最新更新日:2019/03/30
本日:count up2
昨日:3
総数:244816
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

元気に授業に取り組んでいます

 今朝は、子ども達の朝の挨拶にやや元気がなく、表情も暗い感じがしたので、新学期の疲れが出たかと心配していたのですが、授業の様子は大変元気で安心しました。
 3年生は、元気に体力作りに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

夏休みの思い出と2学期のめあて

 全校集会では、2・4・6年生の代表から、夏休みの思い出と2学期のめあての発表が行われました。
 3人ともよく練習してきたようで、内容も態度もすばらしい発表となりました。
画像1
画像2
画像3

表彰

 今日の全校集会では、七夕展ですばらしい賞を受賞したお友達と、合唱部のみなさんへの賞状伝達を行いました。
画像1
画像2

教育実習開始

 今日(9月3日)から、教育実習生を受け入れています。
 高坂小学校の先輩で、学校の先生になることを目指しています。
 朝は学級(4年3組)で、全校集会では全校生に対して自己紹介を行いました。
 約1ヶ月の実習期間をとおして、教員になりたいという気持ちをより高めてほしいと考えています。
画像1
画像2

こども音楽コンクール その2

 合唱部は、自分達の力を十分に発揮してがんばりましたが、ラーメンを食べてこれなかったのがちょっと残念でしたね。
画像1
画像2
画像3

こども音楽コンクール

 9月1日(土)、TBC・TUFこども音楽コンクール会津地区大会が、喜多方市の喜多方プラザで開かれ、本校合唱部が参加をしてきました。
 本校合唱部は、ここでもすばらしい歌声を披露し、水曜の大会に引き続き、優秀賞を受賞して東北大会出場を決めました。

 この日は、昨年と同様に、練習会場として慶徳ふれあい館をお借りし、声の状態も心の状態も十分の態勢で、コンクールに臨むことができました。
 たくさんの方々のバックアップがあって、子ども達の活躍につながっています。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

PTA奉仕作業

 9月1日(土)に、PTA奉仕作業が行われました。
 朝からはっきりしない天候で、雨が降ったりやんだりの状態でしたが、たくさんの保護者のみなさんと高坂小のお友達が集合して、校庭の除草を中心とした活動を行いました。
 月曜の校庭は、このような感じに草が少なくなっていました。
 ありがとうございます。
画像1
画像2

クリーン活動

 今日(8月31日)の3校時には、クリーン活動が行われました。
 昨日までの雨のおかげで、校庭の土も軟らかく、1年生でも大きな草をたくさん抜くことができました。
 抜いた草を自慢気に見せてくれるお友達が多かったです。
 先生方も機械を使ってクリーン活動に参加しました。
画像1
画像2
画像3

交通教室

 今日(8月29日)は、低中後学年に分かれて、交通教室が行われました。
 学年に応じ、横断歩道の渡り方や自転車の乗り方などについて、実技やDVD視聴を行いながら学習しました。
 学習したことを生かし、交通事故には絶対遭わないようにしたい物です。
画像1
画像2
画像3

おめでとう、合唱部

 本日の県大会に出場した本校合唱部が最優秀賞を受賞し、東北大会に出場することになりました。
 おめでとうございます。

 これまでの熱心な練習の成果が実っての成績だと思います。
 ほんとうによかったですね。

 保護者の皆様のご協力にもあらためて感謝申し上げます。
画像1

合唱部の到着時刻について

 合唱部の到着は、2時30分頃の予定でしたが、現在のところ、3時10分頃になる予定です。
 合唱部の保護者の方で、学校へのお迎えを予定されている方、すでに学校に到着している方で、この情報を伝え合っていただきますようお願いいたします。
 ただいま、屋外向けの校内放送でもアナウンスいたします。

すばらしい声の響きでした

 合唱部は、音楽堂いっぱいに声が響き渡る素晴らしい演奏を行いました。
 これまでの練習の成果を、十分に発揮できたと思います。
 記念写真の撮影も終え、ちょっとほっとして、他校のみなさんの演奏の鑑賞に入るところです。
画像1
画像2

合唱部は、無事福島市に到着しました

 合唱部は、無事福島市に到着し、福島大学附属小学校のホールをお借りして練習を始めました。
画像1

音楽祭に向かって

 9月13日に方部音楽祭を控えている4年生が、楽器を体育館に運び込み、体育館での練習を開始しました。
 ステージを使って練習すると、気持ちもちょっと引き締まりますね。
画像1
画像2
画像3

お詫びと訂正

 8月27日発行の学校便りに、行事実施日の間違いや誤字がありましたのでお詫びして訂正いたします。
 PTAバザーは、9月30日(土)ではなく、9月29日(土)となります。
 訂正したものを、ホームページ上にアップロードしてあります。

一斉下校

 一斉下校の整列は大変ですが、上級生が下級生が集まるのを補助しながら待ちます。
 各班が横一列並ぶと、写真のようにとても長くなります。
 今日は、内郷児童館に向かって下校する班について行きました。
 近所のお年寄りの方々に会った時に、「こんにちは」と元気なあいさつができていたので、あいさつに100点をあげました。
画像1
画像2
画像3

第2学期始業式

 朝の体育館は風も通り、第1学期終業式の時よりは、過ごしやすい式場となりました。
 教務主任から、節目節目を大切にすることと、学校行事の意義について説明と注意があり、子ども達はよい姿勢で式に臨みました。
 高坂小児童が注意しなくてはならないことの一つに、一つのことが終わると気が緩んでおしゃべりが出てしまうというものがあります。
 今日は、そこもしっかり気をつけて式に参加することができました。
 本日、第2学期からALTとして高坂小を基幹校とする「サブリナ・エストラーダ」さんを紹介しました。
 自己紹介の後に、「とても、緊張しました。」と話していました。
画像1
画像2

登校の様子

 第2学期初日の登校の様子です。
 荷物が多くて大変そうですね。
 見守り隊の方がついてきてくださっている地区もあります。
 班長さんが笑顔で元気なあいさつができると、後のみんなも続くようですよ。
画像1
画像2

方部連P球技大会

 本日(8月26日)は、内郷方部PTA連絡協議会主催の球技大会が、内郷第二中学校を会場として行われました。
 お母さん方が出場したバレーボールは、残念ながら昨年度の優勝チームに初戦で敗れてしまいました。
 お父さん方が出場したソフトボールは、打線、守備ともに好調で、決勝まで進みました。
 決勝では、最終回、逆転サヨナラのランナーまで出たのですが、残念ながら準優勝という成績でした。
 暑い中の競技と、また、応援やサポートとして参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
 高坂小学校らしい団結の姿を示すことができたと感じています。

画像1
画像2
画像3

県大会出場

 本日行われた小中学校音楽祭第一部(合唱)いわき地区大会において、本校合唱部が県大会出場を決めました。
 子ども達は、練習の成果を十分に発揮し、のびのびとした歌声で2曲を歌いきりました。
 応援に来てくださった保護者の皆様、暑い夏の練習に向かう子ども達の心と身体を支えてくださったご家庭の皆様、本当にありがとうございました。

 今日は、現担任の先生、退職された担任の先生方などの、大変嬉しくありがたい応援もありました。ありがとうございました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524