2/7 新入生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
2/7(木)
 平成31年度に入学する児童数は,現在94名の予定です。
今日は,入学にあたって保護者説明会を体育館で行いました。

2/7 和食のおいしさを味わいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(木)

 今日(きょう)の献立(こんだて)は,ごはん,牛乳(ぎゅうにゅう),
大根(だいこん)と豚肉(ぶたにく)のうま煮(に),みそ汁(しる) です。

 2月(がつ)に入(はい)っても,まだ寒(さむ)い日(ひ)が続(つづ)きますね。
 今日(きょう)は,どうしたら寒(さむ)さに負(ま)けない丈夫(じょうぶ)な体(からだ)で冬(ふゆ)を過(す)ごせるか,お話(はなし)しますね。
  みなさんは,いろいろ食(た)べ物(もの)を組(く)み合(あ)わせて,きちんと食(た)べることが大切(たいせつ)なことは,知(し)っていますね。寒(さむ)い冬(ふゆ)の間(あいだ)は野菜(やさい)の種類(しゅるい)が少(すく)なくなる時期(じき)ですが,今日(きょう)の給食(きゅうしょく)に使(つか)われている大根(だいこん)は,冬(ふゆ)野菜(やさい)の代表的(だいひょうてき)な野菜(やさい)です。
冬(ふゆ)の大根(だいこん)はとても甘(あま)く,生(なま)でも煮(に)ても,おいしくいただけます。旬(しゅん)の野菜(やさい)を食(た)べて,寒(さむ)さに負(ま)けない体(からだ)を作(つく)りましょう。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

2/6 6年 理科&新入児保護者説明会会場作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(水)
 理科の学習で,電気を利用したおもちゃ作りを行いました。車を走らせたりプロペラを回したりと,興味深く学習に取り組みました。また,明日の新入児保護者説明会に向けて,体育館の会場作りを頑張りました。

2/6 3年 トントンドンドンくぎうち名人

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(水)
 図工の時間に環境NPOとりでの方に協力していただき,金槌でくぎを打ちました。前もって絵を描いておいた板にくぎを打ち,ゲームの制作です。初めての経験でなかなかうまくいきませんでしたが,アドバイスをもらいながら真剣に取り組めました。

2/6 世界の料理紹介 〜フランス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(水)

今日(きょう)の献立(こんだて)は,クロワッサン,牛乳(ぎゅうにゅう),
鶏(とり)の香草(こうそう)焼(や)き,カスレ,白菜(はくさい)とベーコンの
スープ です。

 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は,世界(せかい)の料理(りょうり)紹介(しょうかい)「フランス」です。
 カスレはフランス南部(なんぶ)の豆(まめ)料理(りょうり)で,豚肉(ぶたにく)やソーセージ,羊(ひつじ)やアヒル,ガチョウの肉(にく)などと白(しろ)いんげん豆(まめ)を,土鍋(どなべ)に入(い)れ長時間(ちょうじかん)煮込(にこ)んで作(つく)る豆(まめ)のシチューです。カソールという深(ふか)い鍋(なべ)を使(つか)って作(つく)るので,カスレという名前(なまえ)になったそうです。
カスレの他(ほか)には,三日月(みかづき)という意味(いみ)のパン,クロワッサンと,鶏(とり)の香草(こうそう)焼(や)き,白菜(はくさい)とベーコンのスープです。しっかりと食(た)べてくださいね。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

2/5 5年 8の字跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
2/5(火)
今日は大縄(8の字跳び)計測の最後の日でした。少しでも記録を伸ばそうと,業間休みにもみんなで練習に励む姿が見られました。心を一つに頑張ろうと円陣を組んで臨みました。昼休みの計測時には,みんなで声を掛け合いながら必死に取り組む姿勢が大変素晴らしかったです。目標には届かなかったものの,今年度のベスト記録を残すことができました。

2/5 6年 小中連携あいさつ運動&国語スピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月5日(火)
 小中連携あいさつ運動では,永山中の生徒と一緒にあいさつ運動を行いました。また,国語「出会いにありがとう」の学習では,スピーチを行いました。相手に伝わるよう,工夫して発表しました。

2/5 1年生 親子ドッジボール ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月5日(火)
 今日は,1年生の親子ドッジボールがありました。1年生は,保護者の皆さまと一緒に楽しい時間が過ごせて,とても楽しそうでした。親対子どもの試合では,大人に負けまいと力いっぱいボールを投げ,当てることができたときは,とても嬉しそうでした。短い時間でしたが,心に残る思い出になったことと思います。ご協力ありがとうございました。

2/5  1年 親子ドッチボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/5(火)
 家庭教育学級の事業として,親子ドッチボールを体育館で行いました。子供たちは,お家の方と一緒にドッチボールができて,楽しく活動できました。

2/5 家庭教育学級閉級式

画像1 画像1 画像2 画像2
2/5(火)
 本日,家庭教育学級の閉級式式を行いました。いろいろな企画を立て,楽しく活動できました。委員長をはじめたくさんの会員のみなさん,一年間お疲れ様でした。

2/5 日本の食べ物の旅 〜千葉県〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(火)

今日(きょう)の献立(こんだて)は,ごはん,牛乳(ぎゅうにゅう),
あじフライ,菜(な)の花(はな)のからしあえ,
けんちん汁(じる) です。

今月(こんげつ)の「日(に)本(ほん)の食(た)べ物(もの)の旅(たび)」は,千葉県(ちばけん)です。千葉県(ちばけん)は,取手市(とりでし)のすぐとなりにあります。              
みなさんは,千葉県(ちばけん)の花(はな)が何(なに)か知(し)っていますか? 実(じつ)は,みなさんもよく知(し)っている「菜(な)の花(はな)」です。また,海(うみ)に面(めん)しているところが多(おお)い千葉県(ちばけん)では,漁業(ぎょぎょう)がとても盛(さか)んです。 
今日(きょう)の献立(こんだて)は,千葉(ちば)県(けん)の花(はな)「菜(な)の花(はな)」を使(つか)った「からし和(あ)え」です。おいしくいただきましょう。

アジフライも身が大きく,ふっくらとしていました。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

2/4 2年生 算数 はこの形

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の学習では箱の形を写し取る活動をしました。自分の持ってきた箱の面を写し取りながら,どの箱にも面が6つあることや,同じ形の面が3組あることに気づくことが出来ました。
 活動中には,自ら進んで友達の箱を押さえてあげるなどの優しい行動が見られ,感心しました。

2/4 3年 なわとび練習

2月4日(月)
 今週金曜日はなわとび記録会です。学年体育の時にみんな熱心に練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/4 6年 校内なわとび記録会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
2月4日(月)
 校内なわとび記録会に向けて,練習に励んでいます。6年生は二重跳びに挑戦します。本番まであと4日。自己記録更新に向けて,頑張ってほしいです。クラスみんなで挑戦している8の字跳びも,記録をどんどん更新しています。

2/4 立春です。春はもうすぐ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(月)

 今日(きょう)の献立(こんだて)は,麦(むぎ)ごはん,牛乳(ぎゅうにゅう),
三色(さんしょく)そぼろ,みそ汁(しる),です。

 今月(こんげつ)の給食(きゅうしょく)のめあては,「はしを正(ただ)しく使(つか)
おう」です。

 みなさんは,はしをじょうずに使(つか)って食(た)べていますか?はしは,はさむ,切(き)る,混(ま)ぜるなど,いろいろな使(つか)い方(かた)ができる,すばらしい道具(どうぐ)です。はしをじょうずに使(つか)えば,いろいろな料理(りょうり)を食(た)べることができるのです。

 はしをじょうずに使(つか)えるようになるには,正(ただ)しい持(も)ち方(かた)を身(み)につけることが大切(たいせつ)です。はしで食事(しょくじ)をすることは,日本(にほん)の文化(ぶんか)です。正(ただ)しい持(も)ち方(かた),使(つか)い方(かた)を覚(おぼ)えましょう。


今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

2/1 3年生 算数で

2月1日(金)
 算数で二等辺三角形と正三角形の学習をしました。今日は、その図形を使ってしきつめめの学習をしました。
 角をそろえてきれいにしきつめ、模様を上手につくりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/1 2年生 かけ算九九検定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/1(金)
 校長先生によるかけ算九九検定が始まりました。みんな緊張しながらも校長先生に出された九九を一生懸命唱えていました。合格した児童は,校長先生手作りの認定証をいただき,とても嬉しそうでした。毎日4〜5人ずつ検定を行っていく予定です。全員2月中の合格を目指して頑張りたいと思います。

2/1 6年 永山中新入生説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日(金)
 永山中新入生説明会が行われました。生徒会の皆さんから中学校生活についての説明を受けた後,授業見学,部活見学をさせていただきました。中学校生活へのイメージを膨らませることができました。

2/1 4年 一致団結!8の字跳び!

画像1 画像1
 4年生は8の字跳びに挑戦中です。
新記録を目指して一生懸命に取り組んでいます。
ただいまの記録は487回!
500超えを目指しています!

2/1 節分の名物です。〜イワシ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(金)

今日(きょう)の献立(こんだて)は,ごはん,牛乳(ぎゅうにゅう),
いわしの蒲(かば)焼(や)き,おひたし,なめこ汁(じる),福(ふく)豆(まめ) です。

2月(がつ)3日(か)は節分(せつぶん)です。節分(せつぶん)とは季節(きせつ)の変(か)わり目(め)のことです。暦(こよみ)の上(うえ)では,この日(ひ)を境(さかい)に,冬(ふゆ)から春(はる)になるとされています。
柊(ひいらぎ)の小枝(こえだ)に,焼(や)いた鰯(いわし)の頭(あたま)を刺(さ)して玄関(げんかん)や門(もん)に飾(かざ)る風習(ふうしゅう)があります。これは,柊(ひいらぎ)のとげで鬼(おに)の目(め)を刺(さ)し,鰯(いわし)の臭(にお)いで鬼(おに)を追(お)い払(はら)う,という意味(いみ)が込(こ)められています。昔(むかし)の人(ひと)は,病気(びょうき)や,悪(わる)いできごとを鬼(おに)にたとえて追(お)い払(はら)い,元気(げんき)で幸(しあわ)せにくらせるように願(ねが)ったのです。
健康(けんこう)と幸(しあわ)せを祈(いの)って,節分(せつぶん)にちなんだ献立(こんだて)をいただきましょう。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 新入児保護者説明会
2/8 校内なわとび集会
2/11 建国記念の日
2/13 クラブ