最新更新日:2024/06/27
本日:count up229
昨日:243
総数:852725
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

表彰のようすです

 昼の校内放送で、「第47回JA共済福島県小・中学生交通安全ポスターコンクール」で審査委員特別賞を受賞した2名(2年生・3年生)に賞状を伝達しました。おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、炊き込み栗ごはん、豆腐のとろみ汁、ごま塩、とりつくね、牛乳です。食欲の秋らしい献立です。
画像1

授業のようすです(5年生)

 5年体育科「跳び箱運動」の様子です。準備運動の段階で、運動の基礎となる感覚づくりとして、「カエルの足打ち(倒立足打ち)」や「ウサギ跳び」を行っています。
 開脚跳びや抱え込み跳びなどの技の完成度も高まってきました!
画像1
画像2
画像3

絵本の読み聞かせ(3年生)

 今年度、今日で3回目となります。『子どもの読書環境を豊かにする会』の方々にお越しただき、「絵本の読み聞かせ」を行いました。ご多用の中、ありがとうございます。
 今回は3年生がお世話になりました。9時15分から12時10分まで、各クラスが交代で参加しました。
 本校では、今後も豊かな読書活動を推進していきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

ウォークラリーの様子 その15

 校舎内に隠された文字は、「ことしのいずみしょうは963人」でした。正解した班には、ボーナスポイントとして、20ポイントが加算されます。
 優勝は、青6班でした。おめでとうございます!
画像1
画像2

ウォークラリーの様子 その14

 算数ランド2「棒を組み合わせる問題」や、算数ランド4「カードを選び、式と答えを合わせる問題」など、子どもたちは楽しみながら活動していました。
画像1
画像2
画像3

ウォークラリーの様子 その13

 算数ランド1「スペシャル問題」では、特に、中学年(3年生・4年生)の問題がかなり難しかったようです。
画像1
画像2

ウォークラリーの様子 その12

 音楽ランド2では「校歌を斉唱」する問題が出されました。算数ランド3では、「図形」を組み合わせる問題が出されました。
画像1
画像2
画像3

ウォークラリーの様子 その11

 音楽ランド1「リズム打ち」の様子です。「選んだカード」に書かれたリズムを打楽器で演奏します。
画像1
画像2
画像3

ウォークラリーの様子 その10

 生き物ランド4「海の生き物クイズ」の様子です。どのグループも真剣に問題を聞き、相談しながら答えていました。
画像1
画像2
画像3

ウォークラリーの様子 その9

 図工ランド2「折り紙に挑戦」の様子です。友達にアドバイスをもらいながら活動しています。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ごはん、すき焼き、さんまのカンロ煮、ミニトマト(2個)です。
 昨日のメールのとおり、本日は給食です。
 なお、後ほど、ウォークラリーの様子(続編)をお知らせします。
画像1

ウォークラリーの様子 その8

 図工ランド1「トントン紙ずもう」の様子です。自分で紙を切って、対戦します。とにかく、おもしろいです。
画像1
画像2

ウォークラリーの様子 その7

 チームワークランド「1 輪投げ」「2 シュートゲーム」「3 言葉集め」の様子です。どのグループの子どもたちも、楽しそうに参加しています。
画像1
画像2
画像3

ウォークラリーの様子 その6

 チームワークランド4「積み木タワー」の様子です。さて、うまく積み上げられたでしょうか…。
画像1
画像2
画像3

ウォークラリーの様子 その5

 生き物ランド3の様子です。生き物クイズは、かなり難しくなっています。
画像1
画像2
画像3

ウォークラリーの様子 その4

 ルールの概要ですが、各ランド(教室等)でクイズに正解したり、ゲームに参加したりして得点を増やしていきます。また、校舎内に隠された15文字を見つけます。
 写真は、生き物ランド1・2の様子です。
画像1
画像2
画像3

ウォークラリーの様子 その3

 代表児童が出発の順番を決めました。
 6年生が1年生と手をつなぎ、一緒に行動します。
 さあ、開始です!
画像1
画像2

ウォークラリーの様子 その2

 集会委員の皆さんからルールの説明がありました。しっかりとした口調で、分かりやすく伝えていました。さすが高学年です!!
画像1
画像2
画像3

ウォークラリーの様子 その1

 3校時・4校時に、児童会活動「ウォークラリー」を実施しています。
 写真は、開会式の様子です。5・6年生の集会委員会が中心となって進行しています。
 全校生による縦割り班での活動となります。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047