最新更新日:2019/03/28
本日:count up11
昨日:9
総数:130539
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

ふるさと歴史探し 6年生

6年生が総合的な学習の時間に、渡辺町の歴史について学びました。地域の方に説明していただきながら、次のコースを歩きました。
 八幡神社 → 酒蔵跡 → 大沢手堀り隧道 → 館跡(泉藩の砦)
子どもたちの中には、初めて行ったところ、初めて知ったこともあり、とても興味深く学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業 ありがとうございました。

9月8日(土)第3回奉仕作業を行いました。校庭と校舎周辺の除草作業により、とてもきれいな環境になりました。
早朝より参加いただいたたくさんの保護者の皆様、渡辺小学校の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習を終え、いざ帰校

画像1 画像1
画像2 画像2
 渡辺小学校の4・5年生が無事に宿泊学習の全日程を終えて、那須甲子少年自然の家を出発しました。活動を終えた子どもたちからは充実感が伝わってきます。貴重な体験を積んでたくましく成長した4・5年生のこれからの活躍が楽しみです。

宿泊学習も最終日となりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日(月)から始まった宿泊学習もいよいよ最終日となりました。昨晩のキャンドルファイヤーをはじめ予定していた活動も順調に進んでいます。
 最終日は天候と子どもたちの疲労を考慮し、スコアオリエンテーリングから竹とんぼ作りに活動内容を変更しています。

沢歩きハイキングに挑戦しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかなか険しい沢歩きに挑戦しました。天候に考慮し、コースは若干短縮しましたが、全員元気にゴールしました。まだまだ元気な子どもたちです。

宿泊学習2日目が始まりました

 2日目、朝の集いとラジオ体操からのスタートです。天候を考慮し、沢歩きハイキングはルートを短縮して行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「野外炊飯」 がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・5年生が協力をして野外炊飯に取り組みました。かまど作りもうまくいったようで、各班ともになかなかのできばえです。
 今のところ、青空ものぞいているということですので、台風を吹き飛ばすぐらい元気に活動してほしいと思います。

宿泊学習が始まりました

 渡辺小学校4・5年生は無事に那須甲子少年自然の家に到着しました。入所の集いを終えて、午後からの活動に備えています。
 現在のところ、雨は降ってきておりません。天候が悪化しないことを願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/20 稲刈り<5年生>
9/21 修学旅行<6年生>(弁当日)
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042