最新更新日:2024/06/19
本日:count up353
昨日:261
総数:851220
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

6年鼓笛演奏(泉地区市民体育祭)その4

 練習の成果が発揮され、素晴らしい演奏でした!
 ご多用の中、ご声援をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました!
 片付けなども手伝ってくださり、助かりました。
画像1
画像2
画像3

6年鼓笛演奏(泉地区市民体育祭)その3

 隊形移動も素晴らしかったです!
画像1
画像2
画像3

6年鼓笛演奏(泉地区市民体育祭)その2

 さあ、いよいよ演奏開始です。演奏曲は、「泉小学校 校歌」「ルパン三世のテーマソング」です!
画像1
画像2
画像3

6年鼓笛演奏(泉地区市民体育祭)その1

 本日、9日(日)に泉地区市民体育祭が開催されました。天気が心配されましたが、実施できてよかったです。
 さて、6年児童は鼓笛演奏を披露しました。写真は、出発前の様子です。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ねじりパン、じゃがいものベーコン煮、ハムサラダフライ、牛乳です。
 パンは1個ずつ手作りだそうです。(そのため、微妙に形が違います)
画像1

水泳学習の様子(2年生)

 2学期に入り、水泳学習が再開しています。本校では、9月14日(金)まで水泳学習を実施予定です。
 夏休みの練習の成果が出ている児童も多いです!
画像1
画像2

外国語活動の授業の様子です

 写真は、6年外国語活動の様子です。通常は、教室やコンピュータ室などで授業を行いますが、本日は、体育館で実施しました。
 災害救助の物資などを届けるための道案内を英語表現で学習しています。
 ALTが「ドローン」を操作するなど、実体験を通して、英語に親しむことができました。
画像1
画像2
画像3

校内絵をかく会に取り組んでいます。

 今月いっぱいまで、全校生で「校内絵をかく会」に取り組んでいます。
 写真は、5年生の子どもたちの様子です。校舎内の窓から見える景色を、熱心にスケッチしています。完成が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

鼓笛練習(6年生)

 9月9日(日)に、先週の2日(日)に延期となっていた「泉地区市民体育祭」が開催されます。
 その体育祭に、本校6年生が鼓笛演奏で参加しますので、2学期より練習を再開しています。
 暑さに配慮し、限られた時間の中での練習ですが、どの子も真剣に取り組んでいます!当日、都合のつく方は、子どもたちに温かいご声援をよろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 本日も暑い一日です。
 今日の献立は、ごはん、春雨スープ、マーボあつあげ、ミニフィッシュ、牛乳です。
 マーボあつあげに入っているピーマンですが、苦みを和らげるため、切り方を工夫しているそうです。(横に切った方が苦みがなくなるそうです。)
画像1

授業の様子です(2年生)

 2年国語「かんさつしたことをかこう」の授業の様子です。
 子どもたちは、発表原稿をもとに、クラス全体の場で堂々と発表していました。また、発表を聴く態度も素晴らしかったです。
画像1
画像2

本日の給食メニュー

 台風も過ぎ去り、暑くなってきました。
 今日の献立は、ごはん、小松菜の味噌汁、豚肉とごぼうのきんぴら、味つきめかぶ、牛乳です。
 食物繊維やカルシウムなどを摂取するために、めかぶや小松菜をしっかりと食べましょう!
画像1

本日の給食メニュー

 今日の献立は、かけうどん、かぼちゃコロッケ、なし、牛乳です。
 本日は、給食後の下校となります。
画像1

授業の様子です(5年生)

 5年理科「花から実へ」の授業の様子です。観察の結果から、気付いたことを伝え合い、互いの考えを共有しています。発言も的を射た内容が多く、授業に活気があります。
 専科担任による授業ですが、子どもたちのつぶやきを十分に生かしていました。
画像1
画像2

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ごはん、ご汁、さんまのあげひだし、牛乳です。さんまに含まれているDHAは脳の働きをよくしてくれるそうです。残さず食べてくださいね!
画像1

授業の様子です(3年生)

 3年道徳科の授業の様子です。教科書の資料『3つの国』を読み合いながら、「国際理解・国際親善」について、自他の考えを伝え合っています。
 また、挙手をして、積極的に自分の考えを話す姿が十分に見られました。
画像1
画像2
画像3

職員研修(プロジェクター・デジタル教科書の活用方法)

 職員研修として、本校副校長を講師に、「プロジェクター・デジタル教科書の活用方法」について研修会を開催しました。

画像1
画像2
画像3

メディア講習会(5年生)

 本日の5校時、いわき市メディア指導員さん、いわき市生涯学習課職員の方、泉公民館長さん、いわき市青少年育成市民会議・泉支部長さんを講師にお迎えし、『メディア講習会』を行いました。
 携帯電話やインターネットなどの適切な活用方法について、今後も家庭と連携しながら、指導を継続していきます。

 ※写真が不鮮明で申し訳ありません。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、パイナップルパン、ミネストローネ、ツナマヨオムレツ、牛乳です。ミネストローネには、食物繊維がとれる大麦が入っています。
画像1

授業のようすです(4年生)

 4年書写(硬筆)の授業の様子です。文字の組み立て方や左右のバランスに気を付けて、練習しています。
 また、文字を書く姿勢に気を付け、集中して取り組む姿が十分に見られました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047