最新更新日:2019/03/30
本日:count up4
昨日:0
総数:244786
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

宿泊活動2日目の朝

宿泊活動2日目の朝を迎えました。
子どもたちは、すでに起床して、各々行動を始めました。
かなり早い時間に目が覚めてしまい、眠そうにしている子も見られますが、体調をくずしている様子は見られません。
6時50分には、ロッジを後にして、本館に移動予定です。
画像1
画像2
画像3

ナイトハイキングを終えました

ナイトハイキングを終えました。
ちょっとドキドキしてしまいましたが、全員無事到着しました。
これから、入浴です。
画像1

宿泊活動は夕食に入りました

夕食の時間です。
「こういうところに来ると、お母さんの作るごはんっていいなあって思う」とつぶやいている男の子がいました。
画像1

夕食前

5年生は、間もなく夕食ですが、まだまだ元気に走り回っています。
画像1

海浜オリエンテーリング

最初の活動、海浜オリエンテーリングが、終わりました。
現在、採点中です。
子どもたちは、最後まであきらめずに駆け回っていました。
この後、6時10分から夕食です。
体調をくずしている子は、現在、ゼロです。
画像1

自然の家に到着しました

約10分ほど遅れましたが、全員元気に自然の家に到着しました。
これから、出合いのつどいを行います。

画像1

震災からの復興について

B班は、原子力発電所事故と震災からの復興について、模型や新聞記事などをもとに学習しています。
画像1
画像2
画像3

再生可能エネルギー

A班は、再生可能エネルギーについての学習を行っています。
手回し発電機で、豆電球に明かりをつけたり、もっとパワーのある発電機で、水を電気分解して、燃料電池からプロペラを 回したりしています。
画像1
画像2
画像3

コミュタンふくしまに到着

宿泊活動初日、5年生は、コミュタンふくしまに到着し、学習を始めました。
画像1

教室訪問から

 5年生は、学年集会中です。明日から、宿泊活動。学年主任から「姿勢」についての話がされています。
 意識して、姿勢を正している子もいます。
 4年2組は、音楽の時間です。楽しそうに指揮棒を振っていました。
 1年生の、願い事短冊が完成していました。
「こうちょうせんせいになれますように」という願い事を見つけました。
画像1
画像2
画像3

盆踊り練習 その3

 新しい踊りですが、楽しく踊れるようになって、練習は終了です。
 練習終了後には、汗だくになっている子ども達がたくさんでした。
画像1
画像2
画像3

盆踊り練習 その2

 今年から、新しい盆踊りになったということで練習が進みました。
 はじめは、ちょっとおどおどしながら踊っていた1・2年生も、輪になって踊る頃には、だんだん調子が出てきます。
画像1
画像2
画像3

盆踊り練習 その1

 今日(7月9日)は、「いわき回転櫓盆踊実行委員会」の方に来校していただき、1・2年生が盆踊りの練習を行いました。
 盆踊りの意味を知ることも大切だと、お盆についての説明もしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

今日の大休憩 その2

 雲梯では、たくさんの1年生が並んで、最後まで渡りきることにチャレンジしていました。
 先生も応援してくれています。
 3年生もやってきたのですが、さすがの2段抜かしを見せてくれています。
画像1
画像2
画像3

今日の大休憩

 大休憩には、1年生ができるようになった鉄棒の技を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 5年3組

 5年3組は、「夏」からイメージマップなどを使って発想を膨らませた文章を書くことに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 5年2組

 5年2組は、インタビューについて学習した後、実際にインタビューを行った様子を、タブレットに録画して、その画面を見ながら話し合いを行っていました。
 すでに、タブレットを自由に使いこなしているようです。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 5年1組

 5年1組は、おすすめの本をリーフレットにまとめたり、本に付ける帯を作ったりしていました。
 よい、作品が仕上がっていました。
 できあがった作品の交流会も行われています。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 6年2組

 6年2組は、大変真剣な雰囲気の中で書写の学習を行っていました。
 集中して自分の作品を仕上げたり、できあがった作品について話し合ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 6年1組

 今日は、朝から校長室にきれいな歌声の「翼をください」の合唱が聞こえてきました。
 音楽室を訪問すると、歌声の主は、6年1組のみなさんでした。
 リコーダーの演奏に取りかかるところでしたが、リクエストに応えて、もう1回歌ってくれました。
 近くで聞くと、よりすばらしく聞こえました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524