最新更新日:2018/11/27
本日:count up1
昨日:2
総数:162855
週間予定は右欄の日にちをクリック、年間、月間行事予定は右欄のそれぞれのタイトルをクリックして、お入りください。

授業の様子

1年、図工「いろいろな かたちの かみから」。いろいろな形の紙から想像したこと,感じたことを基に表したいものを見付け,自分なりの表し方で楽しみながら絵に表しています。
画像1
画像2
画像3

給食献立

画像1
麦ごはん 牛乳 かれいの竜田揚げ じゃがいもとかぼちゃのそぼろ煮
残さず食べましょう!

授業の様子

6年、国語「筆者の意図をとらえ,自分の考えを発表しよう」。筆者の主張に対する,自分の考えをまとめているところです。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

5年、理科「天気の変化」。天気の変化の中で台風について学習し、その災害から身を守るためには、ということで発表しています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

4年、社会「火事を守る人々の働き」。今まで学習してきたことをもとに,火事からくらしを守る人々の働きを新聞にまとめています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年、体育「鉄棒運動」。できる技を確認していました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

2年、国語「いなばの 白うさぎ」。このお話の読み聞かせを聞いて、感想を書いています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

1年、算数「いくつと いくつ」。おはじきを用いた活動を通して,7はいくつといくつに分けられるか考え発表しています。
画像1
画像2
画像3

奉仕作業

その5
画像1
画像2
画像3

奉仕作業

本日は、お忙しい中ありがとうございました。
おかげ様で校舎内やプールがとても綺麗になりました。月曜日から、また子供たちは、学習や運動に励んでくれると思います。誠に感謝いたします。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

奉仕作業

その2
画像1
画像2
画像3

奉仕作業

その3
画像1
画像2
画像3

奉仕作業

その4
画像1
画像2
画像3

太平洋・島サミット

その2
画像1
画像2
画像3

太平洋・島サミット

ハワイアンズで行われました「太平洋・島サミット」で、日本を含む19か国の首脳をお迎えする行事に参加して来ました。安倍首相と握手ができたお友達もいて、思い出多いものでした。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

6年、理科「人のからだのつくり」。人の体内にある臓器について,それぞれの名称や体内の位置,はたらきなどについて学習していました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

5年、国語「漢字の成り立ち」。辞典を使いながら、漢字の成り立ちについて学習していました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

4年、算数「角の大きさ」。三角定規の角を組み合わせて,いろいろな角度をつくる課題に取り組み,その角度についてみんなで考えていました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年、書写「横画」。大分上手になってきましたね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

2年、国語「じゅんじょに 気を つけて 読もう」。タンポポのちえについて、自分の思いや考えをまとめ,隣の人と話し合っていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/29 繰替休業日
11/1 安全点検 ふくしま教育週間(〜2) 委員会活動
11/2 お弁当の日 児童集会
11/3 (祝)文化の日
いわき市立赤井小学校
〒979-3131
住所:福島県いわき市平赤井字田町49
TEL:0246-25-2897