7月6日(金) 風の力で車を動かそう

画像1
 理科の学習で,「どうしたら風の力でより遠くまで車を動かせるか」という問題に対して,予想を立て,自分達で実験方法を考えて,実験を行いました。予想にあった実験方法を考え,グループで協力して,楽しみながら実験を行っていました。

お家の方と一緒に。

画像1画像2
 5年生は,1学期末の授業参観で理科「水の中の小さな生物」を学習しました。メダカの誕生について学習したことから,池や用水路や田の水の中にいる生物はえさをやらなくても育っているということに気付き,水の中の生物を食べて生きているのではないかという予想を立てて顕微鏡で観察しました。
 お家の方にも授業に参加していただき,顕微鏡の使い方を確かめながら一緒に観察しました。子供たちは,何かを見つけると「見て,見て!」とお家の方を呼び,時折歓声をあげながらみんなでのぞき込んでいました。様々な生物を見ることができ,池や用水路や田の水の中には小さな生物がいて,メダカなどの食べ物になっているということが分かりました。

6年総合 福祉体験活動

画像1画像2画像3
6年生は,総合的な学習の時間に「高齢者福祉」についての学習をしています。
先日は,取手市社会福祉協議会の方をお招きして,インスタントシニア体験やアイマスク体験,車椅子の介助体験など行い,高齢者や体の不自由な方の生活上の困難さを身をもって学びました。

体験活動に向けて,以前から高齢者の生活や困難さなどを調べていた子供たちですが,やはり「百聞は一見にしかず」,実際に体験してみることで学べることも多く,新たな気付きや疑問が生まれたようです。

この体験活動で学んだり感じたりしたことを基に,今後の学習活動に取り組んでいきたいと思います。

6月28日(木) 上手にインタビュー&メモしよう!

画像1
 国語の授業でインタビューと効率的なメモの仕方を学習しました。学習したことを実際に生かそうと,相手と質問内容を考えて,インタビューを行いました。みんなとても上手にメモをとっていました。

6月22日(金) ホウセンカの根の観察

画像1画像2
 理科の授業で,ホウセンカの根の観察を行いました。ペットボトルに入ったホウセンカの根。最初はカバーがしてあったのですが,外してびっくり!普段は土の中で見えない部分ですが,根が予想以上に広がっていて驚きの声を上げていました。

水泳学習(高学年 その2)

画像1画像2画像3
 男女に分かれて輪を作ることができたので,今度は全員で挑戦しました。
 大きな円,ハート型,いかがでしょうか。そして,最後に空を見ながら……。
 あおむけで浮くのには抵抗がある児童もいましたが,いろいろ試すうちにコツをつかむことができてきました。
 観測史上最も早く梅雨明けし,来週もお天気がよさそうです。来週も水泳学習をがんばります。

水泳学習(高学年 その1)

画像1画像2
 今週はお天気に恵まれ,水泳学習が順調に進みました。高学年の児童は,自分の泳力を伸ばそうと目標をもってがんばっています。
 今日は,ウォーミングアップとして,みんなで手をつないで輪を作り,一斉に浮いてみました。男子の輪,女子の輪,どちらの輪が美しいでしょうか?

家庭教育学級

画像1画像2
 28日(木)に,家庭教育学級が開催されました。
 今回は,校長先生の講話,フラダンス教室と2つの講座が行われました。
 校長先生の講話では,「生物多様性とその保全」と題し,マンガ等を用いて,分かりやすく説明をいただき,外来種について理解を深め,考えさせられる内容でした。
 また,フラダンス教室では,講師の先生をお招きし体験しました。学級生も曲に合わせて笑顔で体験し,楽しいひとときを過ごすことができました。
 学級委員の皆さん方,楽しい企画をありがとうございました。

メダカのたんじょう

画像1画像2
 5年生は,理科の学習で,メダカのたまごの変化を観察しています。6月22日に,無事一つのたまごが孵化しました。メダカの赤ちゃんはとても小さく,かわいらしく,日に日に動きが速くなっています。メダカの赤ちゃんを見ると,みんな優しい顔になります。お腹にもっていた養分もなくなってきたので,赤ちゃん用の水槽を作り,移し替えました。元気に大きく育ってほしいです。また,成長を見守っているもう一つのたまごもかえってほしいです。

新聞ができました!

画像1画像2画像3
6月12日から国語「みんなで新聞を作ろう」の学習が始まりました。グループになってテーマを決めて、アンケートをとったり写真を撮ったりたくさんの活動を経て新聞にまとめてきました。途中で投げ出しそうになったり言い争いをしたりとありましたが,なんとか完成しました!みんなできばえに満足です。

ザリガニつりをしたよ

画像1
画像2
 生活科の時間にザリガニつりをしました。釣り竿にするめいかを付けて長靴を履き,釣ったザリガニを入れるバケツなどを持って出かけました。
 釣り糸を垂れるとすぐにザリガニの姿が現れました。小さいザリガニがたくさんいたのですが,中には真っ赤で強そうなものもいました。みんな強そうなザリガニを狙って釣りました。
 教務の先生も一緒に行ってくれて,釣り方を教えてくれました。たくさんつることができ,とても楽しそうでした。    

2時間たっぷり学びました。

画像1画像2
 全学年で外国語活動の時間が活発に行われていますが,5年生も同様にがんばっています。外国語活動は,2020年に小学校5・6年生で「外国語科」として全面実施になります。今年度から移行期に入り,授業時数が年間50時間となりました。
 今日は,5・6時間目を使って活動しました。「I like 〜.」「I don't like 〜.」をゲームをしたりスピーチをしたりしながら学習しました。楽しく学習をするうちに声がどんどん大きくなり,自信をもって発音できるようになっていました。

楽しい外国語学習!

画像1画像2画像3
今日は,2週間に一度の外国語学習の日です。今日のレッスンは,「I like〜」「I don't like〜」の練習でした。じゃんけんしたりカードを使ったりしながら練習していく内に少しずつ上手になってきました。

遊具を包みました!!

画像1画像2
6月22日(金)の図工では,「つつんだアート」に挑戦です。今日は園にある遊具を包むと言うことで,8人がジャングルジムにチャレンジしました。新聞を持つ人,テープを貼る人と,みんなで分担しながら上手に包んでいきました。もう一つのグループは,タイヤや登り棒,一輪車練習台を包みました。みんな協力し,上手に包んでいました。

理科モーターカーが完成しました

画像1画像2画像3
理科「電気」の学習で,モーターカー作りに取り組んできましたが,いよいよ完成です。今日は,モーターカー作りを終了し,みんなでいろいろな動きに挑戦しました。設計図を見ながら自分なりに作る子もあり,とても楽しい時間になりました。

6月21日 社会科見学市内めぐり

画像1画像2
 社会科で取手市について学習しています。今日は実際に見るために,様々な建物や施設の見学に行きました。
 長善寺,旧本陣,八坂神社に立ち寄り,説明を聞いたり見学したりしました。取手市には,多くの歴史的価値のあるものがあることがわかりました。また,バスで通りながら取手駅周辺に高い建物が集中している様子や,国道6号線沿いに工場があることを確認しました。
 自分達の住んでいる取手について,理解を深めることができました。

浄水場見学に行きました。

画像1画像2画像3
6月21日(木)浄水場に見学に行きました。始めにビデオを使って説明を聞いた後,実際に利根川の水をきれいにする実験をさせてもらいました。汚れた水がきれいになっていく様子はとても興味深く、みんな真剣に実験に取り組んでいました。外に出て,施設も見学し、実際に水がきれいになっていく様子も見ることができました。蛇口をひねれば飲める水が、こんな風にたくさんの時間がかかっていることが分かり、よい学習になりました。

ふろしきで包んだよ

画像1
画像2
画像3
 国語の授業で「ふろしきは どんなぬの」という単元があります。教科書に,「べんりで,いろいろなものをつつむことができる。」と書いてあったので,実際にいろいろな物を包んでみました。
 ふろしきのどこに物を置いたらよいか,どう縛ったらよいか試行錯誤しながら包んでいました。時間はかかりましたが,いろいろな形の物を包めるようになりました。また,持ち手も作ることができ,「すごい。」という感想が聞かれました。

水泳学習が始まったよ

画像1
 6月19日(火)に今年度初めての水泳学習を行いました。
 まず,校長先生のお話を聞きました。それから,準備体操をしてシャワーを浴びました。
 その後,足をプールに入れたり体に水しぶきをかけたりして水慣れをしました。電車ごっこをしてプールの中を歩いたり,水中じゃんけんをしたりして楽しく学習しました。
 これからたくさん練習して上手になってほしいです。

IISJとの給食交流

画像1
 5・6年生と田植え交流をした後は,体育館で全校児童一緒に給食交流をしました。各学年にインド国際日本校の児童が入り,一緒に昼食をとります。インド国際日本校の児童は,各自でお弁当を持ってきます。お互いにどんな食事をしているのか興味をもっていたようです。「日本語話せる?」と積極的に声をかけて交流していた児童もいました。
 インド国際日本校のみなさんのために,山王小の児童で校歌を披露しました。手拍子をとりながら身を乗り出して聴いてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28