最新更新日:2024/06/27
本日:count up211
昨日:243
総数:852707
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

修学旅行(6年)その1

 本日、6年生は修学旅行に出発しました。天気も良く、子どもたちも元気な様子で、ひと安心です。
 東京では、「国会議事堂」「科学技術館」「東京スカイツリー」に行きます。小学校の良い思い出をつくってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ごはん、なめこと野菜の味噌汁、いわしのとさ煮、ひじきの油いため、牛乳です。
 今日は、『一汁二菜の日』(日本型食事の日)です。おかずが2品ついています。
画像1

授業のようすです(6年生)

 6年図画工作科「建物の絵」の授業の様子です。構図や彩色を工夫しながら、作品づくりに取り組んでいます。
画像1
画像2

本日の給食メニュー

 今日の献立は、かけうどん、こうなごのかき揚げ、グレープゼリー、牛乳です。かけうどんの汁には、ほうれん草や玉ねぎ、人参などの野菜が豊富に使われています。
画像1

授業のようすです(1年生)

 1年体育「跳び箱運動遊び」の授業の様子です。小学校の低学年の段階から、運動の基礎となる感覚づくり(逆さになる感覚、腕で身体を支える感覚、回転する感覚など)に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、バーガーパン、やさいスープ、キャベツメンチカツ(ソースかけ)、牛乳です。バーガーパンも、
 カレーライスと同じで、子どもたちに人気があります。
画像1

大休憩の様子

 天気も良くなってきました。子どもたちは大喜びです。校庭で、元気に運動や遊びを楽しんでいます!
画像1
画像2

第3回PTA総務委員会

 9月13日(木)15時より、第3回PTA総務委員会が行われました。
 活動内容は、10月13日(土)に開催予定の「PTAバザーの打合せ」です。
 PTA本部役員の方々、各学年委員長さん、各専門委員会委員長さんが参加されました。毎回、ご多用の中、ご来校をいただきありがとうございました。
画像1
画像2

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ポークカレーライス(麦ごはん)、小松菜とエリンギのソテー、牛乳です。
 本日のメニューは、泉小学校のリクエストメニューとなっています。(カレーは、子どもたちが大好きなメニューです。)
画像1

授業の様子です(5年生)

 5年社会科「水産業のさかんな地域」の授業の様子です。
 今日の授業は、「かつおが多くとれる漁港の理由」について、考えることです。
 子どもたちは、資料をもとに自分なりの考えをまとめています。
画像1
画像2
画像3

PTA厚生委員会の活動の様子です

 本日、PTA厚生委員会が開催されました。
 活動内容は10月13日(土)に実施されるPTAバザーの食券を注文袋に入れる作業です。
 平日にもかかわらず、多数のご来校、ご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティア講習会

 本日、四倉公民館長「三瓶 真二さん」をお迎えし、図書ボランティア講習会を行いました。
 本の整理や修理の仕方なども、詳しく教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ごはん、豚肉のうま煮、きんぴらのつつみ焼き、牛乳です。豚肉、玉ねぎなどをしっかり食べて、栄養をつけましょう!(しっかり食べて、疲れをとりましょう)
画像1

授業の様子です(2年生)

 2年図画工作科「物語の絵をかこう」の授業の様子です。
 今日は、バックの絵を描いています。海の中を表現していますが、水彩絵の具の色合いを調整しながら、自分なりの思いを表現しています。
 完成が楽しみです。
画像1
画像2

ジュニアオセロ大会の表彰(その3)

 これからも、地域の行事やイベントなどに積極的に参加しましょう!
画像1

ジュニアオセロ大会の表彰(その2)

 高学年の部では、決勝で兄弟対決が実現しました!(お兄さんが勝ちました。)
画像1
画像2
画像3

ジュニアオセロ大会の表彰(その1)

 9月1日(土)、いわき市青少年育成会議主催の「ジュニアオセロ大会」が小名浜公民館で行われました。優勝、準優勝、3位を合わせ、本校6名の児童が入賞しました。
 おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日は、涼しいですね。
 本日の献立は、塩ラーメン、野菜春巻き、ぶどう、牛乳です。秋が旬のぶどうは、一人2個です。(巨峰です。種なしです。)
画像1

「出前絵本の読み聞かせ」の様子(1年)

 本日の2校時から4校時まで、『子どもの読書環境を豊かにする会』の皆さんをお招きし、「出前絵本の読み聞かせ」を実施しています。
 普段、朝の時間の読み聞かせでお世話になっている保護者の方々にもご来校をいただきました。
 子どもたちは、目を輝かせながら、絵本の世界に引き込まれ聴いていました。これからも、子どもたちの豊かな読書活動を推進していきます!!
画像1
画像2

PTA文化委員会の様子です

 本日、午前10時より、PTA文化委員会が行われました。毎学期に4回ずつ、年間で12回の実施予定です。(今回で5回目の開催です。)ご多用の中、毎回、ありがとうございます。
 今日は、2学期に発行予定の「泉小PTA新聞」について、内容や構成などを検討していました。
 新聞の発行を楽しみにしています!!
 
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047