最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:9
総数:244836
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

走るのは楽しい その2

 走るのは楽しいですが、飛び降りるのも楽しいようです。
画像1
画像2
画像3

走るのは楽しい

 今日は、就学時健康診断のため3校時限で下校です。
 それで、大休憩は運動着に着替えないで遊んでいるのですが、楽しそうに走っている子ども達の姿がとても嬉しく思えました。
 一人で走っても楽しい。
 友達と走っても、先生と走ってもすごく楽しい。
画像1
画像2
画像3

アサガオ

 何をしているのかといえば、アサガオの種を取っているところなんですが、「お休みしたお友達の種を取ってあげています」という心が大変嬉しいものでした。
画像1
画像2
画像3

ペタンク大会

 奉仕作業の後の校庭では、いわき市青少年育成市民会議内郷地区推進協議会 高坂支部による行事である、ペタンク大会が行われています。
 ゲームになれてきて、だんだん楽しくなってきました。
画像1
画像2
画像3

PTA奉仕作業 その2

 奉仕作業には、いつものように、子ども達もたくさん参加してくれています。
 本当に嬉しいことです。
画像1
画像2
画像3

PTA奉仕作業

 本日(10月13日)は、PTA奉仕作業が行われました。
 例年この時期に行う行事ではないのですが、今年度は小教研国語科の授業公開を控えているため、いつもの年より1回多く奉仕作業を持っていただきました。
 土曜ににもかかわらず、たくさんの保護者の方に参加していただき、窓ガラスふきを主とした作業に取り組んでいただきました。
画像1
画像2
画像3

掲示物から かやのみ学級

 かやのみ学級の廊下は、本物のオバケが飛び回っているようでした。
 張り子のお面も完成しています。
画像1
画像2

教室訪問から 3年生

 デジタル教科書を使って算数の学習をしていました。
 教室の後ろの国語辞典が、パワーアップしていました。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 3年生

 新しくなったことのはコーナーと、姿勢がよかった3人組です。
画像1
画像2

掲示物から 1年生 その2

 こちらの学級の作品からも、個性が感じ取られます。
画像1
画像2
画像3

掲示物から 1年生

 1年生の作品は、自分の好きな物が表現されるのかもしれません。
画像1
画像2
画像3

授業参観から 2年生

 2年生の体育では、曲げるところを曲げ、伸ばすところをしっかり伸ばして準備運動をしている子ども達がいました。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 6年2組

 6年2組は、社会科の学習中です。
 ノルマントン号事件について、絵から感じ取られることを、自分の意見としてしっかりと述べていました。
 ことのはコーナーが新しくなっています。
画像1
画像2

教室訪問から 5年生

 5年2組は、国語の学習中です。
 「大造じいさんとガン」を読んで表現のよさを考える学習に真剣に取り組んでいました。
 5年3組は、書写の学習中でした。自分で書いた文字を見直しながら、静かな教室の中で学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

歌声 5年生

 最近、5年生教室からの歌声がよく響いています。
 今日は、5年3組の教室から、「君をのせて」が聞こえてきました。
 笑顔で歌っていたのが印象的でした。
画像1
画像2

掲示物から 1年生

 1年生の作品は、紙をやぶいたかたちから生まれた作品です。
 生き物の特徴をよく捉えて作品を作り上げていますね。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 2年1組

 2年1組は、国語科で作成中の「おすすめブック」を3人のグループで紹介中でした。
 詳しく書き込まれた作品を紹介してくれたお友達もいました。
 本当に楽しそうに活動しています。ちょうどよいタイミングで教室に入れたものだと思います。
画像1
画像2

掲示物から 2年2組

 2年2組の廊下には、算数で学習した図形のしきつめが掲示されていました。
 しきつめるだけの活動にも個性表れますね。
画像1
画像2

教室訪問から 4年2組

 4年2組は、図工の学習中でした。
「この絵を見てください」
 友達の絵によいところを見つけて紹介してくれたのです。
 次に、自分の絵を説明してくれましたが、虫と自分の家族の絵について、詳しく説明をしてくれました。
 思いのこもった絵だったのでしょうね。
 その他にも楽しい絵がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

楽しそうな声が聞こえてきたのは

 1年生教室の方から楽しそうな声が聞こえてきたので行ってみました。
「どこに行くの?」
「図書室です」
 本の入ったバッグを抱え、1年生が図書館に入っていきました。
 担任の先生の話をよく聞いて、集中して読書に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524