最新更新日:2024/06/19
本日:count up60
昨日:355
総数:851282
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

授業のようすです(5年生)

 5年体育科の授業の様子です。ダンス「マイムマイム」を楽しく踊っています。
 10月10日(水)から12日(金)まで、宿泊活動に行きますので、その際にもみんなで盛り上がって踊ってください!
画像1
画像2

方部音楽祭(4年生)その3

 演奏曲は、「ジブリーメドレー」「カントリー・ロード」「やさしさに包まれたなら」です。全員合唱の後、参加校のトップの順番で演奏を披露します!
画像1
画像2
画像3

方部音楽祭(4年生)その2

 バスに乗り、いよいよ出発です!
画像1
画像2
画像3

方部音楽祭(4年生)その1

 いよいよ方部音楽祭の当日となりました。出発前の様子です。
 練習の成果を発揮して頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

表彰(愛宕ミニバスケットボールスポーツ少年団)

 愛宕ミニバスケットボールスポーツ少年団の表彰を、昼の校内放送で行いました。
 8月19日に田村市で行われた「第22回田村市かぶと虫杯争奪ミニバスケットボール大会」において、準優勝となりました。
 選手のみなさん、関係者の方々、おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、しょうゆラーメン、コーンシュウマイ、お月見団子、牛乳です。
 本日は「お月見メニュー」となっています。
画像1

授業のようすです(いずみ学級)

 いずみ学級「国語科」の学習の様子です。
 読書や漢字練習など、集中して各自の課題に取り組んでいます。
画像1

授業のようすです(5年生)

 5年図画工作科「校舎の窓から見える風景」の様子です。高学年になると、水彩絵の具の色合いを調整し、上手に表現しています。
 完成しましたら各教室や廊下等に掲示しますので、ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年図画工作科「物語の絵」の様子です。構図や彩色を工夫し、自分の思いを生き生きと表現しています。
 教育実習インターンシップの学生さんも授業の支援活動に取り組んでいます。(本校の卒業生です。)
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、黒糖パン、オニオンスープ、オムレツトマトソースかけ、牛乳です。今日のメニューは、たくさんの玉ねぎが使用されていました。
画像1

4年生を励ます会(方部音楽祭への参加)その4

 ピアノ演奏もすばらしかったです。本番も心を合わせて頑張ってください!!
画像1
画像2

4年生を励ます会(方部音楽祭への参加)その3

 演奏曲は、「ジブリーメドレー」「カントリーロード」「やさしさに包まれたら」です。歌やリコーダーによる素晴らしい演奏を披露しました。
画像1
画像2
画像3

4年生を励ます会(方部音楽祭への参加)その2

 6年生の代表児童より激励の言葉がありました。4年生を勇気づけるすばらしい挨拶でした。
 その後、4年生にインタビューをしました。運営委員会の児童を中心に行いましたが、演奏の注意点や各自のめあて(抱負)を話していました。
画像1
画像2
画像3

4年生を励ます会(方部音楽祭への参加)その1

 全校生で方部音楽祭に出演する「4年生」を励ます会を実施しました。写真は演奏前の様子ですが、少し緊張していました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(6年)その10

東京ソラマチでのお買い物もしっかりと大満足です。バスに戻り、予定通りの出発です。
画像1
画像2

修学旅行(6年)その9

東京スカイツリー展望デツキに到着しました。ここから班別活動です。じっくりと景色を楽しむ班、お買い物に向け急ぐ班、各々です。
画像1
画像2

修学旅行(6年)その9

楽しかった。また来たいなぁ。
画像1
画像2

修学旅行(6年)その8

あっという間の科学技術館でした。
画像1
画像2

修学旅行(6年)その7

間もなく集合時間です。
画像1
画像2

修学旅行(6年)その6

皆、楽しそうです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047