージをふくらませて作品を作っていくのです。「トンネルみたい。」「ドーム型のおうちができそう。」・・・夢中になって作っていました。

【2年生】水のかさの学習

算数の時間に,自分が調べたい物の水のかさ調べを行いました。どのくらいのかさか見当をつけてから,グループでリットルますとデシリットルますを使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全教室が行われました。自転車の正しい乗り方をDVDを観て,確認することができました。

【5年生】交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日,2時間目に体育館で交通安全教室が行われました。映像を見たり,お話を聞いたりして,交通安全について学習しました。「交通安全のま・も・む・め・も」「自転車点検のぶ・た・は・しゃ・べる」を教えていただきました。今日教えていただいたことを忘れずに,交通安全に気をつけて過ごして欲しいと思います。

7/6 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,交通安全教室が行われ,交通安全「ま み む め も」や自転車点検「ぶ たは しゃ べる」の合言葉を学習しました。それぞれのくわしい意味は,お子さんに聞いてください。
 また,DVDを観て,自転車の事故で,被害者にも加害者にもなり得ること,事故を起こすと,被害者だけでなく,家族にもつらい思いをさせてしまうことが分かったようです。ヘルメットの重要性も教えていただきました。
 もうすぐ夏休みです。楽しい夏休みになるように,交通ルールを守って,安全に気を付けて,自転車に乗ってください。

3年生・・・外国語活動1組,3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,1組と3組で外国語活動の授業がありました。いろいろなスポーツの英語の名前と「Do you like ○○?」の言い方を練習しました。ゲームをしたり,すごろくをしたりして英語に親しみました。 

【1年生】公園探検

生活科で通学路や公園を探検しに行ってきました。通学路では,道路標識や110番の家や畑の野菜など,たくさんの発見がありました。道で会った地域の方に元気なあいさつもできました。井野公園では学習の後の自由時間に子供達は大喜び。暑さに負けず元気に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・・・最後のプール学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,今年度最後のプール学習がありました。最後には,泳力検定も行いました。去年よりも上の級がとれるように,皆,一生懸命がんばっていました。

3年生・・・1学期期末PTA

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,1学期の期末PTAがありました。暑い中,授業参観や懇談会にご出席いただきありがとうございました。おうちの人達に見守られて,子供たちもうれしそうでした。はりきって授業に参加していました。

3年生・・・ものをうごかすゴム

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では「ゴムや風でものをうごかそう」の学習をしています。ゴムの力で動く車を組み立て,ゴムを伸ばすと車の進み方はどのように変わるのか,実験をして確かめました。初めての理科の実験に意欲的に取り組んでいました。

【4年生】利根川浄水場見学

 利根川浄水場に見学に行きました。暑い中でしたが,沈殿地や濾過池など,実際に見ることができ,大変勉強になりました。質問コーナーでは,集中して施設の方のお話を聞くことができました。おいしいお水を試飲させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】道徳の学習

道徳の学習の様子です。1組は「ありがとうがいっぱい」,2組は「はしのうえのおおかみ」の学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】音楽での授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では,音楽の授業で「言葉でリズム,アンサンブル」をしています。本日は,グループごとに中間発表を行い,その様子を動画に撮りました。発表後は,みんなで動画を確認し合い,子供達は本番までに完成度を高めようと,真剣な表情でメモを取りました。

3年生・・・外国語活動2組,3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,2組と3組で外国語活動の授業がありました。ALTの先生の話を一生懸命聞いて,楽しく活動していました。

6/27 友達に優しい自分に成ろう集会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスから,いじめをなくすスローガンが発表されたあと,一人一人のスローガンをまとめたものを校長先生に手渡しました。学校全体で「友達に優しい自分に成ろう!」と考えた集会でした。

【6年生】友達に優しい自分に成ろう集会

 友達に優しい自分に成ろう集会が行われました。企画委員の児童が中心となり,会を進行したり,寸劇をやったりしました。友達に優しい自分に成るためのスローガンを各学級で考え,発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】ギャラリーツアー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日に,取手ウェルネスプラザで行われているギャラリーツアーに行きました。作家の先生のお話を伺ったり,作品をゆっくり見たりしていろいろな作品を鑑賞しました。

【5年生】友達に優しい自分に成ろう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに「友達に優しい自分に成ろう集会」が行われました。企画委員会の児童による劇やクイズ,クラスの代表によるスローガン発表などがありました。5年生のスローガンは「優しい友達 近くにいるよ 思いやりでみんなが笑顔」「いじめない 優しい心と思いやり みんなが笑顔の東小」でした。自分たちで決めたスローガンをいつも心に過ごしていって欲しいと思います。

友達に優しい自分に成ろう集会

昼休みに,友達に優しい自分に成ろう集会が行われました。友達に優しい自分になるにはどうしたらよいか考える劇を見たり,ナンバーコールというゲームをしたりしました。その後,友達に優しい自分に成るために,各クラスごとに作成したスローガンを発表をしました。大きな声で堂々と発表することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生・・・友達に優しい自分に成ろう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,友達に優しい自分に成ろう集会が行われました。企画委員の劇を見たり,「ふわふわことば」を使って友達をさそう「ナンバーコール」のゲームをしたりしながら友達に優しい自分になるためにどうしたらよいのかを考えることができました。各クラスで話し合ったスローガンも,全校児童の前で堂々と発表することができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/6 交通安全教室(1〜6年生)
7/10 2年生プール
7/11 5年生プール