最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:0
総数:95649
内町小HPをご覧くださいましてありがとうございました。4月からの新HPもよろしくお願いいたします。

工夫がいっぱい! 5年図工

5年1組では、図工の時間に針金を使った立体作品を作っていました。針金とモール、ビーズを上手に組み合わせていました。。5年生は工作が好きなのかな?みんな集中して取り組み、工夫いっぱいの個性的な作品がたくさん仕上がりました
画像1
画像2
画像3

いいとこ見つけた! 4年図工

4年1組では、図工の時間に「おもしろアイデアボックス」を作っていました。収納の仕方や形や色や模様など、様々に工夫された作品がたくさん仕上がりました。最後に、発表会をし、お互いの作品の良いところをたくさん見つけ合っていました。みんなの笑顔がとてもすてきですね。
画像1
画像2
画像3

いわきの歴史を調べよう 6年総合学習

6年1組では、総合の時間にいわきの歴史関連で自分なりのテーマに沿って調べる学習に取り組んでいました。いわきの伝統芸能、食文化、平城、戦時中の様子、地質、常磐炭鉱などなどいろいろなテーマがありました。調べた内容は、パソコンや掲示物でプレゼンテーションする予定です。ぜひとも聞いてみたいです。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ 6年

6年生は「ごはんのにおい」と「いえのなかのかみさま」の2冊を読んでいただきました。お米ができるまで1年かかるのだから1粒も無駄にしないように言われた主人公が、「じゃあ、2粒だと2年かかるんだね。」と答えた場面で、子供達から笑いが。そういうことじゃないんですよね。
画像1
画像2

読み聞かせ 5年

5年生は、学校司書の珠美先生に「なぞかけ道場」と「おばあさんの新聞」の2冊を読んでいただきました。とんちのある5年生です。いろいろななぞかけで盛り上がっていました。みんな楽しそうですね。
画像1
画像2

読み聞かせ 4年

4年生は、「このよでいちばんはやいのは」と「ふたごのどんぐり」の2冊を読んでいただきました。速さ比べをしていって、最後に一番早かったのは?何と光より速かったのは、私たち人間の「想像力」だというお話、とても面白かったですね。
画像1
画像2

読み聞かせ 2年

2年生は、「どろんこハリー」と「どんなにきみがすきだかあててごらん」の2冊を読んでいただきました。子供達の中には、この本を読んだことのある子もいて、みんな集中して聞いていました。
画像1
画像2

読み聞かせ 1年

ブックママさんの読み聞かせがありました。1年生は、「手ぶくろを買いに」の紙芝居を読んでいただきました。子ぎつねが、お店で間違ってきつねの手を出してしまった場面では、子供達はハッとしたり、心配そうにしたりと物語の世界に浸っていました。
画像1
画像2

実なの?つぼみなの? 4年理科

4年2組のみんなが校庭から採ってきた植物を調べるとのこと。これは、実なのか、つぼみなのかについて話し合っていました。実やつぼみだと思う根拠を出し合って活発に話し合いました。最後には2つに切って中を観察することになりました。それでもはっきりとした結論は出ず、これからの成長をさらに観察していくことになりました。この先どうなるのか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

ハッピー小物入れ 3年図工

3年1組では、図工の時間に紙粘土と空き容器を使って、小物入れを作っていました。色や飾りを工夫したすてきな小物入れが出来上がりました。どの作品もとてもかわいいですね。
画像1
画像2

じどう車くらべ 1年国語

1年生は国語の学習で、いろいろな車の特徴や働きを調べていました。まずは、調べたことを文章でまとめました。次に、調べた車の絵を描いていました。特徴をとらえて、細かいところまでしっかり描いているのに驚きました。
画像1
画像2
画像3

スポーツタイム〜持久走編〜

今日のスポーツタイムは、持久走です。低学年は3分間、中学年は4分間、高学年は6分間走ります。できるだけ止まらずに走り続けることがめあてです。スタートの合図と同時に力強く駆けていく子供達の姿が頼もしいです。
画像1
画像2
画像3

スポーツタイムはふれあいタイム!

今日は火曜日恒例のスポーツタイムの第2回目でした。各グループとも前回とは違う種目にチャレンジしました。今日、うれしかったのは、6年生を中心に上級生が下級生のお世話を一生懸命にやってくれていることです。スポーツタイムは、運動に親しむだけではなく全校児童、教師のふれあいの場ともなっています。
画像1
画像2
画像3

スポーツタイム その2

縦割り班ごとに、いろいろな種目にチャレンジしました。うんていでは、「ぶら下がり競争&足じゃんけん」で盛り上がりました。見ている子供達の応援する姿がいいですね。スポーツタイムを終えて教室に戻るときに、子供達同士の「面白かった?」「面白かったよ!」という会話が聞こえてきました。うれしいことです。
画像1
画像2
画像3

1年2年合同体育授業研究〜準備体操編〜

1年生と2年生が合同で「とびばこあそび」の授業研究を行いました。準備運動の後、膝や足首、手首に関連する運動や馬跳び等、運動身体づくりプログラムの中からいくつかを行って、とびばこ運動に備えました。毎時間行っているので、ずいぶん上手に動けるようになっていますね。
画像1
画像2
画像3

1年2年合同体育授業研究〜準備編〜

「とびばこあそび」をするには、いろいろな跳び箱を準備しなくてはなりません。跳び箱やマットは重くて準備が大変です。最初のうちは、準備や片付けにとても時間がかかりましたが、今日はとても早かったです。2年生が重い跳び箱や大きなマット運びを引き受け、1年生も自分達のできる準備に一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年2年合同体育授業研究〜跳んでるね!編その1〜

今日は、とびばこあそびの3時間目です。いろいろな跳び箱を前に、子供達はやる気満々です。「トン・パン・ピタッ」を意識したり、次の人への合図をしっかりとやりたい等、今日のめあてを次々に発表していました。元気の良いかけ声とてきぱきとした動きがとても気持ちよいですね。
画像1
画像2
画像3

1年2年合同体育授業研究〜跳んでるね!編その2〜

いろいろな跳び方に夢中になって挑戦した子供達です。最後のまとめでは、上手にできるようになった友達の跳び方見て、さらに意欲を湧かせていました。きっと、この次の活動に生かすことでしょう。
画像1
画像2
画像3

いよいよ完成! 6年図画工作

6年2組では、思い出の校舎の作品の仕上げに入っていました。色の作り方や塗り方に工夫しながら細部までていねいに仕上げていました。みんなの思いがいっぱいに詰まった作品になりましたね。
画像1
画像2
画像3

重さは変わるの? 5年理科

5年生は、食塩を水に溶かしたときの水の様子や重さの変化を調べていました。最初は濁ったような状態でしたが、根気よくみんなで容器を振っているうちに水が透明になってきました。また、重さは溶かす前後で変化がないことも分かりました。チームワークの良い5年生、グループのみんなで協力して実験を成功させていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/16 学校保健委員会
11/20 個別懇談1
11/21 個別懇談2
いわき市立内町小学校
〒973-8404
住所:福島県いわき市内郷内町水之出52
TEL:0246-26-3528
FAX:0246-26-3864