1/11 修学旅行に向けて ほか

画像1画像2
2年生の修学旅行に向けた準備が着々と進んでいます。11日(金)の午後、班別自主研修の訪問場所を班内で選んでいました(写真左)。旅行業者の方々にも班ごとにアドバイスをいただきました。2月25(月)〜27日(水)の修学旅行が実り多きものになるよう、準備を進めていきます。
また、1年生の学年朝会に、2年生の31年度生徒会三役が執行部の活動についての説明を行いました(写真右)。新執行部には1年生から2名が選出されます。今年1年間の経験を生かし、新三役を支えながら全校生徒を引っ張って行っていく、そんなやる気のある生徒を求めています。すでに数名が立候補を表明しているようです。1年生も確実な成長を遂げています。

1/8〜10 中越地区スキー大会 ほか

画像1画像2
先週は中越地区スキー大会が開催されました。結果を報告いたします。
クロスカントリースキー大会
(欠ノ上クロスカントリースキーコース)
  1月8日 女子3kmクラシカル 33位 36位 44位
    9日 女子3kmフリー    23位 38位 59位
アルペン大会(松之山温泉スキー場)
  1月9日 男子大回転      2位
     10日 男子回転       2位
 *賞状(写真左)は、種目ごとに中越地区中学生スキー大会と中越スキー選手権のものです。
 アルペンの大回転は昨年度優勝した選手だっただけに少し残念ですが、15日から始まる県スキー大会ではもう一つ上のメダルを取れるよう応援しています。
また、11日(金)の午後からは、薮神小の6年生が来校し、授業参観等を行いました。校長が校舎内を案内したり、各行事の画像を見せながら説明をしたりしました(写真右)。教務主任は、中学生になるための心構え等を話しました。インフルエンザ防止のために全員がマスクを着用していて、意識の高いよい子たちばかりでした。

1月9日保健だより

画像1
画像2
平成31年1月9日発行

1/7 3学期始業式

画像1画像2
7日の始業式では、各学年の代表と、生徒会執行部を代表して生徒会長の計4名の生徒が、3学期へ向けた決意を発表しました(写真左)。代表生徒からは、学習と部活動の両立を図る「文武両道」を目指すことや、受験に向けた学習面の充実等が話されました。生徒会長は全校生徒に向けて、インフルエンザの罹患防止など健康面に留意して、それぞれの目標に向けて頑張ろうと呼び掛けました。
 その後、校長が、「短い3学期、スイッチのオン・オフの切り替えを明確にして、今年度の締めくくりと来年度への準備ができるよう、充実した学期にしよう」と話しました(写真右)。雪が降る寒い朝でしたが、全校生徒それぞれが新たな決意を確認できた時間になりました。

明けましておめでとうございます

画像1画像2
16日間の冬休みを終え、1月7日(月)より3学期がスタートしました。5日(土)には、欠ノ上クロカン競技場において中越地区ジュニアクロスカントリースキー大会が開催され、3名の女子選手が参加しました(写真左)。結果は下記のとおりです。
 女子中学3年生の部 7位  
 女子中学2年生の部 2位  
 女子中学1年生の部 3位
いよいよスキーシーズンの到来です。8日(火)からは中越地区クロスカントリースキー大会が欠ノ上クロカン競技場、9日(水)からは中越地区アルペンスキー大会が松之山温泉スキー場にてそれぞれ開催されます。応援をよろしくお願いいたします。
また、7日の朝には3学期スタートに向けて、いくつかの教室に生徒を迎えるための黒板アートが描かれていました(写真右)。短い学期ですが今年度を締めくくる学期です。今年も昨年以上に、それぞれの生徒の成長を支援していきます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 専門委員会
1/22 全校朝会
1/23 3年三者面談
1/24 3年三者面談