最新更新日:2019/03/30
本日:count up5
昨日:0
総数:244787
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

校内の掲示物から

 学校図書館は、秋色になっていました。
 それから、新しく購入した本も並べられていました。
 今日、図書館に来た子ども達は、借りることができたようです。
 こまめに図書館に顔を出すのは、大切なことかもしれません。

 6年生廊下は、修学旅行モードになっています。
画像1
画像2
画像3

秋空 その3

 秋空の下、「ちいちゃんのかげおくり」を体感している3年生がいました。
 国語の授業が印象に残っているんでしょうね。
 うれしいことです。
画像1
画像2
画像3

秋空 その2

 秋空の下、校庭を駆け回っているお友達もたくさんいました。
 カメラを見つけると、駆け寄ってくるお友達も・・・。
画像1
画像2
画像3

秋空

 今日は、久しぶりに大休憩の校庭が使用可となりました。
 秋空の下、子ども達は思い思いに運動を楽しんでいます。
 担任の先生と運動する姿もたくさん見られました。
 また、「見てください、手を放してますよ。」と、できるようになったことを見せてくれた子ども達もたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

学級の掲示物から

 かやのみ学級では、低学年の二人が作った作品が、色使いもよくかわいらしく完成されていました。
 廊下には、ヒマワリの種を10のかたまりにまとめて、100のかたまりをつくって開示されていました。
 葉っぱの飾りも秋らしくなっていましたよ。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 2年生

 2年生はどちらのクラスも国語の学習中でした。
 2年生は、いつも、元気いっぱい、笑顔いっぱいの学習を進めています。
画像1
画像2

教室訪問から 1年3組

 1年3組は、算数で時計の学習を行っていました。
 元気に手を挙げる子ども達が多いのがすばらしかったです。
 アサガオの種がたくさん集まってきているようです。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 1年2組

 1年2組は、国語の学習が始まっていました。
「うみのかくれんぼ」の学習で、「かくれんぼカード」というものを作ったり、教科書に色分けした線を引いたりして学習を進めています。
 教科書を読むのがとても上手になっていてびっくりしました。 
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 1年1組

 1年1組は、健康観察の最中でした。
「はい、元気です。」の声が教室に響いていました。
 夏休みの作品や、算数の学習の成果が展示、掲示してありました。
 算数では、紙テープに長さをうつして、長さ比べをしたんですね。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 1年生と5年生の読み聞かせが行われました。
○1年1組
 とてもおおきなサンマのひらき
 くすのきだんちのあきまつり
○1年2組
 おおどろぼうヌスート
○1年3組
 むしたちのおんがくかい
 まんまるいけのおつきみ

○5年1組
 もしきみが月だったら
 せかいでさいしょのポテトチップス
○5年2組
 希望の牧場
○5年3組
 虔十公園林

 「やのこもれび」のみなさまに感謝申し上げます。

内郷・好間・三和方部音楽祭

 本日(9月13日)、4年生が方部音楽祭に参加してまいりました。
 本校4年生は、参加11校の中では一番の大人数です。
 音楽部長さんの講評では「各楽器の音やパートの役割を生かし、迫力ある演奏でした。ドラえもんの曲が、こんなにかっこいい演奏になるのはすばらしいです。」という言葉をいただきました。
 最後に全員で歌った「はじめの一歩」の合唱もすばらしかったです。
 今日のプログラムを、自作してきたというお友達がいたので紹介します。
 音楽祭に、心を込めて参加している思いが伝わってきて、大変嬉しく感じました。
画像1
画像2
画像3

明日は本番

 4年生が参加する方部音楽祭が、いよいよ明日となりました。
 体育館では、全員合唱の練習が行われていました。
 心に残る音楽祭になるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

リレーカーニバルに向けて

 今日の朝も、秋の気配が感じられる天候となりました。
 校庭では、9月16日に行われるリレーカーニバルに参加する子ども達が、先生とともに練習に取り組んでいました。
 ジャベリックボールスローのボールが、秋空に吸い込まれるように飛んでいきました。
画像1
画像2
画像3

校内の掲示物から

 4年生が方部音楽祭に向けてがんばることを書いたものが掲示されていました。
 がんばろうとする気持ちが伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

校内の展示

 学習センターの廊下には、校内理科作品展の作品展示が行われています。
 夏休みの学習の成果ですね。

 5年生廊下には、動物に関する図書がたくさんおかれていました。
画像1
画像2
画像3

音楽祭激励会 その2

 激励会を運営した集会委員会もすばらしかったです。
 はっきりとした声で進行ができました。
 激励の言葉を贈った6年生は、読み原稿を持たずに自分の役割を果たしました。
 さすが6年生です。
画像1
画像2
画像3

音楽祭激励会

 今日(9月10日)は、今週の木曜日(9月13日)に内郷・好間・三和方部音楽祭に参加する本校4年生の激励会が開かれました。
 自分達で曲の紹介をし、これまでがんばって練習してきた演奏を披露し、音楽祭に向けての抱負や決意を全校生に伝えました。
画像1
画像2
画像3

NHK全国学校音楽コンクール東北ブロックコンクール

 本日(9月9日)宮城県の名取市文化会館で行われた第85回NHK全国学校音楽コンクール東北ブロックコンクールに、高坂小合唱部が、福島県の代表として参加してきました。
 子ども達は全国大会への出場をねらうという、「4歩も5歩も前進しよう」とする強い気持ちを持ってコンクールに臨みました。10日ほど前に行われた県大会よりもよりもすばらしい歌声を響き渡らせ、がんばりを見せたのですが、残念ながら入賞はなりませんでした。
 結果を聞き涙が止まらなかった子ども達もいます。悔しさは、がんばったという気持ちがあってこそのものです。でも、これで終わりではありません。TBC子ども音楽コンクールの東北大会も控えています。
 審査員の先生からも「結果よりも、仲間と先生と一緒になって、いい音楽を作るために地道な作業を積み重ねてきたことを大切にしてください。」というお話しがありました。
 夏休みを通した練習は決して無駄にはなっていません、歌う力だけでなく、強い心や支え合う心も育ってきました。高坂小合唱部の子ども達に大きな拍手を送りたいと思います。
 
画像1
画像2

防犯教室 その2

 1・2年生の防犯教室は、内郷交番からお二人の警察官にお出でいただき、学習センターで行われました。
 1・2年生はDVD視聴を行うともに、パネルを使って「いかのおすし」について確認しました。
 実技講習の中では、後ろからランドセルをつかまれた時は、ランドセルを外すことも一つの対応法なのだと学習しました。けれども、水筒を上から肩にかけていると、ランドセルが外れなくなるということも教えていただきました。そんな時に、ランドセルを外すことにこだわってしまうと、気持ちが大きく動転してしまうので注意しなくてはなりませんね。水筒をかけてからランドセルの順にすることも大切です。
 1・2年生も、とても大きな声が出せていたそうです。
画像1
画像2
画像3

防犯教室

 今日(9月7日)は、防犯教室が行われました。
 例年は、不審者が学校に侵入したことを想定した訓練を行っていましたが、今年度は、各地での不審者情報や報道などで伝えられる不審者による事件が多かったことから、登下校時や放課後、休日等に不審者に遭遇した場合の対応について学ぶ会としました。
 3〜6年生は体育館で、スクールサポーターさんを講師として、不審者への対応について学ぶDVDの視聴、代表児童が前に出ての模擬演技を通しての学習を行いました。
 大切なのは、つかまる前に逃げること、大きな声を出すことなどであることも学びました。
 高学年になると、声が出なくなると言われましたが、今日は、6年生男子がすばらしい声で「助けて」が言えていました。
 上級生は、下級生が困っている時には、声をかけてあげることが大切であることも学びました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524