最新更新日:2019/04/03
本日:count up2
昨日:2
総数:123273
湯本一小HPが移動しました

授業研究を行いました(5年3組)

 校内研修の一環として、本日(9月5日)、5年3組(北見千穂先生)で社会の授業研究を行いました。小単元「これからの食料生産とわたしたち」の授業研究で、「日本の食料生産の問題点に気づく」ことをねらいとして行いました。
 多くの先生方が参観しましたが、子どもたちは友だちと意見を交流したり、日本の食料自給率の低さを指摘したりと、落ち着いた態度で意欲的に学習に取り組むことができていました。
 日本の食料生産の問題点を理解する難しい学習内容でしたが、子どもたちの意欲的な取組は、今後の学習に十分生かせることと思います。
 以下、授業のようすを紹介します。

画像1
画像2
画像3

絵画指導(3年1組)

 昨日(9月4日)3学年では、先日に引き続き、元磐崎小学校長 佐久間静子先生をお招きし、絵画教室を実施しました。
 昨日は、彩色の指導をしていただきました。子どもたちは、佐久間先生の説明をよく聞き、配色を考えたり、混色をいろいろと試したりと、一人一人が集中して取り組んでいました。
 佐久間先生、本日はご指導ありがとうございました。13日には、3年2組の子どもたちがご指導いただきますので、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

音楽祭激励会を行いました!

 本日(9月5日)、今週の金曜日(9月7日)に開催される「常磐方部小学校音楽祭」に参加する4年生への激励会を実施しました。
 まず、全校児童を代表して鈴木君(6年)が、「本番ではがんばってください、僕たちは、学校で精一杯応援してます。」と激励の言葉を述べてくれました。演奏披露では、多少緊張気味ではありましたが、指揮の高木先生をよく見て、熱唱を披露してくれました。最後に、4年生を代表して荒君が「練習してきたことをよく思い出し、会場に歌声を響かせたいです。」と力強いお礼の言葉を述べてくれました。
 4年生の皆さん、心を一つにして、熱い演奏をしてください。併せて、多くの保護者の皆さんに来場していただき、子どもたちに温かい拍手を送っていただければありがたいです。

画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日(9月5日)の給食を紹介します。
 きつねうどん 牛乳
 スコッチエッグ(てりやきソース)
 なし
 エネルギーは、650kcalでした。
 今日は、さほこ学級の給食のようすを紹介します。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日(9月4日)の給食を紹介します。
 みぎごはん 牛乳
 かれいフライ ソース
 ひじきの煮もの なめことやさいのみそ汁
 エネルギーは、607kcalでした。
 今日は、6年2組の給食のようすを紹介します。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ(6年)

 本日(9月4日)、教養委員会による今年度3回目の読み聞かせが、5・6年生で行われました。子どもたちはお話に耳を傾け、熱心に聞くことができていました。
 以下、読み聞かせの様子を紹介します。
○6年1組
「そばのはなし」
「しんた、ちょうたのすっとび!かごどうちゅう」
○6年2組
「おかあさんだいすきだよ」
「フレデリック」

教養委員会の皆さん、本日はありがとうございました。次回(10月2日)も宜しくお願いします。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ(5年)

 本日(9月4日)、教養委員会による今年度3回目の読み聞かせが、5・6年生で行われました。子どもたちはお話に耳を傾け、熱心に聞くことができていました。
 以下、読み聞かせの様子を紹介します。
○5年1組
「詩ってなあに?」
「きのうをみつけたい!」
○5年2組
「ともだちひきとりや」
「ライフタイム」
○5年3組
「つきのうさぎ」「もったいないばあさん」
「ウミガメものがたり」

教養委員会の皆さん、本日はありがとうございました。次回(10月2日)も宜しくお願いします。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日(9月3日)の給食を紹介します。
 かおりごはん 牛乳
 なすとぶた肉のみそ炒め
 チャプスイ オレンジ
 エネルギーは、585kcalでした。
 今日は、6年1組の給食のようすを紹介します。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
児童会
9/5 音楽祭激励会
吹奏楽部
9/8 吹奏楽コンクール東北大会(北上市)
4年
9/7 方部音楽祭
5年
9/7 陶芸教室
いわき市立湯本第一小学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町栄田11
TEL:0246-43-3009
FAX:0246-43-3048