最新更新日:2019/03/30
本日:count up2
昨日:5
総数:244826
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

校内書き初め会 その2

 全体指導を教頭先生が行っていました。
 4人体制で個別の指導も行っています。
画像1
画像2
画像3

校内書き初め会

 3年生の書き初め会は、体育館を使い学年全体で行われました。
 一斉に取り組むと、気持ちが引き締まるものですね。
 真剣に取り組む様子が伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

発育測定

 今日は、低学年児童の発育測定が行われています。
 写真は1年生の様子です。
 静かに自分の番を待つ姿に、成長を感じさせられました。
 背が伸びてニコニコしている姿も見られました。
画像1
画像2

心の劇場

 6年生が整列しているのは、いわきアリオスで行われる「心の劇場」の鑑賞で、劇団四季による演劇鑑賞を行うためです。
 これから、路線バスに乗って出かけていきます。

画像1

朝のランニング

 今日の朝のランニングの様子です。
 長く伸びる影が印象的でした。
 
画像1
画像2
画像3

今日の大休憩

 昨日より少しだけ寒さが緩んだ今日も、たくさんの子ども達が校庭で運動していました。
 なわとびに取り組む子ども達が増えています。
画像1
画像2
画像3

3学期のめあて

 4年生廊下には、3学期のめあてが掲示されていました。
 始業式に話したことを忘れずにめあてにしてくれている子もいて、嬉しくなりました。
画像1
画像2
画像3

書き初め会 5年生

 5年生も真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

書き初め会 4年生

 4年生の書き初め会の様子です。
 
画像1
画像2
画像3

教室訪問から

 6年1組は、書き初め会の最中です。
 よく見ると、先生の腕に何かが?
 別の女の子の腕にも?
 6年2組を訪問してみるとその正体がわかります。
 廊下を走らないことに関する6年生の取組でした。腕章を作成しています。
 6の2の算数は、大変静かな雰囲気の中で行われていました。
画像1
画像2
画像3

朝のランニング

 5年生の朝のランニングが再開しました。
 寒いですが、朝日の中を走る気持ちのよさもあるはずです。
画像1
画像2
画像3

水道管工事に関わる交通規制について     1月10日 昼

 学校周辺の、校地出入りに関わる工事の今週予定されている分は終了いたしました。
 1月10日(木)11時30分現在、学校出入りに規制はありません。
 明日、1月11日(金)も規制はありません。
 

水道管工事に関わる交通規制について 1月10日

 1月10日の規制は、午前中、東側からの侵入不可、予定どおりに工事が進めば、午後はどちら側からも進入可能です。
画像1

真剣な清掃の姿は美しい

 昨日も、真剣に清掃をする姿を紹介しましたが、今日も頑張る姿を見つけました。
 清掃に限らず、心を込めて、力を込めて取り組む姿には美しさが感じ取られます。
 低学年の子ども達が、先生の目が届かないところでも真剣に取り組んでいる姿がすばらしかったです。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 1年生

 1年1組は、音楽の学習中で元気な歌と楽器の演奏を聴かせてくれました。
 1年2組は、熱心に算数の復習に取り組んでいます。わからないところがあると、手を挙げて質問できるのはすばらしいと感じました。
 1年3組は、国語の学習中で、「てんとうむし」という詩を読んでいました。詩を読んだ後に、思い思いにテントウムシのイラストを描いているところです。
画像1
画像2
画像3

今日の大休憩

 子ども達にとっては久しぶりの大休憩。
 風が大変冷たく寒い中でしたが、思い思いの運動に元気に取り組んでいました。
 3学期は、なわとびの季節でもあります。
画像1
画像2
画像3

水道管工事に関わる交通規制について

 工事の進行が早まり、1月9日、13時30分現在、真光院側からの学校への自動車での出入りができなくなりました。
 送迎等で、校地内に自動車を乗り入れる際には、学校東側から図のように自動車を乗り入れてくださいますようお願いいたします。
 なお、下校する児童の安全な歩行にご協力いただきますようお願いいたします。
画像1
画像2

水道管工事に関わる交通規制について

 水道管工事に関わる舗装工事が始まり、1月9日以降、学校周辺の交通規制が行われます。8:30〜17:00まで
 1月9日は、プール方面道路から学校への進入ができなくなります。(西・東道路の通行は可能です)
 1月10日以降は、工事の進行状況により、学校西側からのみの進入、学校東側からのみの進入と、日により違った規制が行われます。
 歩行者には規制はありません。自動車のみの規制です。
 前日の連絡を受けて、学校からはホームページによりお知らせいたしますので、お迎えの際はご確認願います。
 ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

一斉下校

 今日の下校は一斉下校です。
 担当の先生からの注意を聞き、みんなで下校します。
 この時の聞く姿勢も立派でした。
 特に、班長を務める高学年の児童がしっかりしてくれています。
 明日以降の登校も、仲良く安全にできることを期待しています。

 水道管工事に関わる舗装工事が始まりました。
 明日以降、交通規制が再開します。詳しくは、学校便りとホームページにてお知らせいたします。
画像1
画像2
画像3

愛校活動

 始業式の後は、愛校活動として、校内の清掃に取り組みました。
 2学期の職員からの反省の中に、清掃をもう少し上手に行わせたい、というものがあったのですが、今日はとても熱心に清掃に取り組む姿も見つけました。
 力のこもったぞうきんがけ。
 友達と協力しての作業。
 冷たい水をものともせずのお盆洗い。
 一生懸命取り組む姿は、すばらしいですね。
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524