最新更新日:2020/04/23
本日:count up4
昨日:11
総数:317455
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

今日の給食 11月21日

ねじりパン 牛乳・コーヒー
タンドリーチキン
白菜とコーンのクリームスープ
 白菜などの冬が旬の野菜は、霜が降りると甘さが増します。凍ってしまわないように野菜が自分の中にあるでんぷんを「糖」に変えて身を守るからです。おいしい時期なので今日はクリームスープに入れました。旬の野菜を味わいましょう。また、タンドリーチキンは初登場のメニューです。とり肉をにんにく・しょうが・玉ねぎのすりおろしとケチャップ・カレー粉・ヨーグルトに混ぜ合わせて味をつけ、オーブンで焼きました。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

持久走大会 応援ありがとうございました。

今日は、福島県教育庁いわき教育事務所より、小学校体育専門アドバイザーの柴崎先生にも児童の伴走などのお手伝いをいただきました。
また、保護者や地域の皆様には、最後まで温かいご声援をいただきありがとうございました。お陰様で、好記録や最後までの完走につながりました。感謝申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 6年男子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 6年男子

いよいよ本日最後のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 6年女子

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 6年女子

6年女子の様子です。最後の大会、緊張気味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 5年男子

 10:55 5年男子がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 5年女子

10:45 5年女子がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 2年男子

10:30 2年男子がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 2年女子

10:20 2年女子がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会1年男子

10:10 1年男子がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 1年

10:00 1年生がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 4年男子

9:45 4年男子がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会

9:30 4年女子がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会3年

3年男子がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会3年

9:10 3年女子がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会

3年生スタート3分前の緊張した姿です。
画像1 画像1

持久走大会 開会式 11月21日

放送にて、開会式を行いました。競技開始は、3年女子9:10予定です。
画像1 画像1

今朝の校庭 11月21日

いよいよ持久走大会の日がやってきました。良い天気です。最後の調整に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日、持久走大会

明日21日の持久走大会の最終案内です。

〇駐車場は、紅葉町公園を借用しています。
〇朝の健康観察をしっかりと行っていただき、参加承諾書を忘れず持たせてください。

1 競技開始予定時間
 3年 9:10 4年9:30 1年10:00 
 2年10:20 5年10:40 6年11:10
 (各学年とも女子が先にスタートします。)
2 表彰 各学年男女それぞれ10位入賞とし、賞状を授与します。
     1位と新記録には、メダルを授与します。
     参加者全員に完走証を授与します。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414