学校日記ページと学校トップページにメッセージを表示します。別々のメッセージを表示する設定にもできます。

学習参観・保健に関する学習会

画像1画像2画像3
23日は、1月の学習参観日でした。4月から成長した様子が見られたでしょうか。手がいっぱい挙がっているクラス、グループで話し合っているクラス、お母さんから手紙を読んでもらいとっても嬉しそうなクラスなど、張り切っている姿が見られました。その後は、子どもたち、保護者、職員が一堂に介して保健に関する学習会『わが家の生活習慣を振り返ろう〜「困りごと」をきっかけによりよい生活に〜』を実施しました。「睡眠」「朝食」「メディア」から、一人一人の子どもが自分の課題を明らかにしました。そして、解決のためにどう行動するか話し合う大切な時間となりました。

集中しました

画像1画像2画像3
1月9日(水)は、校内書き初め大会がありました。各学年それぞれの教室で1・2年生は硬筆、3年生から6年生は毛筆で書き初めを行いました。
毛筆は、3年生「ぼくし」、4年生「鳥追い」、5年生「夜なべ草」、6年生「雪中の虫」を書きました。これは、しおざわ雪譜まつり書道展に向けての課題です。
どの教室も緊張があふれ、集中して字を書く子どもたちの姿が見られました。校内への展示は、16日から25日までです。力作をご覧ください。

茶道体験しました

画像1画像2画像3
15日は、土曜学校開放でした。今回は「茶道体験」です。講師の方から、茶道の歴史や作法を教えていただきました。作法や所作の一つ一つに美しさがありました。相手への心遣いや感謝の気持ちが込められていました。日本のよさにふれることのできた体験となりました。

みんなで楽しみました

画像1画像2画像3
11日昼休みに毎年恒例の「なんでもライブ」が行われました。子どもたちはそれぞれができること、得意なことをソロやグループで発表しました。歌、ダンス、漫才、楽器演奏、マジックなど、子どもたちがみんなを楽しませようと様々な発表を行いました。友だちを誘って休み時間に練習、違う学年で協力して出場、学年全員で本格的な演奏やダンスなどを披露しました。とっても楽しい時間を過ごすことができました。第二上田の子どもたちの行動力と表現力に感動です。

日本一の交流終わりました

画像1画像2画像3
11月18日・19日、6年生は東京へ行きました。和歌山県みなべ町岩代小学校との交流活動を行いました。南魚沼産の日本一のコシヒカリとみなべ町産の日本一の南高梅とがつないだ交流です。
有楽町で、コシヒカリと南高梅の販売を手伝いました。日曜日の午後、あふれかえる人々の中で活動しました。「新潟産のお米です」「日本一のコシヒカリいかがですか」「コシヒカリの新米です」「和歌山県の南高梅です」「おいしいですよ」などの声をかけました。子どもたちのパワーで見事完売でした。夜は、旅館で交流です。自分たちの地域や自然を紹介し合いました。すぐに仲良くなって交流やゲームを楽しむ姿にびっくりです。
2日目は東京タワーの下で「さようなら」のあいさつをして、そして東京駅の前でお別れしました。充実した活動となりました。

からむし麺おいしかったです

画像1画像2画像3
17日は、11月の土曜学校開放がありました。後援会長さんと教育コーディネーターさんを中心に「からむし麺」を使った料理を楽しむ活動がありました。からむしは、越後産の麻布として京都や大阪で人気を博しました。戦国武将の上杉謙信・上杉景勝、そして直江兼続が作付けを奨励したとされています。そのからむしの若葉を使った麺が「からむし麺」です。天ぷらそばとして、そしてカルボナーラとしていただきました。子どもたちの「もちもちしていました」「どんな食べ方をしてもおいしいです」などの感想が聞かれました。貴重な体験でお腹も心も温かくなりました。

校歌を歌う会

画像1画像2
第一上田小学校と第二上田小学校が統合してできる新しい学校の新しい校歌を手掛けていただく作詞家の松田慎也さん、作曲家の後藤丹さんと教育委員会の方をお招きして、「校歌を歌う会」を開催しました。

子どもたちは、とても良い声で、上手に校歌を歌ってくれました。
とても素晴らしい校歌ですねとお褒めの言葉をいただきました。

第二上田小学校にご来校いただきありがとうございました。

沢山のお客様を迎えて

画像1画像2画像3
10日は、児童会の「なかよし祭り」が開催されました。全校を8つに分けた縦割り班で、それぞれ出店を行いました。魚釣りやゴム鉄砲などなど、楽しい催しが揃いました。保護者の皆さん、地域の皆さん、まきはたの里の皆さん、保育園児などたくさんのお客様が来校しました。ありがとうございました。
「来た人から楽しんでもらおう」という工夫があちらこちらに見られました。当日に向けて相談したり給食や遊びを一緒に楽しんだりしながら準備を進めてきました。上学年が入学前の子どもたちに優しくしている姿も素敵でした。

先輩ありがとう

画像1画像2画像3
11月6日・7日・8日と塩沢中学校の先輩があいさつ運動に来校しました。朝の登校時間に合わせての活動です。さわやかな姿が小学生によいメッセージをおくってくれました。子どもたちが先輩に話しかけたり、あいさつを返したりする姿が見られました。2日目からは、登校してきた子どもたちが中学生と一緒に玄関前であいさつ運動に取り組んでいました。塩沢中学校区の取組の一つに「あいさつ・返事の定着・徹底」があります。保・小・中とつながって「あいさつ運動」を進めています。

南魚沼産コシヒカリを使って

画像1画像2画像3
19日の給食に「米っ粉クッキー」が出ました。南魚沼産コシヒカリを使ったクッキーです。口の中でほんわりととけてとてもおいしかったです。市農林課の方がお話に来校されました。「皆さんが、いつも給食で食べているご飯は南魚沼産コシヒカリです。ご飯で食べるのもおいしいですが、こうやってクッキーのようなお菓子で食べることもできます。」少しずつ少しずつ大切に食べている子も見られました。試作を重ねておいしいクッキーを作ってくださった調理員さんにも感謝です。ごちそう様でした。

学習発表会

画像1画像2画像3
13日は、学習発表会でした。1年生の開会のあいさつに続いて、『和太鼓クラブ」の演奏、各学年の発表、全校合唱、PTAの発表がありました。見ている人たちに届いた分かりやすい声、見ている人に伝わるような大きなアクション。笑顔と笑い、拍手が体育館に広がりました。それぞれの学年らしさや一人一人の輝きのある発表となりました。

本気の顔が見られました

画像1画像2画像3
台風や雨の影響で延期されていたマラソン大会を実施しました。今日は空も応援してくれました。体育の時間や休み時間に積み重ねてきた練習の成果を発揮しました。少しくらい苦しくても最後まで走りきろうとする本気の走りと本気の顔が見られました。
保護者の皆さん、地域の皆さん、たくさんの声援やボランティアとしての安全確保など、ありがとうございました。

まきはたの里祭りに参加しました

画像1画像2画像3
23日に、5・6年生と保護者の皆さんが、「まきはたの里祭り」に参加しました。5・6年生のよさこいソーランと保護者の皆さん(+6年生担任)のドラえもんのダンスでアトラクションを盛り上げました。会場は、とても楽しい時間が流れました。それにしても、子どもたちと保護者の方の団結力とノリのよさに感動です。まきはたの里のみなさん、当日の観客のみなさんもありがとうございました。

ご声援ありがとうございました

画像1画像2
19日は、塩沢地区・湯沢町小学校親善陸上大会が開催されました。雲一つない晴天の下、28種目で熱い競技が繰り広げられました。子どもたちの真剣な顔、精一杯の応援が見られました。どの学校の子どもたちからもゴール後に「ありがとうございました」の言葉が聞かれました。競技へ向かう表情からは本気が伝わってきました。
応援いただいた保護者の皆さん。役員をしていただいた皆さん。ありがとうございました。

ファミリーオープンスクール

画像1画像2画像3
11日は、ファミリーオープンスクールでした。「祖父母ふれ合い活動」「自由研究発表会」「国際科」「食に関する指導」などがありました。祖父母のみなさん、父母の皆さんと一緒に活動したり、学習を参観していただいたりしました。子どもたちにたくさんの笑顔が見られました。オープンスクールの最後はPTA主催の「家庭教育学級」でした。「命の大切さを学ぶ〜最愛の家族を失って〜」という演題で心がゆり動かされるお話をしていただきました。ありがとうございました。

育成会の活動から

1日は、育成会の行事がありました。雨天のためドッヂビーを行いました。ドッヂビーは、ウレタン制のディスクを使ったスポーツです。ルールはドッジボールと同じです。1年生から6年生まで、中学生や大人も一緒に盛り上がりました。後半は「上田のクイズ」大会を楽しみ、トン汁をおいしくいただきました。
画像1画像2

2学期スタート

画像1画像2
全校児童が登校しました。35日間続いた休みを終え2学期がスタートしました。事故なく全員が揃ったことが何よりもうれしいです。新しい先生の挨拶、校長の話(2学期、みんなのために一人一人が取り組むこと)、生活目標についての指導(学校職員によるソーシャルスキルの劇もありました)、水泳大会の表彰を行いました。
4日からは夏休み作品展も予定されています。

上田ふれあい祭り

画像1画像2画像3
8月26日(日)は、上田ふれあい祭りでした。今年も太鼓クラブの演奏と5・6年生のよさこいを披露しました。太鼓は地域の指導者の方々から何度も来校いただいて指導を続けてもらっています。よさこいは、夏休みの陸上課外の前に練習しました。暑さ厳しい日でしたが、暑さを吹き飛ばす熱演となりました。

5年生巻機キャンプ

画像1画像2画像3
7月31日・8月1日は、5年生の巻機キャンプがありました。
テントの設営に始まり、夕食作り、キャンプファイヤーと続きました。とってもおいしいカレーライスとサラダなどを作ることができました。キャンプファイヤーには、家族の皆さんも集まって歌やゲーム、ダンスを楽しみました。夜には怖い話も聞けました。2日目は、散歩、朝の集いに続いて、朝食作り、クリーン作戦、後片付け、閉村式を行いました。協力して過ごすことのできた2日間でした。学区に自然豊かなキャンプ場がありきれいに整備されていることに感謝です。

緑の少年団交流会

魚沼市・南魚沼市の「緑の少年団」5校の6年生が一堂に集まって「交流会」が開催されました。交流ゲーム、屋外ウォークラリー、カートンドックとアイスクリーム作りを楽しみました。どの学校の6年生も学校紹介を堂々と行いました。挨拶もさわやかで、グループごとに声を掛け合って活動する姿が見られました。緑の自然の中で、各校6年生たちの笑顔あふれる活動となりました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28