最新更新日:2019/03/26
本日:count up1
昨日:2
総数:53521
3月22日(金)卒業証書授与式が厳粛な中にも感動的な式となりました。卒業生18名が巣立ちました。在校生の態度も大変立派で、心に残る式となりました。137名全員が登校でき、全員が進学、進級を認められました。今までの保護者の皆様の温かなご支援に心より感謝申し上げます。

PTAバザーのご協力ありがとうございました。

 本日午後に行われましたPTAバザーも、PTA役員の皆様のご協力によりまして大盛況のうちに終えることができました。
 品物の出品に加え、バザーの準備、ご協力をいただき心より感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

2018年学習発表会大成功 ご協力ありがとうございました!

 2018年学習発表会も「団けつし 感動の花 咲かせよう!」のスローガンのもとに、素晴らしい発表会となり幕を閉じることができました。

 子ども達の無限の可能性やよさを今後も益々引き出し、「夢や希望に向かってチャレンジする藤原っ子」を育成していきたいと思います。
 衣装や準備面で、これまで支えていただいた保護者の皆様に心から感謝申し上げます。

画像1

感動の「全校合唱」です!

 今年は、好評だった全校合唱をさらにバージョンアップしました。「まっかな秋」「夢をかなえてドラえもん」を心を込めて歌いました。

 朝や音楽の時間を使って、歌を練習したこともあり、子ども達の表情も生き生きして素晴らしい歌声が会場が一杯に響き渡りました。
画像1
画像2
画像3

2018年学習発表会大成功 6年生 パート1

 6年生は、劇「会津戦争はなぜ起きた」でした。会津藩と将軍家との戦い、悲劇を見事に役になりきって演じました。
 会津の歴史や白虎隊の活躍などコンパクトにまとめられ、BGMの効果音もばっちりで名演技で涙を誘う最高学年らしい発表でした。
画像1
画像2
画像3

2018年学習発表会大成功 5年生 パート1

 5年生は、表現運動「I can! We can!! サラダボウル☆」を行いました。あや跳び、二重跳び、二十あや跳び等得意な縄跳びとマット運動、そして、「組体操」や「ラインダンス」にも挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

2018年学習発表会 大成功! 4年生 パート2

 「USA」の演奏では、会場から拍手が聞こえ、体を動かしながら聞く姿も見られました。

 校内発表会から、さらにグレードがアップし素敵なコンサートとなりました。
画像1
画像2
画像3

2018年学習発表会 大成功! 4年生

 4年生は、合奏唱「藤原コンサート2018」でした。常磐方部音楽祭で演奏した「RPG」、手話で「小さな世界」、さらに今話題の「USA」を演奏しました。
画像1
画像2
画像3

2018年学習発表会 大成功! 3年生 パート2

 色彩戦隊「スーパーカラフル」が、悪魔をやっつけるために全員で力を合わせます。「スーパーカラフル」友情、協力の大切さを見事に16名の元気な3年生が演じきりました。かっこいい決めポーズ。そして、耳に残る「スーパーカラフル」の登場曲。
 ユニークな劇で、会場からたくさんの笑いと拍手をいただき子ども達は、演技後、満面の表情をしていました。
画像1
画像2
画像3

2018年学習発表会 大成功! 3年生 パート1

 3年生は、劇「スーパーカラフル」を演じました。困ったときの正義の味方、スーパーカラフルが登場し、助けてくれました。
 分かりやすい話の内容で、スーパーカラフルが登場する度に会場から笑いや拍手が起こりました。
画像1
画像2
画像3

018年学習発表会 大成功! 2年生 パート2

 全員で揃えた衣装やバック幕が雰囲気を盛り上げました。また、子ども達の一生懸命さや詩の情景が伝わってきて、2年生のよさを伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

2018年学習発表会 大成功! 2年生

 2年生は、群読「リズムだ!元気だ!今の思い!2年生!」でした。ボディパーカッションを取り入れながら登場し、「さかあがり」「ともだち」の詩を群読しました。
 リズム良く詩を朗読しながら、歌「レッツゴー」等で雰囲気を盛り上げました。
画像1
画像2
画像3

2018年学習発表会 大成功! 1年生 パート2

 歌声に合わせて、ネズミたちが餅つきをする場面では、リズムのよい曲で一緒に手拍子をしながら歌う会場の方もいらっしゃいました。
 1年生24名が、全員上手に演技ができ満足しきった表情でした。
画像1
画像2
画像3

2018年学習発表会 大成功! 1年生

 1年生劇「おむすびころりん」を演じました。かわいい衣装で登場した子ども達に、保護者の皆さんから思わず「かわいい」という声が聞かれました。
画像1
画像2
画像3

2018年学習発表会 大成功!

 2018年学習発表会が、天気にも恵まれ、たくさんのの保護者、地域の皆様、来賓の方々においでいただき、137名の子ども達が素晴らしい演技、表現をして大成功に終わりました。

 1年生の開幕の言葉です。「係のおにいさん、おねえさん、準備はいいですか」の呼びかけをして始まりました。会場からたくさんの拍手をいただきスタートすることができました。
画像1

明日「PTAバザー」が開催されます。

 明日、「PTAバザー」が開催されます。そのため、PTA役員の皆さんが品物を振り分け値段をつける作業を行いました。
 PTAの皆さんから集められた品物を手際よく役員の皆さんが振り分ける様子を見るにつけ、保護者の皆さんの素晴らしさをあらためて感じました。

 平日にもかかわらず、たくさんの皆様にご協力いただき、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 外国語活動の学習をしました。

 ディー先生と3年生が外国語活動の学習をしました。アルファベットをカルタ形式でとりながら覚える学習でした。
 一人カルタ、二人カルタと課題が難しくなるにつれ、子ども達は楽しみながらも競い合って学習していました。
画像1
画像2
画像3

算数オリンピックに向けて!

画像1
画像2
 算数オリンピックに向けて、最後の学習会を行いました。過去問題の分からない所をみんなで話合い解きました。
 当日は、緊張しがちですが、持っている力を精一杯出せるように誓い合いました。

朝のあいさつ運動を行いました。

画像1
画像2
 毎月の地域の皆様による「ハイタッチあいさつ運動」が行われました。眠そうな子ども達も、元気のない子ども達も、大人の皆さんにやる気と元気スイッチを入れてもらい、にこにこ顔になります。

 10年以上も続くあいさつ運動は、子ども達との心を感じ取ることができる素晴らしい活動です。お忙しい中、あいさつ運動をしていただいた地域の皆様本当にありがとうございました。

今日の給食です!

 今日の給食は、「食パン、チョコレートクリーム、牛乳、オムレツトマトソースかけ、ポトフ、ぶどうゼリー」でした。
 ポトフは、ジャガイモ等野菜を煮込んだ薄味のスープで、栄養満点のおかずです。パンが大好きな子ども達には、人気のメニューでした。
画像1

3年 算数科の授業です!

 3年生の算数で、デジタル教科書を使いながら算数の学習をしていました。かさの学習で、子ども達の視覚に訴えかけ大変分かりやすいため、集中して学習していました。


画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/21 算数オリンピック
10/22 繰替休業日
10/23 ヤングアメリカンズ1日目
10/24 ヤングアメリカンズ2日目
10/25 スポーツ心のプロジェクト(5・6年)
10/26 (中学校文化祭)
10/27 第六回 土曜学習(公民館)
いわき市立藤原小学校
〒972-8326
住所:福島県いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL:0246-42-3236
FAX:0246-42-3598