最新更新日:2024/06/27
本日:count up229
昨日:243
総数:852725
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

本日の給食メニュー

 本日も暑い一日です。
 今日の献立は、ごはん、春雨スープ、マーボあつあげ、ミニフィッシュ、牛乳です。
 マーボあつあげに入っているピーマンですが、苦みを和らげるため、切り方を工夫しているそうです。(横に切った方が苦みがなくなるそうです。)
画像1

授業の様子です(2年生)

 2年国語「かんさつしたことをかこう」の授業の様子です。
 子どもたちは、発表原稿をもとに、クラス全体の場で堂々と発表していました。また、発表を聴く態度も素晴らしかったです。
画像1
画像2

本日の給食メニュー

 台風も過ぎ去り、暑くなってきました。
 今日の献立は、ごはん、小松菜の味噌汁、豚肉とごぼうのきんぴら、味つきめかぶ、牛乳です。
 食物繊維やカルシウムなどを摂取するために、めかぶや小松菜をしっかりと食べましょう!
画像1

本日の給食メニュー

 今日の献立は、かけうどん、かぼちゃコロッケ、なし、牛乳です。
 本日は、給食後の下校となります。
画像1

授業の様子です(5年生)

 5年理科「花から実へ」の授業の様子です。観察の結果から、気付いたことを伝え合い、互いの考えを共有しています。発言も的を射た内容が多く、授業に活気があります。
 専科担任による授業ですが、子どもたちのつぶやきを十分に生かしていました。
画像1
画像2

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ごはん、ご汁、さんまのあげひだし、牛乳です。さんまに含まれているDHAは脳の働きをよくしてくれるそうです。残さず食べてくださいね!
画像1

授業の様子です(3年生)

 3年道徳科の授業の様子です。教科書の資料『3つの国』を読み合いながら、「国際理解・国際親善」について、自他の考えを伝え合っています。
 また、挙手をして、積極的に自分の考えを話す姿が十分に見られました。
画像1
画像2
画像3

職員研修(プロジェクター・デジタル教科書の活用方法)

 職員研修として、本校副校長を講師に、「プロジェクター・デジタル教科書の活用方法」について研修会を開催しました。

画像1
画像2
画像3

メディア講習会(5年生)

 本日の5校時、いわき市メディア指導員さん、いわき市生涯学習課職員の方、泉公民館長さん、いわき市青少年育成市民会議・泉支部長さんを講師にお迎えし、『メディア講習会』を行いました。
 携帯電話やインターネットなどの適切な活用方法について、今後も家庭と連携しながら、指導を継続していきます。

 ※写真が不鮮明で申し訳ありません。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、パイナップルパン、ミネストローネ、ツナマヨオムレツ、牛乳です。ミネストローネには、食物繊維がとれる大麦が入っています。
画像1

授業のようすです(4年生)

 4年書写(硬筆)の授業の様子です。文字の組み立て方や左右のバランスに気を付けて、練習しています。
 また、文字を書く姿勢に気を付け、集中して取り組む姿が十分に見られました。
画像1
画像2

読み聞かせと本の整理

 写真は、学校司書による読み聞かせの様子です。子どもたちも真剣に聴いていました。
 また、本日は図書ボランティアの方々により、新しく購入した本の整理をしていただきました。
 ご多用の中、ありがとうございました。
画像1
画像2

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ごはん、なす汁、インゲンのごまよごし、カレイたつたあげ、牛乳です。
 本日のメニューは、じゃんがらの歌詞に出てくる、なすなどの野菜を使った料理となっています。
画像1

授業の様子(1年生)

 1年国語の授業の様子です。ひらがなの表を見て、言葉を探して発表しています。
画像1
画像2
画像3

鼓笛練習(6年)

 6年生は、本日の6校時に鼓笛練習を行いました。
 9月2日(日)の泉地区市民体育祭に参加し、鼓笛演奏を披露します。
 久しぶりの演奏(運動会以来)でしたが、音色やリズムを合わせ、一生懸命練習していました。(途中、雨が降り始め、練習が終了となってしまいました。)
画像1
画像2
画像3

たなばた展の表彰(その3)

 さらに、「奨励賞」の表彰を行いました。
 本校からは、1名(3年生)が選ばれました。
 おめでとうございます!
画像1
画像2

たなばた展の表彰(その2)

 続いて、「銀河賞」の表彰を行いました。
 本校からは、3名(1年生・5年生・6年生)が選ばれました。
 おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

たなばた展の表彰(その1)

 昼の校内放送にて、たなばた展(習字・硬筆)の表彰を行いました。
 本校から「たなばた賞」に2名(2年生・4年生)が選ばれました。
 おめでとうございます!
画像1
画像2

本日の給食メニュー

 今日の献立は、かおりごはん、けんちん汁(しょうゆ味)、アジフライ、牛乳です。
 2学期も栄養バランスのよい食事について、指導を充実させていきます。
画像1

授業の様子です(いずみ学級)

 写真は、算数科の授業の様子です。「飴を数えて、瓶の中に入れる問題」です。
 担任や支援員の指導を受けながら、はさみで飴の絵を切って、のりを使って、瓶の絵の中に貼ります。
 具体的な操作活動によって、理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047