最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:100
総数:853071
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ごはん、オニオンスープ、肉と野菜のバーベキューソテー、のりふりかけ、クレープ、牛乳です。
 今日のメニューは、江名小、永崎小のリクエストメニューです。
画像1

授業のようすです(いずみ学級)

 いずみ学級「コンピューターを活用しよう」の授業の様子です。天候の関係から校庭での活動(生活単元学習)ではなく、室内での活動となりました。
 子供たちは、コンピューターの操作に慣れ、楽しく学習しています。
画像1
画像2

薬物乱用防止教室(6年生)その2

「薬物使用による人体への影響」「薬物使用の誘惑に対する対処方法」など、具体的に教えていただきました。
 櫻井先生、ご多用の中、ご指導ありがとうございました。
 (体育館の照明の関係で写真が不鮮明です。)
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室(6年生)その1

 講師として、櫻井映子先生(いわき明星大学薬学部教授)をお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、チキンカレー(麦ごはん)、コーンと野菜のソテー、牛乳です。今日のメニューは、小名浜三小と中央台南中のリクエストメニューです。
画像1

2年生活科「みんなで遊ぼう」その4

 開・閉会式の様子です。
画像1
画像2

2年生活科「みんなで遊ぼう」その3

 ゲームのやり方を分かりやすく伝える2年生の子どもたち…。
 成長が感じられ、1年生にとっても頼りになるお兄さん、お姉さんです!
画像1
画像2
画像3

2年生活科「みんなで遊ぼう」その2

 楽しいコーナーがたくさんあります!
画像1
画像2
画像3

2年生活科「みんなで遊ぼう」その1

 生活科で作ったおもちゃの動かし方を泉保育所の子どもたちや1年生に教えながら、楽しく活動しています。
画像1
画像2
画像3

おめでとう!県知事賞をいただきました!!

本校3年生・山下悠太君が「明るい社会づくり運動作文コンクール」にて、最高賞の「福島県知事賞」をいただきました!本当に素晴らしいことです。
昨日(20日)の福島民報、福島民友にもその記事が掲載されました。ぜひご覧ください。
画像1
画像2

理科研究発表に向けて

 11月25日(日)午前9時30分から、福島工業高等専門学校にて『第22回子供環境研究発表会』が行われ、本校より3年男子1名、4年女子1名が参加します。
 この2名は、いわき市理科作品展で、『環境をテーマにした優秀な作品』ということで、参加者に選ばれました。
 写真は、今日の放課後に練習した時の様子です。本番でも、堂々と発表してください!!
画像1
画像2

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ごはん、八杯汁、ひじきの油いため、かじきカツ、ソース、牛乳です。
 今日のかじきは、いわき海星高校の実習船でとってきたものです。
画像1

授業のようすです(2年生)

 2年国語科「分かりやすく説明しよう」の授業の様子です。自分で作ったおもちゃについて、その作り方や材料などを順序よく文章で表します。
 子どもたちは、教師の説明を真剣に聞き、板書の内容をノートに書いています。
画像1
画像2

授業のようすです(5年生)

 5年外国語活動の授業の様子です。教師やALTから提示された動物の名前を、意欲的に英語で答えています。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ごはん、豚汁、さんまのねぎソースかけ、牛乳です。今日のねぎもいわき産です。
画像1

授業のようすです(1年生)

 1年道徳科の授業の様子です。題材『かぼちゃのつる』を通して、節度、節制などについて深く考える学習です。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、コッペパン、かぼちゃシチュー、梨ジャム、キャベツメンチカツ(ソースかけ)、牛乳です。食材に使われているかぼちゃは、いわき産です。
画像1

授業のようすです(6年生)

 6年国語科「やまなし」の授業の様子です。
 本時は学校司書により、『宮沢賢治に関するブックトーク』が行われました。
画像1
画像2
画像3

表彰のようすです

 昼の校内放送で、「第47回JA共済福島県小・中学生交通安全ポスターコンクール」で審査委員特別賞を受賞した2名(2年生・3年生)に賞状を伝達しました。おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、炊き込み栗ごはん、豆腐のとろみ汁、ごま塩、とりつくね、牛乳です。食欲の秋らしい献立です。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047