最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:46299
交通事故や不審者には十分注意してください。

もうじき冬休み

2学期も残り2日となりました。今日も、各学年では、いろいろと楽しい催しがありました。低学年のお楽しみ会では、だるまさんが転んだなどのゲームや各班毎の面白い出し物などがありました。冬休みがもうじきという開放感と高揚感がより会を盛り上げています。

画像1
画像2
画像3

お楽しみ会5年生

2学期も残り少なくなってきました。各学年では、いろいろと楽しい催しが予定されているようです。今日は、5年生がお楽しみ会を開きました。まず、家庭科の学習の一環としてクラッカーをデコレーションしました。そのあと出し物やゲームをして楽しみました。

画像1
画像2
画像3

卒業式に備えて

 11月に学校に花の苗がセブンイレブン記念財団様より届いたことは、以前お伝えしました。大部分は、学校の花壇に植えました。その他にも、来たる卒業式に飾るためプランターに植えて育てています。美化緑化委員会が中心となって日々世話をしています。ビオラ、パンジー、ノースポールが卒業式できれいな花を咲かせてくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

外灯がLED化されました。

  学校の設備がいわき市教育委員会のご配慮の下、いろいろと新しくなっています。過日は校内放送設備が新しくなったことをお伝えしましたが、12月14日(金)には校舎の外灯がLED化されました。今までは、あちこちの外灯が切れており、防犯上でも問題がありました。今回新しくなり以前より明るく校舎を照らしています。

画像1
画像2
画像3

新しくなった放送機器

 今まで、校内放送をすると雑音が入ったり、時には放送自体ができないことがたびたびありました。
 12月13日(木)に放送室の工事が実施され、古い機器が撤去され、新しい放送機器に交換されました。なによりとても機器自体がきれいで、放送室の雰囲気も清潔感のあふれています。もちろん機器の操作もスムーズで快適です。放送委員の子どもたちのアナウンスの声もよりきれいに聞こえそうです。

画像1
画像2
画像3

登校班会議

  12月13日(木)のクラスタイムの時間に登校班会議が行われました。各地区ごとに担当の先生の教室の集まり、話し合いを持ちました。今回は、2学期の集団登下校の反省と冬休みの安全な過ごし方について話し合いました。話し合ったことをもとに、これからも安全に気を付けて生活してほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

3年生学級活動

12月11日(日)の3年生の学級活動の授業研究が行われました。担任の益子先生と養護教諭の鈴木先生の2人で授業をしました。学級のみんながなかよくするためにはどうすれば良いかを考えました。人にはそれぞれに、よいところもそうでないところもあり、その違い互いに認め合うことが大切であることを学びました。

画像1
画像2
画像3

全校大掃除週間

  12月10日(月)から14日(金)までの1週間は、全校大掃除週間です。今日は、高いところのほこりやクモの巣取りを実施しました。下学年は主に先生が、上学年は児童自ら清掃しました。ALTのダフィ先生も高い身長を生かして行ってくれました。

画像1
画像2
画像3

子どもは風の子

 先週は20度を超えた日がありましが、今週は一転、この冬一番の強い寒気が入り、会津や中通りでは雪の予報が出ています。しかし、子どもは風の子です。休み時間にはドッジボールや鬼ごっこなどで元気に過ごしています。

画像1
画像2
画像3

ツリーとリース

 街はクリスマス一色です。いろいろなところでクリスマスの雰囲気を感じることができます。錦東小の廊下でもそれを感じることができます。1年生が生活科でツリーやリースを作りました。今までの活動で集めた朝顔のつるや松ぼっくりを活用して作ったものです。どれもきれいにできました。

画像1
画像2
画像3

6年生調理実習

 12月6日(木)の3・4校時に6年生が家庭科の授業でいろいろなおかずづくりをしました。メニューは、青菜とベーコンの油いためでした。いいにおいが家庭科室に満ち、3校時にも関わらず皆おなかがすいたようでした。野菜を切ったり、炒めたりしました。今日、実習で作ったメニューを是非、家庭でもつくって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

朝の読み聞かせ

 12月6日(木)の朝の時間にボランティアの方々による読み聞かせがありました。
 6月にスタートし、毎月実施されてきた読み聞かせも今年は、これで終了となりました。また、来年1月から始まります。読み聞かせボランティアの方々には、お世話になりますが宜しくお願いします。
画像1
画像2
画像3

まとめの学習

12月に入り、今学期も残り12日となりました。各学級ではまとめの学習に入っています。今までの学習の振り返りをしたりテストを実施したりしています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立錦東小学校
〒974-8232
住所:福島県いわき市錦町鷺内64-5
TEL:0246-63-9828
FAX:0246-63-9829