2月 4年 学年ドッジボール

画像1
今日の体育の時間は、みんなのリクエストで決まった学年ドッジボールをしました。
様々な変則ルールで5回戦を行い、今日は初めて2組が総合優勝となりました!

2月 4年 2分の1成人式の準備をしています

画像1
明日の授業参観では、10歳の節目、「2分の1成人式」を行います。
自分の今までを振り返り、未来を見つめるというテーマで、1人1人が発表をします。
パネルを作り、スピーチの練習を一生懸命にやっています。
明日は、よろしくお願いします。

3年 体育 なわとび大会

 なわとび大会が行われました。個人跳びでは,自己新記録を更新する子がたくさんいました。日頃の練習の成果があらわれ嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

二月 六年生 縄跳び大会

 縄跳び大会が開かれ,大縄と短縄に挑戦しました。短縄では,六年生らしい,力強い飛び方をしていました。大縄では,全員が気持ちを一つにして,声を出して頑張りました。最後の一瞬まであきらめず,一生懸命跳ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

二月 六年生 縄跳び集会

 縄跳び集会があり,さまざまな縄跳びの技が披露されました。六年生は大技に挑戦して,とてもかっこよかったです。最後に学年で大縄を跳び,下学年に手本を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

2月2年生 なわとび大会

画像1
4校時になわとび大会を実施しました。保護者の皆様には温かい応援をいただきました。ありがとうございます。
個人跳び,団体跳びともにがんばりました!素敵です!2年生!

2月 1年 英語活動

 1組の英語活動です。ジャンケン列車やゲームをしながら,動物の名前の学習をしました。2組は来週の予定です。
画像1
画像2
画像3

2月 4年 サケの放流

画像1
画像2
画像3
サケの放流をおこないました。
ライオンズクラブの方に来ていただき、サケについて色々なお話をしていただきました。
そのあと、みんなで育てたサケを利根川に放しました。
「大きくなって元気に戻って来いよーー!!!」
という願いをこめて放しました。

4年 2月 図工

前回の図工の続きです。完成に近い作品が増えてきました。一生懸命頑張っている姿がとても素敵です。
画像1
画像2
画像3

2月 2年生

画像1
 図工「たのしく うつして」の作品づくりに1組も2組も取り組んでいます。素敵な作品が仕上がっています。完成作品をぜひ授業参観の折にみていただきます。

2月 4年 なわとび大会

画像1画像2
本日、4校時に4学年のなわとび大会が行われました。
時間とび4分、スピードとび、そして大縄が行われました。
どの子も真剣に取り組み、新記録をねらってがんばる姿が見られました。
また、大縄では、1組も2組もみんなで声をかけ合い、力を合わせ、見事に新記録を出すことができました。
お忙しい中、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2月 4年 なわとび大会がんばったぜ!

クラスごとに、ハイチーズ!
画像1
画像2

4年 2月 社会

社会の授業で「伝統や文化を生かした人々のくらし」について学びました。今回は「水戸市」について」調べ,自分たちでわかりやすくノートにまとめることが出来ました。
画像1
画像2
画像3

2月 4年 なわとび大会に向けて…

画像1
いよいよ明日に迫ったなわとび大会。
今日の体育での大縄を振り返ってクラスごとに課題を話し合っています。
どこが問題で、どのように解決していくか、みんなで考えることができています。
明日は応援よろしくお願いします。

2月 4年 白山小におばけやしきが…

画像1画像2画像3
ロング昼休みに教室に手作りおばけやしきを作り、みんなで楽しんでいます。
噂が広がり1年生や2年生もやってきて、なんと行列ができるほどの大盛況でした!

2月 5年 社会科見学

画像1
画像2
画像3
 見学の前後には作業着や安全めがね,安全ベルト,防塵マスク,遮光マスク等を身に着けたり触ってみたりしました。

2月 2年生

画像1
 英語学習の様子をお伝えします。動物についての単語を発音したりゲームをしたりして楽しみながら学習しました。
 月曜日には1組で火曜日は2組で一緒にランチタイム!

2月 5年 社会科見学

画像1
画像2
画像3
 今日は日本ファブテックに工場見学に行きました。かたくて強い鉄を色々な形にする技術をもち,橋やビルの鉄骨を作る会社です。白山小のプールにつながる橋も作ったそうです。工場の中では巨大な電磁石が迫力満点で動き,鉄板を持ち上げたり,移動させたりしていました。私達の便利な生活を支えてくれる日本の物作りについて知ることのできる有意義な見学でした。


2月 6年生 縄跳び大会の手伝い

 1年生の縄跳び大会のお手伝いをしました。跳んだ回数を数えたり,進行の手伝いをしたりしました。6年生として,とても頼もしい様子で取り組む事ができました。
画像1
画像2

2月 6年生 二中見学,部活見学

 取手二中に行って,中学生の生活について聞いてきました。小学校との違いに,驚いた様子を見せました。部活動見学では,自分の気になる部活を回って,どんな活動をしているか見学をしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 特技発表会(集会日課)
2/27 ロング昼休み PTA運協 6年山ちゃんの読み聞かせ 3年心の授業
2/28 委員会(4年見学)
3/1 6年生を送る会