中学校新入生説明会に行ってきました!

画像1画像2画像3
5日に、中学校の新入生説明会が、藤代中学校と取手第二中学校で行われました。

各校とも、生徒による学校生活についての説明や、部活動の紹介、校舎内の案内、部活動見学などが行われました。

4月からの3年間、実際に自分たちが生活する環境がどのようなところか、見て感じることができました。

総合のまとめに取り組んでいます

画像1画像2画像3
3学期の総合は,サケについてのまとめです。12月から育ててきたサケが、どのように大きくなるのか、どんな種類があるのかなどについて本を使ってまとめています。大きな紙にまとめ,発表の練習をして3年生に聞いてもらいます。発表の日も楽しみになってきました。

校長室訪問給食をしたよ

画像1
 校長室で会食することを通して,校長先生及び児童相互の交流を深めることと,普段と違う環境で食事をすることで,作法や会話を見直す機会とする目的で,実施しています。
 第1回目は,2年生です。今日の献立は,麦ご飯,牛乳,小松菜のみそ汁,豚肉のしょうが炒め,キャベツのおかか和えでした。教室で配膳した後,こぼさないように運びました。
 校長室に入ると,壁に飾ってある歴代の校長先生の写真に興味を持ち,眺めていました。その後,校長先生や教頭先生とたくさん話していて,なかなか食べ終わりませんでした。給食の終わりに近い時間になって,慌てて口いっぱいにご飯を食べる児童もいました。いつもと違う場所で,校長先生や教頭先生と楽しく食べることができ,うれしかったと話していました。

栄養士訪問(5年生)

画像1画像2画像3
 2月5日(火)の給食の時間に,給食センターの栄養士さんが来てくださいました。今回は,「箸を正しく使おう」というテーマでした。はじめに,6種類のイラストを見て,箸の正しい持ち方はどれかというクイズに答えました。間違えて覚えていた児童もおり,箸の持ち方のポイントを教えていただきました。次に,「きらいばし」について考えました。ついついやってしまいがちなことばかりでしたが,一緒に食事をする人が嫌な思いをするという話を聞き,これから気を付けようと話していました。最後に会食をしました。給食の献立はどのように考えているのか,どんなことに気を付けているのか等,たくさん質問していました。

紙版画をしたよ

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に,紙版画をしました。2年生は,人物が動いている様子を表しました。
 足や手をぐんと伸ばして,本当に動いているように貼りました。鉛筆で書けば写ると思っていたようですが,紙を切って重ねて貼っていかないと写らないので難しかったようです。また,インキの付け具合や和紙の置き方も難しかったようです。
 印刷は,2人ペアで協力して行いました。3枚刷りましたが,後の紙の方が上手に刷れていました。教室の廊下壁面に掲示しましたので,どうぞご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28