最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:59
総数:256726
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 本日の水泳記録会。
 熱中症予防のため、急きょ実施方法が変更となりましたが、子どもたちは、スムーズに競技に参加できました。とても立派だったと思います。
 保護者の皆様のご協力にも感謝いたします。
 本日の子どもたちの活躍・・・本当に素晴らしかったです。
 6年生、万歳!

水泳記録会思い出日記! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 記録会ウォッチング!

水泳記録会思い出日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 きりりとした姿があちこちで見受けられた6年生。
 さすがだなあ。

水泳記録会思い出日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでの練習の成果を十分に発揮した水泳記録会。
 子どもたちの成長を感じた記録会となりました。

7月24日(火)学校日記!

画像1 画像1
 本日は、伊達市児童水泳記録会保原大会。
 6年生が出場します。

先生方も、がんばる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式当日の先生方の様子。
 子どもたちが帰ったあとは、一学期の反省会。
 二学期に向けての話し合い中。

一学期の間、ありがとう! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ほら、こっちでも、お掃除中。
 最後の日は、やっぱりこれだね!

一学期の間、ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式当日の一コマ!
 毎日使った下足箱のお掃除中の子どもたち。

着衣水泳part3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳part2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳part1

 着衣水泳では,佐川先生を特別講師として,命を守るための学習をしました。子どもたちは,水を含んだ衣服の重さに驚いていました。水面をたたいて大きな音を出すことやペットボトルでの浮き方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動「BINGOゲーム」part2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動「BINGOゲーム」part1

 先週の水曜日は,1学期最後の外国語活動がありました。今回のテーマは「数字」!!1〜20・30・40・50・60の読み方を学びました。「13」と「30」の"teen"と"ty"の発音の違いなどに気をつけながら,ビンゴゲームを通して,楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気で過ごそう!

画像1 画像1
 本日の子どもたちの終業式・壮行会の姿は、とても立派でした。
 さすが、上保原っ子!
 夏休み中も、「オール元気 上保原!」です。
 元気で過ごしてくださいね。

水泳記録会壮行会! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の応援団を中心に、みんなで6年生にエールをおくりました。

水泳記録会壮行会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伊達市水泳記録会保原大会に出場する6年生。
 全校生で壮行会を開きました。

第一学期終業式! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 校歌を元気に歌う上保原っ子!
 かっこいいです。

第一学期終業式! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年代表による一学期の反省・夏休みのめあての発表。
 漢字大会・計算大会の表彰も行いました。

第一学期終業式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第一学期終業式。
 校長と一学期のめあての反省を行いました。

「いつもありがとう」

いつもお世話になっている用務員さんに2年生が感謝の手紙を届けました。「暑さに気をつけて頑張ってください」の言葉に用務員さんも感激していました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498