最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:263
総数:850344
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

6年林間学校(その20)

 「いなわしろカワセミ水族館」見学の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年林間学校(その19)

 「いなわしろカワセミ水族館」の中には、様々な水生生物がいました。子どもたちは、じっくりと見学していました。
画像1
画像2
画像3

6年林間学校(その18)

 続いて、3組・4組・5組の集合写真です。
画像1
画像2
画像3

6年林間学校(その17)

 「いなわしろカワセミ水族館」に到着しました。
 まずは、各クラスごとに集合写真を撮りました。
 (1組・2組です。)
画像1
画像2
画像3

6年林間学校(その16)

 宿泊施設を出発し、「いなわしろカワセミ水族館」を見学しました。
画像1
画像2
画像3

6年林間学校(その15)

 写真は、2日目朝食会場の様子です。とても広い部屋で、泉小関係者が全員で食事をとりました。
画像1
画像2
画像3

6年林間学校(その14)

 宿泊施設「土湯温泉 山水荘」に到着しました。
 すてきな施設で、お風呂もかなり大きかったです。室内もきれいでした。(高価な壺などが飾っていましたので、くれぐれも気をつけるように・・・と伝えました。)
画像1
画像2

6年林間学校(その13)

 バスに乗って、宿舎に移動しました。日帰りの保護者の方々や職員とは、登山口の駐車場でお別れしました。
画像1
画像2

6年林間学校(その12)

 無事に下山できました!達成感でいっぱいでした。ガイドさん、保護者のみさなんにも大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年林間学校(その11)

 さあ、下山も力を合わせていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

6年林間学校(その10)

 昼食タイムの様子です。石遊びに夢中になる子も…。
画像1
画像2
画像3

6年林間学校(その9)

 山頂からの景色は絶景でした!!
画像1
画像2
画像3

6年林間学校(その8)

 山頂に到着しました!気力と互いの励まし合いで達成できました!!
 都合により全学級の集合写真は掲載していません。(写真カメラマンさんは、撮影済み(各学級集合写真)ですので、ご安心ください。)
画像1
画像2
画像3

6年林間学校(その7)

 ゴンドラ到着…。暑さに負けず、みんなで山頂をめざしました!
画像1
画像2
画像3

6年林間学校(その6)

 ゴンドラに乗り降りする様子です。
画像1
画像2
画像3

6年林間学校(その5)

 集合写真です。(4組・5組)
画像1
画像2
画像3

6年林間学校(その4)

 集合写真です。(1組・2組・3組)
画像1
画像2
画像3

6年林間学校(その3)

 ゴンドラに乗る時間もかなりかかりました。
画像1
画像2
画像3

6年林間学校(その2)

 安達太良山「登山口」に到着しました。ゴンドラ使用して第1休憩所まで行き、そこから徒歩で山頂をめざしました。
画像1
画像2
画像3

6年林間学校(その1)

 7月21日(土)から22日(日)の1泊2日の日程で、6年林間学校を実施しました。安達太良登山や赤ベコ絵付け体験など、総参加人数220名(バス6台)で出発しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047