最新更新日:2019/02/23
本日:count up5
昨日:4
総数:232716
今学期も残り1ヶ月です。健康管理に留意しましょう。

陸上新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月16日日曜日に、市陸上競技場で市新人陸上大会が開催された。本校からは、1、2年生の陸上部員が参加した。結果は、以下のとおり。
男子
1年 100m  吉田光希 予選  12秒82  決勝  12秒96 7位
共通 400m  深澤颯馬 予選1分00秒92  決勝1分01秒06 7位
共通 棒高跳   高橋音亜  2m30  2位
共通 砲丸投   吉田光希  7m10  7位
女子
1年 100m  玉村陽菜 予選  14秒12  決勝  14秒32 7位
共通 800m  近藤充希 予選2分35棒18  決勝2分38秒41 7位
共通1500m  近藤充希 決勝5分13秒50
共通 砲丸投   渡邉李々杏 8m37  3位

県大会出場 棒高跳   高橋音亜  
      1500m 近藤充希
      砲丸投   渡邉李々杏
3名の選手は、10月7日日曜日に、開成山陸上競技場(郡山市)で、開催される県大会に出場します。おめでとうございます。応援よろしくお願いします。  

三年生 球技大会 開催中!

球技大会3日目は、三年生。
今は、男子ドッジボールの真っ最中。白熱し、選手も応援団も盛り上がっています。

三年生は、すべてが中学最後の行事になります。一つ一つを丁寧に心に刻んでほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生 球技大会 午後の部ドッヂボールはじまりました!

一年生 球技大会開催中!

今日は、一年生の球技大会が体育館で行われています。競技者も応援者もよく声を出して元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シェイクアウトふくしま 実施

本日、11時より 平成30年度 県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」を実施しました。
この訓練は、大規模な地震の発生にそなえ、県全体の防災意識を高めるため県内全域で一斉に行われる訓練です。
・姿勢を低くする
・頭や体を守る
・じっとしている
この3つのが、訓練内容です。その後、各授業・活動場所で避難経路の確認をしました。

先日も、北海道で大きな地震がありましたが、こういった訓練を始め、防災グッズの準備やハザードマップの確認など、日頃から防災に関する意識を高めておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週校内球技大会が開催される

今週、明日9月11日(火)〜9月14日(金)各学年ごとに球技大会が行われます。
1年生は9月11日(火)・2年生は9月12日(水)・3年生は9月14日(金)です。クラス協力して練習に励んでいます。
 なお、3日間は給食のない日です。保護者の皆様にはお弁当の準備をお願いします。

保健室の掲示

今月は応急措置についてのクイズ形式で、関心を高めています。
全問正解にチャレンジ!!
画像1 画像1

市駅伝大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駅伝大会の様子です。

市駅伝大会3

駅伝大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市駅伝大会2

駅伝大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連駅伝大会

 今日、市駅伝大会が21世紀の森で行われました。10:00に、女子がスタートしました。平第二中学校は、21位でした。
 男子は、11:30スタートでした。1区で、エース西牧選手が区間賞の走りで、1位できました。最終的には、15位でした。
 お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生人権教室開催2

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権教室が、2年生の4クラスの教室で、それぞれに弁護士の講師の先生がついて、お話がありました。

2年生人権教室開催

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目に、2年生はクラスごとに弁護士の先生が講師となり、人権の勉強、具体的に言うといじめについての授業がありました。
この授業は、昨年も今の3年生のクラスで行われましたので、今年で2年目となります。
各クラスで、いじめについての話がありましたが、あるクラスでは、大津のイジメ事件を教材にして授業進めていました。また、あるクラスは、初めに、人権についての説明がありました。いずれにせよ、いじめで加害者も被害者もプラスになる事は1つもないということをわかりやすくお話ししてくださいました。
この授業をきっかけに、生徒が自主的にいじめについて話をして、いじめのない生徒が輝く学校にして欲しいと思います。

国語科授業力向上研修会の様子

今日の研究授業は『話し合い活動』です。1年生は1組です。少し不安げに先生の説明を聞いています。1年1組はとても元気なクラスですが少し難しかったようです。

画像1 画像1

国語科授業力向上研修会の様子

画像1 画像1
『話し合い活動』の研究授業2年生は1組です。いつものように元気に話し合っています。

国語科授業力向上研修会の様子

画像1 画像1
今日9月4日(火)は国語科授業力向上研修会が行われています。

今日は全学年『話し合い活動』の研究授業です。3年生は4組です。先生の説明を聞いた後、全員真剣に話し合っています。

駅伝選手壮行会実施

9月6日(木)21世紀の森で開催される市中体連駅伝大会に参加する選手を激励するため9月3日(月)駅伝選手壮行会が実施されました。当日は女子は10時スタート、男子は11時30分スタートになります。
今日9月4日(火)は試走を予定していましたが、台風21号接近のため中止となりました。選手のみなさんは力の限り、たすきをつないでほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

祝!ジュニアオリンピック出場

昨日、9月2日(日)会津陸上競技場にて福島県ジュニア陸上競技選手県大会が開催され3年西牧琉石くんが男子B1500Mに出場し、4分20秒36の記録で優勝し、日産スタジアムで開催されるジュニアオリンピック出場を決めました。全国大会での活躍を期待しています。

英語弁論大会の様子

昨日8月30日(木) アリオスで開催された『いわき市中学校英語弁論大会』の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

英語弁論大会速報!

 今日8月30日(木) いわき市中学校英語弁論大会がアリオスを会場として、開催されました。本校からは創作の部と暗誦の部に2名が参加しました。2人は夏休み中も暑さに負けず、何日も登校して練習に励みました。

創作の部 3年 新妻 泉佳さん 3位入賞!!
暗誦の部 2年 滝沢 麻衣さん 努力賞

 お疲れ様でした。アリオスで発表するという貴重な体験をすることができました。一生の思い出にしてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/19 生徒会役員選挙
9/24 振替休日
いわき市立平第二中学校
〒970-8023
住所:福島県いわき市平鎌田字味噌能2
TEL:0246-25-2479
FAX:0246-25-8014