最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:3
総数:287210
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

本日(10月3日)の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、バーガーパン、牛乳、メンチカツソースかけ、しろはなまめのポタージュでした。ふっくらしたバンズに、ソースがかかったメンチカツが合っていました。

5年生 放射線教室

今日の3・4校時に、いわき明星大学の特任教授 石川哲夫先生を講師にお迎えして、放射線教室を行いました。
子どもたちは、授業を通して、身の回りには自然に存在する放射線があること、放射性物質と放射能、放射線の違い、放射線と放射能の単位の違い、放射線の物質による透過力の違いなどについて、正しく学ぶことができました。また、1台百万円もする霧箱を使った実験を通して、身の回りにある物質から出る放射線の飛び出し方について、自分の目で確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア委員会 本年度2回目のペットボトルキャップのお渡し

画像1 画像1
本日、ボランティア委員会がふくしまキッズエコ運動事務局にペットボトルキャップをお渡ししました。本年度2回目です。この夏は猛暑だったとは言え、45L袋で72袋をお渡しすることができました。郷小キッズの厚意が姿や形を変え、地球のどこかで社会のお役に立つこと、夢がありますね。保護者の皆様のご協力ありがとうございます。次回へ向けてもよろしくお願いします。

楽しい集い

今日の3・4校時は、子どもたちが楽しみにしていた「楽しい集い」が行われました。子どもたちは、いつもの縦割り班に分かれ、集会委員会の子どもたちが考えたクイズやゲームを楽しみながら、得点を競いあいました。
引き続き、お昼の時間は、縦割り班ごとに、お家の人と一緒に作ったりした「親子ふれあい弁当」をおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日(10月1日)の給食

画像1 画像1
昨日のメニューは、ツナごはん、牛乳、きんぴらつつみやき、ぶた汁、とうにゅうデザートでした。今朝はふれあい弁当デーの取り組み、ありがとうございました。10月はお弁当の日が多くなりますが、よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/3 5年 放射線教室
クラブ活動
10/5 クリーン活動(PTA奉仕作業)
10/8 祝日 体育の日
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350