7/17 3年生 本を読もう

7月17日(火)
 もうすぐ夏休み。今日は夏休みに読むための本を借りました。一人5冊まで借りられるので、それぞれ自由に選んで借りていました。
 借りたあとは静かに読書しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/13 6年 英語プレゼン&算数スクール通学班

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日(金)
 1学期最後の英語学習。まとめとして,自己紹介のプレゼンを行いました。やや緊張した面持ちでしたが,全員,堂々と発表できました。また,4〜6年生で,夏休み算数スクールの通学班を決めました。メンバーや集合場所を記入した用紙を17日(火)に連絡帳に貼り付けます。

7/13 2年生 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/13(金)
 着衣泳を行いました。着衣泳は毎年行っているため,今回は2回目の着衣泳となりました。実際に洋服を着て水の中に入ると「重い」「動けない」という声が多く,水着の時とは違うという感覚を体感することができたようです。洋服を着て水の中を動いた後には,ペットボトルを使って浮いてみたり,洋服に空気を入れて浮いてみたりしながら,水に浮くための方法をみんなで考えました。
 もうすぐ夏休みになります。水の事故が起こらないよう,安全に楽しく水遊びを楽しんで欲しいと思います。

7/13 3年生 着衣泳をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,万が一の事故に備えて着衣泳を行いました。服を着たまま水に入ってしまうと,どんな気分なのかを経験し,ペットボトル一つでもあれば,ラッコさんのように浮いて救助を待てることを学習しました。

7/12 3年生 校内読書賞

7月12日(木)
 表彰集会があり、校内読書賞の表彰がありました。6月までに50冊以上本を読んだ人が3年生は11人いました。
 もうすぐ夏休み。たくさん本を読んでほしいと思います。
 体育館を出るとき,校長先生とハイタッチをして、うれしそうに教室にもどっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/12 表彰集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/12(木)
 昼休みに体育館で,表彰集会を行いました。1年生から3年生の校内読書賞50冊受賞者として45名,4年生から6年生の茨城県教育委員会主催の「みんなにすすめたい一冊の本推進事業 50冊達成者として11名の児童に賞状の伝達を行いました。

7/11 5年授業の様子(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/11(水)
 国語の授業では,「立場を決めて討論をしよう」の題材を学習しています。今日の論題は,「高井小は,シャーペンの使用をみとめるべきである」について,賛成派と反対派がそれぞれ意見を言い合って,議論(ディベート)を行いました。この学習は,相手の主張を聞きながら,自分(グループ)の主張をどれだけ相手に伝えられるかが求められる授業です。勝ち負けにとらわれず,子供たちは自分の主張を論理的に行い素晴らしい学習活動を行いました。

7/11 3年生 おもちゃづくり

7月11日(水)
 ゴムや風で動くおもちゃを作りました。ゴムの力を利用してのおもちゃづくりをした子が多かったのですが、もっと高く、もっと遠くに飛ばすためにはどうしたらいいのかを考えながら工夫していました。楽しく遊びながら工夫する姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/11 1年生 朝顔の花で色水を作りました

7月11日(水)
 朝顔の花が咲くようになったので,生活科の時間に,花で色水を作りました。袋に花と水を入れてもむと,きれいな色の水ができました。半紙を染めてみたら,きれいに染まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/11 1年生 着衣泳をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日(水)
 今日は,着衣泳を行いました。万が一,水に落ちてしまったときも焦らないで救助を待つことができるように,服を着て水に入りました。服を着ると動きにくいことやペットボトル1つでも浮くことができることを学習しました。

7/10 交通安全教室が開かれました 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(火)
 1年生にとっては,2回目の交通安全教室が開かれました。今回は,交通ルールを守った自転車の乗り方です。発進の時の安全確認や交差点の渡り方,障害物があって見えにくいときの確認の仕方などを学びました。安全に気を付けて自転車に乗ることができるように頑張って欲しいと思います。

1年生 シャボン玉遊びをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ストローなどの身近なものを使って,シャボン玉遊びをしました。
モールをハートや星の形に曲げて作った道具でも,できるシャボン玉はなぜかみんな丸い形。シャボン玉の不思議に気がつきながら,みんなで楽しく遊べました。

7/11 2年生 ざりがにつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/11(水)
 ざりがにつりに行ってきました。暑い中でしたが,ざりがにつりが始まると,暑さも忘れて夢中でざりがにをつっていました。終わりの時刻になっても,「まだやりたい!」と言っている子も多く,とても楽しかったようです。

7/10 6年 茨城国体 応援旗完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(火)
 茨城国体に向けて,三重県,愛媛県,鳥取県,宮崎県の4つの県の応援旗を作りました。各県の特色を調べる人,デザインを考える人,文字やイラストを描く人など,分担して取り組み,ついに完成しました。PTA昇降口前に掲示していますので,是非ご覧ください。

7/10 6年 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7月10日(火)
 取手市交通安全協会の方のご協力のもと,自転車の安全な乗り方についての講習会が開かれました。合い言葉の「まみむめも」や,交差点ではしっかり止まって左右を確認することなどを教えていただきました。もうすぐ夏休み。交通事故のないよう,安全に過ごして欲しいです。自転車を貸してくださった方,ありがとうございました。

7/10 3年生 安全に乗ろう

7月10日(火)
 今日、交通安全教室を行いました。交通安全「まみむめも」や自転車点検「ぶたはしゃべる」についてのお話を聞いたり、自転車の乗り方について学習しました。
 もうすぐ夏休みです。交通ルールを守り、安全に生活するためにも、今日の学習を生かしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/10 2年生 算数「水のかさをしらべよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/10(火)
 算数の学習「水のかさをしらべよう」で,dLますやLますを使って,いろいろな容器に入る水のかさを量りました。どれくらい入るか見当をつけながら,グループの友だちと協力しながら量っていました。

7/10 2年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7/10(火)
 自転車を使った交通安全教室が行われました。普段何気なく乗っている自転車ですが,安全に乗るためには,いろいろな決まりや安全な乗り方があることを教えていただき,自転車の乗り方について,再確認することができました。お話の後には,実際に自転車に乗って練習をしました。みんな真剣に行っていました。

7/10 1年〜3年 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/10(火)
 本日,2時間目に体育館で交通安全教室を行いました。取手警察安全協会から講師の方を招いて,自転車の乗り方について,指導していただきました。

7/9 3年生 しっかり食べよう

7月9日(月)
 今日の給食はゴーヤチャンプルーでした。子供たちがしっかり食べているかなと栄養士の寺澤さんが給食のときに見に来ました。栄養士の寺澤さんは、時々教室を訪れ,子供たちに声をかけてくれます。味付けについてや栄養のことなどお話してくれるので、ちょっと食べてみようかなと箸を付ける子たちもいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 第3学期始業式
1/9 登校指導 委員会
1/10 学力診断のためのテスト(国・理)
1/11 学力診断のためのテスト(算・社)