最新更新日:2019/04/10
本日:count up1
昨日:5
総数:111418
学校教育目標   人を愛し、夢に向かって努力する生徒

東北楽天今江選手野球教室

画像1画像2
12月11日(火)、いわきグリーンスタジアムで、東北楽天今江選手の野球教室が行われました。本校野球部も会場校として参加しました。また、本校生徒が代表でお礼の言葉も述べました。プロ野球選手の技を目の当たりにするとともに的確な指導を受け、子どもたちは今後の練習への意欲を高めていました。

年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動

12月10日(月)から1月7日(月)までの29日間は、年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動の期間です。午後4時から午後7時までの時間帯に発生する歩行者被害の交通事故は、夏に比べ、秋・冬は約2倍発生しています。特に、道路横断中の歩行者が被害に遭う交通事故が多発しています。現在、生徒の下校時間帯は真っ暗ですので、お迎え等で車で来校される場合は、くれぐれもご注意ください。

避難訓練

画像1画像2
12月10日(月)の6校時、避難訓練を行いました。寒くなって火災が増える時期ですので、校舎から火が出たことを想定した訓練を行いました。常磐消防署員の方々にお越しいただき、水消火器を使った消火訓練も行いました。消防法で家庭に設置が義務付けられている火災報知器についてのお話もありました。今後も、火気管理に十分注意していきたいと思います。

朝のあいさつ運動

画像1画像2
12月10日(月)、第2月曜日ですので、保護司会常磐支部の方々と一緒に朝のあいさつ運動を行いました。寒さの厳しい朝でしたが、係の生徒たちが校門脇に立ってあいさつをしました。寒くなるとあいさつの声も小さくなりがちですので、大きな声であいさつができるようにしていきたいと思います。

アンサンブルコンテストの結果

12月8日(土)、アリオスで開催されたアンサンブルコンテストいわき支部大会の結果は以下のとおりです。
 ○フルート三重奏   銅賞
 ○サクソフォン四重奏 銅賞
 ○金管八重奏     銅賞
お疲れ様でした。1年生が多い本校吹奏楽部にとって、よい経験になったと思います。保護者の皆様の応援、ありがとうございました。

アンサンブルコンテストに向けて 3

画像1画像2
金管八重奏は17:19〜17:24に演奏予定です。3チームとも、今までの練習の成果を発揮して、ぜひ頑張ってください。

アンサンブルコンテストに向けて 2

画像1画像2
サクソフォン四重奏は15:30〜15:36に演奏予定です。

アンサンブルコンテストに向けて 1

画像1画像2
12月8日(土)、アリオスでアンサンブルコンテストいわき支部大会が開催されます。本校吹奏楽部からは、3チームが出場します。フルート三重奏は10:58〜11:04に演奏予定です。

1年思春期講座

画像1画像2
12月7日(金)、1年生を対象に思春期講座を行いました。磐城共立病院の助産師さんお二人を講師としてお招きし、生命誕生について学びました。本物の赤ちゃんそっくりな人形を抱いてみたり、妊婦さんの身体の重さがわかるベストを着用したりして、体験を通して命の大切さを学ぶことができました。

第32週行事計画

1年英語の授業

画像1画像2
12月5日(水)、1年生の英語の授業の様子です。今週はALTのアマンダ先生が来校されて、指導してくださっています。年齢を聞くHow old〜について学習しています。

地域の郷土料理

画像1画像2
12月3日(月)の給食は、五目ごはん、牛乳、大根の味噌汁、さんが焼きです。さんが焼きとは、千葉県の郷土料理です。さんがは山家と書き、新鮮な魚を船上で調理し、山の家に戻って焼いて食べたことから、さんが焼きと呼ばれるようになったそうです。

学校だより

学校だより「夢に向かって」第11号を配付しました。ご覧ください。

第31週行事計画

12月行事予定

車での送迎時の交通事故防止について

このところ日が短くなっており、生徒が下校する時間帯は真っ暗になっています。車でお迎えに来られる保護者の方も見られますが、先日県内で、保護者の車に同乗して下校途中の高校生が亡くなる交通死亡事故が発生しました。お迎え等の際には、交通事故に十分注意されるとともに、後部座席を含めた全席シートベルトの着用をお願いします。

2学期もあと1か月

画像1画像2
11月も終わりに近づき、2学期も残すところあと1か月となりました。先週、期末テストが終わり、子どもたちはほっと気のゆるむ時期ですが、3年生は受験に向けて、頑張り時です。今週末には、3年生は学力テスト、12月には全学年の三者相談もあります。気持ちを引き締めて、残り1か月を事故なく過ごしてほしいと思います。

ルーセントカップソフトテニス大会 優勝

11月24日(土)、平テニスコートでルーセントカップソフトテニス大会1年生大会が開催されました。本校からは1年男子7ペアが出場しました。その中の1ペアが試合を勝ち抜き、みごと優勝しました。全部で6試合を行い、中にはファイナルセットまでもつれこむ厳しい試合もありましたが、粘り強く勝ち抜き優勝しました。おめでとうございます。他のペアもよく頑張りました。保護者の皆様の応援、ありがとうございました。

第30週行事計画

朝のあいさつ運動

画像1画像2
朝晩の冷え込みが感じられるようになってきましたが、生徒会や週番の生徒・教員が、毎朝、校門と昇降口に立って、あいさつ運動を行っています。学校近くの山にねぐらがあるカラスも、国旗掲揚ポールの先端にとまって、カアカアとあいさつ運動に加わっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 ALT訪問
2/26 給食のない日 ALT訪問 修学旅行説明会 中学校説明会
2/27 ALT訪問 校内授業研究会
2/28 ALT訪問 PTA役員会
3/1 ALT訪問 SC勤務日 卒業式全体練習
いわき市立湯本第二中学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町上浅貝10
TEL:0246-42-2376
FAX:0246-42-2416