最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:3
総数:46237
交通事故や不審者には十分注意してください。

下学年、2校時の授業の様子

1月17日(木)下学年、2校時の授業の様子です。
 1年生は体育でした。ボール遊びや縄跳びをやりました。
 2年生は算数でした。ティームティーチングでたし算とひき算をやりました。
 3年生は理科でした。じしゃくには何がくっつくのかを実験しました。

画像1
画像2
画像3

今年初めての読み聞かせボランティア

1月17日(木)に読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせがありました。今年初めての読み聞かせとあり、ボランティアの方々も熱のこもった、そして感情豊かな読み聞かせを行ってくださいました。
画像1
画像2
画像3

2月は、節分、バレンタインです。

 1月16日(水)に図書ボランティアの方々が図書室の環境整備をしてくださいました。1月のお正月の飾りつけから2月は、節分、バレンタインの飾りつけへと変わります。来校の際は、是非、図書室の飾り付けもご覧ください。

画像1
画像2
画像3

1校時の授業の様子

1月16日(水)の1校時の授業の様子です。1校時とあってどの学年も国語や算数が多かったようです。6年生は塩先生とのティームティーチングでした。

画像1
画像2
画像3

こころの劇場

1月11日(金)に「こころの劇場」がアリオスで行われました。劇団四季によるファミリーミュージカル「魔法をすてたマジョリン」の観劇しました。心温まるそして道徳的な内容で、子どもたちもいろいろ考えさせられたようです。劇団員の方々の圧倒的な演技力、迫力の演出、効果音などが相まって生の劇でしか味わえない演技者と観客の一体感、臨場感を存分に味わいました。

画像1
画像2
画像3

子どもは風の子

今日は、昨日の春を思わせるような穏やかな陽気から一転、真冬の寒さとなりました。気温が下がったことに加え、強風が吹き体感温度は更に低くなりました。そんな中、やはり子どもたちは風の子です。大休憩には、寒さをものともせず、元気に縄跳びやサッカーをしていました。
画像1
画像2
画像3

3学期 2日目

3学期が始まって2日目。各学年ともスムーズにスタートが切れたようです。各教科の他に書き初めの練習をする学年も多く見られました。

画像1
画像2
画像3

3学期始業式

1月8日(火)に1月8日(火)に3学期の始業式が行われました。校長より冬休みに大きな事故に遭ったり大きなけがや病気をしたりした児童がなく良かったこと、3学期は今までの学習内容の復習をしっかりすると、目標を立てそれに向かって努力することなどの話がありました。その後、生徒指導主事、養護教諭より生活の中で守ってほしいこと、健康面での注意などについて指導がありました。又、表彰がありました。
 保護者及び地域の皆様方の冬休み中のご指導・ご支援に関して感謝申し上げます。3学期も引き続きよろしくお願いたします。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立錦東小学校
〒974-8232
住所:福島県いわき市錦町鷺内64-5
TEL:0246-63-9828
FAX:0246-63-9829