最新更新日:2019/03/22
本日:count up6
昨日:5
総数:167922

PTA奉仕作業ありがとうございました

 本日、クリーン作戦とPTA奉仕作業が行われました。奉仕作業では当初予定していた除草作業に加え、1階の窓ふき、2,3階ベランダの清掃を急遽お願いしましたが、皆さん協力し時間内にすべてを終えることができました。普段子どもたちでは手が回らない箇所でしたがとてもきれいになりました。さすがですね。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人大会(バスケットボール)の結果 その2

 9/30、2回戦を戦った男女バスケ部でしたが、男子は泉中、女子は中央台北中に惜敗、しかし1,2回戦とも最後まで粘り強く戦い、自分たちのベストが出せたのではないかと感じました。この経験をこれからの練習にぜひ生かしていくことを願っています。
 休日にもかかわらず両日に渡り、子どもたちの応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

ファイナンスパークでの一コマ

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合学習の1日行事

 本日は「総合的な学習の時間」の一環として1日行事に取り組みました。1年生は福祉体験活動(保育園・幼稚園訪問)、2年生はファイナンスパークでの経済学習活動、そして3年生は職場体験活動を行いました。1日だけの活動ではありましたが、望ましい職業観や自分の将来の生き方を考えるきっかけになってくれればと願っています。
 午前中、2年生の活動の様子を参観してきました。与えられた年収をもとにどのようにそれを活用すればよいかをテーマに望ましい生活設計のあり方について学んでいました。思っていた以上に真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。子どもたちのアドバイスに当たっていただいた保護者ボランティアの皆様、大変お世話になりました。
 またお忙しい中にも拘わらず、本校の子どもたちに貴重な体験の場をご提供いただいた各保育園、幼稚園、そして各事業所の皆様に厚く御礼申し上げます。
 ファイナンスパークでの一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月 保健室の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の掲示は“10月10日 目の愛護デー”にちなんだ、「目」に関する掲示です。

 みなさんは暗いところで勉強や読書をしたり、スマートフォンを操作したり、長時間テレビをみたりしていませんか?こういった生活を続けていると、目が疲れるだけではなく、視力低下にも繋がります。
 目はとても大切なものです。目の健康や大切さを再確認し、目が疲れることは避けましょう。同時に、「最近ものが見えにくいな」と感じたら、視力検査を受けましょう。もしかしたら、視力が下がっている可能性が・・・。
 
  掲示物のかぼちゃのつるを引いて、目について考えてみましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
いわき市立小名浜第二中学校
〒971-8151
住所:福島県いわき市小名浜岡小名字池袋11
TEL:0246-54-7455
FAX:0246-54-7456