最新更新日:2019/03/22
本日:count up5
昨日:4
総数:167801

H30 職場体験活動 その3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30 職場体験活動 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30 職場体験活動 その1

平成30年10月2日(火)
3学年 総合的な学習の時間 において、「職場体験活動」を実施しました。
様々な職種での体験活動となりました。
ご協力頂いた事業所の皆様に感謝申し上げます。お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30 クリーン作戦(10月) その3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30 クリーン作戦(10月) その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30 クリーン作戦(10月) その1

平成30年10月4日(木)
PTA奉仕作業に合わせて、生徒によるクリーン作戦が行われました。
草むしりをしたり、枯れ草を袋詰めたり、一生懸命に作業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30 PTA奉仕作業(10月)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の行事予定です

 今週から合唱コンクールに向けた練習(朝や放課後)が始まり、朝から各クラスの爽やかな歌声が学校中に響いています。また明日からの三連休、新人大会の第二弾として六つの競技行われます。文化の秋、スポーツの秋を感じるこの頃です。
 さて、来週の行事予定をお知らせします。

 10月 6日(土) 新人大会
        ※「湘南台秋まつり」
         オープニングに吹奏楽部が出演します
 10月 7日(日) 新人大会
 10月 8日(月) 体育の日
 10月 9日(火) スクールカウンセラー来校日
 10月10日(水) 県中教研いわき大会のため
        11:40で放課、給食・お弁当なし 
 10月11日(木) 水曜日の時間割
 10月12日(金) 生徒総会
画像1 画像1

PTA奉仕作業ありがとうございました

 本日、クリーン作戦とPTA奉仕作業が行われました。奉仕作業では当初予定していた除草作業に加え、1階の窓ふき、2,3階ベランダの清掃を急遽お願いしましたが、皆さん協力し時間内にすべてを終えることができました。普段子どもたちでは手が回らない箇所でしたがとてもきれいになりました。さすがですね。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人大会(バスケットボール)の結果 その2

 9/30、2回戦を戦った男女バスケ部でしたが、男子は泉中、女子は中央台北中に惜敗、しかし1,2回戦とも最後まで粘り強く戦い、自分たちのベストが出せたのではないかと感じました。この経験をこれからの練習にぜひ生かしていくことを願っています。
 休日にもかかわらず両日に渡り、子どもたちの応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

ファイナンスパークでの一コマ

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合学習の1日行事

 本日は「総合的な学習の時間」の一環として1日行事に取り組みました。1年生は福祉体験活動(保育園・幼稚園訪問)、2年生はファイナンスパークでの経済学習活動、そして3年生は職場体験活動を行いました。1日だけの活動ではありましたが、望ましい職業観や自分の将来の生き方を考えるきっかけになってくれればと願っています。
 午前中、2年生の活動の様子を参観してきました。与えられた年収をもとにどのようにそれを活用すればよいかをテーマに望ましい生活設計のあり方について学んでいました。思っていた以上に真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。子どもたちのアドバイスに当たっていただいた保護者ボランティアの皆様、大変お世話になりました。
 またお忙しい中にも拘わらず、本校の子どもたちに貴重な体験の場をご提供いただいた各保育園、幼稚園、そして各事業所の皆様に厚く御礼申し上げます。
 ファイナンスパークでの一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月 保健室の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の掲示は“10月10日 目の愛護デー”にちなんだ、「目」に関する掲示です。

 みなさんは暗いところで勉強や読書をしたり、スマートフォンを操作したり、長時間テレビをみたりしていませんか?こういった生活を続けていると、目が疲れるだけではなく、視力低下にも繋がります。
 目はとても大切なものです。目の健康や大切さを再確認し、目が疲れることは避けましょう。同時に、「最近ものが見えにくいな」と感じたら、視力検査を受けましょう。もしかしたら、視力が下がっている可能性が・・・。
 
  掲示物のかぼちゃのつるを引いて、目について考えてみましょう。

新人大会(バスケットボール)の結果 その2

女子の試合の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人大会(バスケットボール)の結果

 9/29(土)、バスケットボールの一回戦が男子(平一中)、女子(内郷二中)で行われました。男子は中央台南中に勝利、女子も平三中に勝利し、2回戦へ駒を進めました。男女ともにチームワーク良く、最後まで一生懸命にプレーに集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人大会(ソフトテニス)の結果

 9/29(土)、第1日目、ソフトテニスの個人戦が平テニスコートで行われました1,2年生にとっては初の公式戦、各ペアとも一生懸命にボールを追っている姿が印象的でした。男子では本間・鈴木ペアが第3位、女子は首藤・青木ペアが第2位入賞と健闘しました。おめでとうございます。
 なお、第2日目(団体戦)は10/6(土)に順延となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清潔検査

 9月26日に行った清潔検査の結果、ハンカチの所持率が66.5%、ティッシュの所持率が66.2%でした。清潔検査では、爪が伸びていないかも同時に確認しています。爪が伸びていた人はしっかり切っておきましょう。爪が伸びている人は自分だけではなく、周囲の人にまで怪我をさせてしまう危険性があります。

 清潔検査の時に限らず、いつも清潔なハンカチとティッシュを身につけて元気に過ごせるといいですね。


新人大会が始まります

 明日からいよいよ新人大会がスタートします。3年生から部活動を引き継ぎ、どの部活動も今日まで練習に励んできました。初めての大きな大会で緊張もするでしょうが、力を出し切り、チームワーク良く戦ってほしいと思います。
 では9/29,30の両日、確定している試合についてのみお知らせします。

 9月29日(土)
  ・ソフトテニス部 男女個人戦 平テニスコート 9:30〜
  ・バスケットボール部男子 南中対大野・久之浜の勝者 
               平一中体育館 15:40〜
  ・バスケットボール部女子 内郷二対平三の勝者 
               内郷二中体育館 13:00〜
  ・サッカー部 試合無し 10/6 新舞子フットボール場
  ・野球部 試合無し
 9月30日(日)
  ・ソフトテニス部 男女団体戦 平テニスコート 9:00〜
           男子1回戦 植田中 女子1回戦 植田東中
  ・バスケットボール部 1回戦の結果により
  ・野球部 上遠野対湯本二の勝者 小名浜球場 9:00〜

  ※ 各部の保護者の皆様、送迎、応援等でお世話になります。
 

来週の行事予定です

 一気に肌寒くなり、体調を崩す子どもたちも多いようです。また台風24号の動きも心配です。中間テストも終了し、明日からは新人大会がスタートします。また来週は行事が続きますが、目的意識を持って取り組み、有意義な一週間になることを願っています。
 では来週の行事予定をお知らせします。

  9月29日(土) 新人大会
  9月30日(日) 新人大会
 10月 1日(月) 衣替え 3年学力テスト 部活動休養日
 10月 2日(火) 総合的な学習の時間における体験学習
          1年 福祉体験学習
          2年 ファイナンスパークでの経済学習
             ご協力いただく保護者の皆様よろしくお願い
             します。
          3年 職場体験学習
          特別支援学級 職場体験学習
 10月 3日(水) ※ バザー用品受付開始(〜10/5)
 10月 4日(木) PTA奉仕作業 クリーン作戦
          14:00〜14:45
 10月 5日(金) 第3学年高等学校説明会・入試説明会
          お弁当の日

  ※ 過日バザー開催に関するお知らせを配付したところですが、その
   際バザー用品のご協力をお願いしました。ご協力いただけるご家庭
   は3品程度、10/3〜10/5までとなっておりますのでよろし
   くお願いします。
    詳細につきましては9/26付配付文書でご確認ください。
    
   
           

保健室より

 9月最後の週を迎えました。先週ぐらいから、すっかり秋の気配が感じられるようになり、気温差に体調を崩す人が目立つようになりました。市内の小中学生の中にもインフルエンザに罹患している人が数名出ています。
 今週末から1、2年生は新人戦が始まります。校内では中間テスト、職場体験、高校説明会、合唱コンクールと行事が目白押しです。体調管理に気を配りながら実りの多い秋にしてほしいと思います。
 今週から衣替え準備期間です。衣服の調節を上手にして気温差に対処しましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立小名浜第二中学校
〒971-8151
住所:福島県いわき市小名浜岡小名字池袋11
TEL:0246-54-7455
FAX:0246-54-7456