1年生 体育

持久走大会が終わり,今度はなわとびです。来年には「なわとび集会」が行われます。今日は初めて8の字跳び(大なわ)に挑戦してみました。まだ,うまく跳ぶことはできません。来年に向けてこれから頑張って練習をします。
画像1
画像2
画像3

5年生・出前理科実験授業

理科の出前実験授業がありました。アルミカップや食塩水を浸したキッチンペーパー,活性炭などを重ねて,電池ができあがりました。とても楽しい実験でした。
画像1
画像2
画像3

1年生 昼休み

図書委員会の方が,低学年図書室で読み聞かせを行いました。そのお陰で,1・2年生は,読み聞かせで昼休みを楽しく過ごすことができました。
画像1

1年生 道徳

第25回道徳は,「2わのことり」です。友達の誕生会に行くか,音楽会の練習に行くか迷う主人公の姿を通して心から友達を思うこととはどういうことかを考えました。ロールプレィでは「友達は大切だな・・・。」「ひとりぼっちにしちゃかわいそう。だから行く!」「行って良かったよね。」等々優しい意見を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽

「どんぐりさんのおうち」「きらきらぼし」の鍵盤ハーモニカで練習をしました。後半は,木琴や鉄琴を組み合わせて合奏をしました。今まで小さな木琴や鉄琴を演奏したことがあっても,音楽室の大きな楽器を演奏したことがなかったので子供達は「緊張したけど面白かった〜。」「またやろうよ!」と上機嫌でした。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科

画像1
画像2
先週,「落ち葉や木の実で作品を作ろう」で制作した作品の鑑賞会をしました。自分の頑張ったところや工夫したところを振り返りました。そして,友達のいいところを見つけることができました。

1年生 体育

画像1
画像2
前半は鉄棒のテストをしました。後半は,いよいよなわとびの季節になりましたので,前跳びと後ろ跳びを練習してみました。今日は,自由に跳んでいたので,次回からは縄の持ち方,回し方,跳び方を少しずつ学習していきたいと思います。

1年生 朝の様子

画像1
画像2
12月に入ったので,1年生全員でクリスマスツリーの飾り付けをしました。いろいろなリボンを可愛らしく結んで飾りつけをしました。

算数

画像1
画像2
重さの学習です。小豆が入れ物に入っています。分かっていることは,全体の重さと入れ物の重さです。小豆の重さの求め方を考えました。3通りの考え方を比べながら答えを導きました。

エンカウンター

画像1
画像2
画像3
アイコンタクトで話をしながら,全員の絵を順番に並べていきました。前の順番のお友だちのお話から,話をつなげて自分でお話を作ります。次のお友だちが,そのお話をつなげていきます。すると,一つの大きなお話になりました。みんなが作ったお話の完成ですコミュニケーションをとり協力して活動しました。

5年生・避難訓練

画像1
画像2
画像3
 火災想定の避難訓練が行われました。「お・か・し・も」を守って,真剣に取り組むことができました。終了後には,昇降口や廊下の泥汚れを掃除するなど,高学年として立派に行動することができました。

2年生 図工「とろとろえのぐでかく」

画像1
画像2
画像3
図工の「とろとろえのぐでかく」で,液体粘土を使いました。
容器に白い粘土を出して,絵の具を混ぜ,手を使って描いていきます。
液体粘土の感触を楽しみながら,作品を作っていきました。
「何色を作ろうかな」
「つめでひっかいてもようにしてるよ」

来週完成の予定です。できあがりが楽しみですね。

【火災対応】避難訓練

 5校時,給食室を火元と想定した火災対応の避難訓練を実施しました。13:30,緊急放送で火災発生と避難開始が伝えられると,どのクラスの児童も防災頭巾をかぶり,落ち着いてグラウンドに避難することができました。
 集合後,戸頭消防署員の方のお話を聴き,さらに高学年代表児童による「消火体験」を行いました。
 これからの季節は,空気も乾燥し,ちょっとした不注意で大きな火災につながります。ご家庭でも子どもたちの火遊びには十分に注意をしていただけるようお願いします。
画像1
画像2
画像3

1年生 避難訓練

今日は,火事を想定した避難訓練が行われました。1年生にとっては火災の際に,落ち着いて安全に避難することは初めてです。「お」「か」「し」「も」の約束を守って全員無事に避難することができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科

先週の続きをしました。思い思いに落ち葉や木の実を工夫して置き,今日はそこにモールやスパンコールなどを飾りにしました。可愛らしい動物やクリスマスツリーといった立体的なものまで,子どもならではの発想豊かな作品ができあがりました。来週は,鑑賞会です。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語

画像1
画像2
昨日,「おとうとねずみチロ」の学習で「もうこれでお別れか・・・。最終回」「このあとどうなるのかな?」という子供達の声が。リクエストに応え,「このあとどうなったのでしょう?」をやってみました。いろいろな意見が出ましたが,ノートにはとても面白い言葉が残されていました。「おばあちゃんに実際にありがとうを言いたい。」「大きくなったので3匹がけんかができるようになった。」「チロが字を書けるようになった。」「「クリスマスにおばあちゃんにプレゼントをする。」等々1年生らしいかわいい考えがたくさん書かれていました。

4年生 English day

画像1
画像2
画像3
先日,国語の話し合い活動で決定したEnglish dayの初日でした。先日,各教室を回り,説明をしてきました。今日は,グループに分かれての英語でのあいさつ運動。毎週木曜日は,English dayとして,学校全体に明るいあいさつが響き渡る日になるよう,頑張っていきます。
持久走大会が終わったら,次の目標は「なわとび大会」。昼休みにはさっそく練習に励む姿を見つけました。

4年生 持久走大会

画像1
画像2
画像3
持久走大会,好天にめぐまれ,実施されました。練習の時よりもほとんどの人がタイムをのばすことができていました。やはり,お家の方の応援の力は大きいですね。持久走大会前の駅伝では,前回よりもチームワークの結束を感じる走りとなりました。
持久走大会の後は,授業参観。理科の実験を行いました。お忙しい中,応援,参観ありがとうございました。

お世話になりました,さようなら…

 今日,これまで2年生を中心にお世話になってきた補助員さんが,ご事情によりご退職されることになりました。いつもとっても優しくて,困っている子にはそっと手を差し伸べてくださり,子供たちみんな,大好きでした。
 今日の5校時,最後の授業補助をしていただき,お別れとなりました。(子供たちとは先日,お別れ会を行いました。)
これまで長い間,本当にありがとうございました。お元気で…。
画像1

鳥の巣の清掃

 本校の豊かな木々には,取手市鳥の会の皆さんの手による,「鳥の巣箱」が5つかかっています。毎年,春になるとシジュウカラが巣作りをして子育てをするのです。
 今日はシーズンが終わったということで,会の方々がいらして巣箱の清掃をしてくださいました。その際,巣箱に残っていた巣を見せていただきました。
 来年もまたたくさんの鳥たちがやってくるといいですね。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 3学期始業式

学校だより

学年だより