最新更新日:2024/06/29
本日:count up48
昨日:373
総数:257555
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

プール開きpart1

 先週の金曜日(22日)にプール開きを行い,子どもたちが楽しみにしていた水泳の授業がいよいよ始まりました!!
 暑い日が続いていたので,心地よい水しぶきをあげて,とても楽しいひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後はみんなで記念写真です

画像1 画像1
 お天気にも恵まれ,とても楽しい,充実した校外学習となりました。「来たときよりも美しく」ゴミ拾いもみんなでしっかり行いました。楽しい思い出をたくさん持ち帰りましたので,お家でたくさん話を聞いてあげてくださいね。
 今日は,一日中外での活動だったため,大変疲れていると思います。早めに休ませてあげてください。

校外学習 その5

 それぞれ,工夫いっぱいのすてきな虹色バッグができあがりました。
 最後には,霊山をバックに記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 その4

 外遊びの後は,虹色バッグのワークショップに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 その3

 チケットを使い切ると,アスレチックや滑り台,シャボン玉,岩登りなどの活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 その2

 2年生は,始めに外遊びを楽しみました。チケットを係員の方に渡して,乗り物に乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 その1

 天気に恵まれ,霊山こどもの村で元気いっぱい活動してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさん遊んだ後のお弁当は,格別だったようです。どの子も満面の笑みでパクパク。「おいしい。」とたくさん食べていました。

ジャンボすべり台!ジャンボしゃぼん玉に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スリル満点のジャンボすべり台に挑戦している子どもたちもいました。スピードが出るので,かなりスリル満点です。
 ジャンボしゃぼん玉は,上手に膨らませることがなかなか難しかったようです。

サイクル列車,パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待っている間も,きちんと順番に並びます。係の方へのあいさつもしっかりできていました。さすが,上保原小の1年生です。

スカイサイクルに乗ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ワークショップの後は,広い大自然の中を,思いっきり遊んできました。
 まずは,スカイサイクルです。

大人気!サイクル列車です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで力を合わせて出発。スピードアップでとても楽しそうでした。

のっぽサイクルに乗りました

画像1 画像1
画像2 画像2
 足がとどかずに,こぐのが大変な子もいましたが,がんばってこいでいました。

虹色バッグの完成です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても素敵なバッグが出来上がりました。子どもたちは,世界に1つしかないバッグを手にし,とてもうれしそうです。家に持ち帰りましたので,子どもたちから話をたくさん聞いてみてくださいね。

思い思いに製作中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな真剣に取り組んでいます。色使いがカラフルで,完成がとても楽しみです。

虹色バッグの作り方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ワークショップの方から,作り方を教えていただきました。子どもたちは真剣に話を聞いています。ペンで書いた布の上に,魔法の水をかけるとあら不思議。たちまち素敵な模様に変身です。

校外学習に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生に,元気に「いってきます。」のあいさつ。子どもの村に出発です。
お天気もよく,霊山の山がとてもきれいでした。1年生は,まず,ワークショップで「虹色バッグ」作りに挑戦です。

さすが高学年!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の体育科の授業。
 さすが高学年。
 たくましい泳ぎです。

掃除のプロ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いいね。 

☆休み時間の風景より!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、暑さに負けないぞ!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498