最新更新日:2019/03/22
本日:count up3
昨日:3
総数:131487
〜目指す児童像〜 気づき 考え 進んでおこなう一小の子

屋内スポーツクラブ

体育館の温度が高かったので、急遽中庭での実施。
陣取りゲームをしました。

画像1
画像2

調理手芸クラブ

今日は、班ごとに計画立てをしました。
次回は、パフェ作りに挑戦です。
画像1
画像2

2学期はじめてのクラブ活動  科学クラブ

液体窒素とドライアイスを使っての実験
花壇の花も一瞬にして凍ってしまい、子供たちはびっくりです。
画像1
画像2
画像3

その2

ケガのないよう準備運動も念入りに行いました。

画像1
画像2

親善球技大会 その1

夏休みの最終日、8月26日(日)に「勿来地区連合PTA親善球技大会」が行われました。
会場は、勿来第二中学校体育館。種目は、ソフトバレーボールでした。
勿来一小チームは、勿来一中さんと勿来三小さんと熱い試合をしました。
組み合わせの関係で時間が余ったので、勿来二小さんと勿来三小さんとのエキシビションマッチも行いました。
暑い日でしたが、熱中症やケガなどなくスポーツを楽しみ、親睦を深めることができました。選手の皆さん、お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

その3

久しぶりの給食をみんなおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

その2

衛生面に気をつけて配膳しています。
マスクを忘れた人もいません。
画像1
画像2
画像3

2学期はじめての給食 その1

メニューは、キーマカレーとナンでした。
画像1
画像2

2学期の発育測定を行いました。

今日は、高学年。明日は、中学年。明後日は、低学年です。
4月に測定してから5ヶ月が過ぎましたが、ずいぶん成長したようです。
身長の伸びを養護教諭や担任から教えてもらって、みんな自分の成長を喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

生徒指導の先生からのお話

始業式終了後、夏休みの過ごし方の反省と2学期の生活について係りの先生からお話がありました。
画像1
画像2

第2学期始業式

真っ黒に日焼けした子供たちが、久しぶりに学校に戻ってきました。
休み中は、大きな事故・ケガはありませんでした。
暑さがまだ残っている中、真剣な態度で臨むことができました。
画像1
画像2
画像3

その2

2学期も元気に頑張ろう!
画像1
画像2
画像3

新学期のあいさつ その1

おはようございます
楽しい夏休みを過ごせたかな?
画像1
画像2
画像3

その3

青少年健全育成標語、野球、スポーツチャンバラの表彰
画像1
画像2
画像3

その2

今年も6年生は、すばらしい頑張りを見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

表彰 その1

陸上競技大会の表彰です。
画像1
画像2
画像3

その2

努力の積み重ねが、良い結果に結びつきました。
画像1
画像2
画像3

第1学期終業式 その1

本日、無事に終業式を終えることができました。
終業式の中では、代表児童から1学期の反省と
夏休みの過ごし方についての発表がありました。
学級に戻って、担任から通知票が渡されました。
ニコニコしながら友達と見せ合う姿も見られました。
一人一人が頑張った1学期でした。
明日からは、待ちに待った夏休み!
規則正しい生活をし、事故やけがのないように!

画像1
画像2
画像3

その5

立ち幅跳び
膝を曲げて腕の反動も利用して、ピョ−ン!
画像1
画像2
画像3

その4

シャトルラン(往復持久走)
合図音に合わせて20mの距離を往復します。
始めのうちは余裕ですが、回数が増えてくると
苦しくなり、合図音が鳴っている時間内に20m
走りきることができなくなります。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/30 発測:低 クラブ4
9/3 委員会
いわき市立勿来第一小学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷1
TEL:0246-64-7621
FAX:0246-64-7627