最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:1
総数:46301
交通事故や不審者には十分注意してください。

修学旅行

スカイツリー ソラマチ
画像1
画像2
画像3

修学旅行

江戸東京博物館



画像1
画像2
画像3

修学旅行

9月7日(金)6年生が修学旅行で東京へ行ってました。出発時は、小糠雨がそぼ降る生憎の天候で、先行きが心配されました。しかしながら、東京では、雨に降られることもなく、時には薄日も差し、思ったより暑くもない修学旅行日和となりました。
 まず、国会議事堂の見学を行いました。見学人員に余裕があり、衆議院本議場の中で詳細な説明を聞くことができました。議事堂周辺では自分の主張を大声でスピーチする人もおり、国の政治の中枢である永田町の独特の雰囲気を少し味わうことができました。
 次に江戸東京博物館に行きました。主に江戸開府時から明治期頃までの人々の生活の様子を中心に様々な展示がされており、今、子どもたちが社会科で学習している歴史ともリンクしており興味深く見学をすることができました。外国の方が多く見られ、興味津々で展示物に見入っていたのが印象的でした。
 最後にスカイツリー、ソラマチの見学をしました。雨天を想定していたので、曇天の下でしたが、はっきりと東京の様子を見ることができました。眼下にジオラマのような首都東京を見るとができ子どもたちは感動しきりでした。
 修学旅行という大きな行事を何事もなく、無事終えることができました。保護者の方々のご協力・ご支援に感謝いたします。


画像1
画像2
画像3

避難訓練

避難訓練その2
画像1
画像2
画像3

避難訓練

9月5日(水)に避難訓練が実施されました。校舎3階の理科室から出火したとの想定の下、訓練を実施しました。訓練の様子を勿来消防署の方々に見ていただき、避難の仕方や火災の予防等についてお話をしてもらいました。
 その後、今回初めて、地域の消防団の方々のご協力により、放水訓練の様子を見させていただきました。お父さんたちが活躍する姿に、児童から自然と感嘆の声が上がりました。将来地域の消防団に入って活動する子どもたちがたくさん出ることを願っています。


画像1
画像2
画像3

校内道徳研修会

 8月31日(金)に福島県教育庁いわき教育事務所の四家知美先生をお呼びして、道徳に関する指導を受け、研修を深めました。まず四家先生に教員を相手としての示範授業をしていただきました。その後、実践例を踏まえ、「考え議論する」道徳の授業を進める上で、より有効な指導方法等について、具体的に且つ明確に指導していただきました。今日、指導を受けたことをこれからの授業に活かしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
いわき市立錦東小学校
〒974-8232
住所:福島県いわき市錦町鷺内64-5
TEL:0246-63-9828
FAX:0246-63-9829