最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:15
総数:262245
学校教育目標:なかまとともにたくましく成長する子ども

11月12日 人権学習授業参観・人権講演会

 本日は、人権教育授業参観及び人権教育講演会にご参加いただきましてありがとうございました。授業参観では、学年の発達段階に応じた人権に関わる授業を見ていただきました。
 また、人権教育講演会では、親子ユニットRAMOさんを講師にお招きして、「 RAMOコンサート 〜知ろうとするより 感じてほしい〜 」という演題で、トーク&ライブをしていただきました。
人権について親子で話し合う機会にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 2年生 九九サポーター

7日から、算数九九サポートが始まりました。
全体で練習をした後、サポーターさんに、「上り」「下り」「バラバラ」の九九の聞き取りテストを行ってもらっています。合格できたらシールをもらえます。不合格の場合は、もう一度練習です。
サポーターの皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 1年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生で社会見学へ行きました。みえこどもの城へ行きました。みえこどもの城では、ポケットモンスターのプラネタリウムを見ました。大きな画面で見る映像に子どもたちは大喜びでした。その後は遊具の近くの広場へ移動し、お弁当を食べ、元気いっぱいに遊具や広場で遊びました。子どもたちはとても喜んでいました。お天気も良く、楽しい一日になったようです。

11月1日 表彰式

校長室で、読書感想文と珠算競技大会の表彰式を行いました。
読書感想文は、最優秀1人、優秀1人、優良7人、佳作8人、校内入選6人の合計23人。
第49回珠算競技大会は、団体3位でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 ハロウィーン(読書室)

TOSSの会の方に、飾り付けをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/17 土曜授業・チャレンジ集会
11/19 1年お話会
松阪市立徳和小学校
住所
〒515-0041
三重県松阪市上川町197番地4
TEL:0598-29-3385
FAX:0598-29-7140