最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:3
総数:95652
内町小HPをご覧くださいましてありがとうございました。4月からの新HPもよろしくお願いいたします。

溶けた物は出てくるの? 5年理科

5年生は、水に溶けた食塩やみょうばんを取り出せるかを実験で確かめていました。濾紙で漉したり、氷で冷やしたりして結晶が出てくるのかを調べていました。実験の途中、子供達同士で、疑問や意見を活発に話し合っている様子が見られました。みんなの予想は当たったのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

上手になったね! 1年書写

1年生は、書写の時間に、鉛筆やフエルトペンを使って、お清書をしていました。ていねいに一文字ずつしっかりと書けるようになっています。上手に書けたノートをうれしそうに見せてくれました。とても上手ですよ!
画像1
画像2
画像3

飲酒の害と健康 6年保健

6年1組では、飲酒の害と健康について学習していました。飲酒の害として、脳をはじめとして、体のあちこちに異常ができることを知り、驚いていました。このように、6学年では、飲酒、喫煙、薬物などによる健康被害について、保健の授業で学んでいます。
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止 6年保健

6年2組では、保健の時間に薬物乱用防止について学習していました。教科書の資料をもとにシンナーなどの薬物が人体に与える悪影響について考えました。自分達の体を大切に思い、健康に生活するための判断力を育てていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

寒くても半袖半ズボン! 朝の活動

登校後、校庭に出て活動している子供達。寒い朝でも半袖半ズボン姿が多く見られます。なわ跳びをしたり、鬼ごっこをしたり、黙々と持久走をしたりと楽しそうです。どの活動も学年や学級関係なく遊んでいます。「まざりたい人、まざっていいよ!」と上級生が声を掛けていました。たくさん遊んで、教室へ戻っていきました。さて、これから授業です!がんばろう!
画像1
画像2
画像3

昔の道具から内郷の歴史を学ぼう 6年生 その1

6年生は、内郷第二中学校区小小連携事業で宮小、白水小の6年生と一緒に地域の歴史に詳しい奥山昌志さんのお話を聞きました。会場となった宮小学校の音楽室には、奥山さんがお宅から運んでくださった昔の道具や写真がいっぱい並んでいて、子供達は、興味津々です。奥山さんからは、内郷地区の炭鉱の歴史や昔の生活道具について、とても分かりやすく教えていただきました。奥山さんのお話を聞く子供達の表情が生き生きしていました。今回の学習は、子供達の地域への理解や関心を高める良い機会となりました。
画像1
画像2
画像3

昔の道具から内郷の歴史を学ぼう 6年生 その2

授業の後、奥山さんが準備してくださった昔の道具に触れさせていただきました。珍しいものばかりです。牛の重さを量るはかりやダイヤル式黒電話や天秤棒などなど。子供達は次から次へと触れていました。男子は、ベーゴマを回したくて、奥山さんに教えていただいていましたが、紐のかけ方が難しかったようです。機会があったら、また挑戦してみたいですね。今日は、本当に貴重な体験ができました。奥山さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

おじゃまします!給食の時間訪問

今日は4年1組におじゃましました。4校時の学習が終わってから給食当番の準備まで、てきぱきと行い、「いただきます!」まであっという間でした。係分担がしっかりとしていて、自分達で考えて行動できるところに感心しました。みんな食欲旺盛で、モリモリ食べていて頼もしい4年生です。
画像1
画像2
画像3

ものの溶け方と温度 5年理科

5年生は、水の温度と溶け方の関係を調べていました。この実験では、水の温度を一定にキープすることが肝心です。子供達は班の中で分担し、協力し合いながら実験を進めていました。
画像1
画像2
画像3

調理実習大成功! けやき家庭科

6年生は、ジャーマンポテトを作りました。昨日、手順をしっかりと確認していたので、とてもスムーズに作業が進みます。あっという間に、いい香りのジャーマンポテトが出来上がりました。5年生にもおすそ分けして、大好評でした。とてもおいしかったです!
画像1
画像2
画像3

おいしいみそ汁できました! けやき家庭科

5年生は、大根と油揚げとネギのみそ汁づくりに取り組みました。4人で作業を分担し、協力しながら進めました。大根のいちょう切りは、ほどよい厚みがあって、大根の味わいを感じました。おいしいおみそ汁をごちそうさまでした。冬休みにぜひおうちの方と一緒に作ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

校外子ども会

地区ごとに2学期の登校状況の反省と冬休みの約束について話し合いました。登校時に3列や4列で歩いたり、ポケットに手を入れたり、フードをかぶっていたりなど、歩き方についての反省がありました。また、帰宅時刻がしっかりと守られていないことも課題になっています。安全についてもっと意識を高めていけるよう、学校でも指導を継続していきます。ご家庭でも声かけをお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

すてきな歌声ありがとう! 2年音楽

2年生は、学習のまとめの歌の発表会をしていました。みんなの前で堂々と歌っていてすごいですね。響きのある声で歌うこともできていて、これからが楽しみです。最後に、みんなで可愛いネコの歌をプレゼントしてくれました。みんなの笑顔がとてもすてきでした。ありがとう!
画像1
画像2
画像3

大きくなったね! 4年保健

4年2組では、保健の時間に体の成長について考える学習をしていました。最初に赤ちゃんの頃の靴や帽子を見て、「ちっちゃーい!」という驚きの声。1年生からの身長の伸びを『すくすくテープ』で表したり、保健の先生のお話を聞いたりしながら、自分の体の成長の様子について知ることができました。最後には、おうちの方からのお手紙を読み、自分の健やかな成長を見守ってくれていることを知り、とてもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

第2回避難訓練

2校時に地震と土砂崩れを想定した避難訓練を行いました。移動中、少し話し声が聞こえたことが残念でしたが、避難開始から校庭への避難が完了するまで2分37秒とスムーズに行うことができました。下校時の校門から出る時や校舎内の廊下や階段の歩き方など、最近、とても心配になる場面が多いので、講評の中で、日頃の学校生活の中の安全という点から話をしました。ルールを守って、ケガなど無く、元気に楽しく学校生活を送ってほしいことを伝えました。子供達からは元気な返事が返ってきました。これからも見守っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

三角形の3つの角の和は? 5年算数

5年生は、三角形の3つの角の和について調べていました。最初は、分度器で3つの角を測り、合計を出していましたが、これがなかなか180度丁度にならずに苦戦中!途中で先生から「1〜2度は誤差があるから。」とアドバイスを受け、一安心。次は、3つの角を組み合わせたら180度の直線になるかを確認。これは一目で分かるので、子供達もすっきり!最後は、角度を求める式について活発に話し合い、確認することができました。
画像1
画像2
画像3

楽しみだね!調理実習 けやき家庭科

明日、けやき学級の5年生と6年生は調理実習の予定です。ジャーマンポテトを作る6年生は、先生と一緒に手順を確認していました。今回は、油の代わりにマヨネーズで炒めるのだそうです。香ばしくておいしそう。前回の調理実習はとても手際よくできていましたよ。明日が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

言えるかな?正しいこと 3年道徳

3年2組では、道徳の時間に自分が正しいと思うことを伝えたり、行動に移すためには、何が大切なのか考えていました。話し合いの中で、「勇気」「自信」をもつということと、「判断する」という意見が出てきました。担任の先生からは、正しいことを言うことが難しいこともあるので、そういうときは、相談することが大切というお話がありました。人間関係について真剣に考えている3年生の姿が、とても頼もしく見えました。
画像1
画像2
画像3

アルファベットを探そう! 3年外国語活動

3年1組では、サブリナ先生、担任の先生と一緒にアルファベット探しの活動をしていました。サブリナ先生がアルファベットを示し、「Where?」と尋ねると、あちこちから「Hear!」「Hear!」の元気な声。教科書のアルファベットをしっかりと見つけることができましたね。
画像1
画像2
画像3

自慢です!

スポーツタイムが終わりました。足をケガして見学していた友達に「おんぶするよ。」と一声。そして、おんぶする子、松葉杖を持つ子の分担が自然にでき、教室へと帰っていきました。何だかとてもうれしくなり、写真を撮ってしまいました。学校生活の中で、ケンカやもめ事もありますが、その一方で、子供達が自然に友達の手助けをする姿もたくさん見ます。仲間意識のある子供達です。内町小の子供達の良さだと感じています!自慢です。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/11 児童集会
12/14 集金日・なかよし会・お弁当の日
いわき市立内町小学校
〒973-8404
住所:福島県いわき市内郷内町水之出52
TEL:0246-26-3528
FAX:0246-26-3864